- 締切済み
確率の問題
赤玉と白玉が入っている箱と、表の出る確率がp(0<p<1)である硬貨が1枚ある。 この硬貨を投げて表が出れば箱の中から赤玉を1個とりだし、 裏が出たら白玉を1個とりだす、という試行を行う。 ただし、取り出した球は元に戻さない。 今、赤玉3個、白玉3個入っている箱に対し、この試行を繰り返し、 箱の中から赤玉を全部とりだすか、白玉を全部取り出した時、 試行を終了するものとする。 試行がちょうどn回で終了する確率をpnとし、s=p(1-p)とする。 (1)p3、p4をそれぞれsを用いて表せ。 (2)終了までii行われる試行の回の期待値Eをsを用いて表せ。 (3)(2)で求めた期待値Eの最大値とそれを与えるpの値を求めよ。 確率が得意な方がいらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
k回終了時の箱の中の赤玉の数がA(0≦A≦3)となる確率Pk(A)は、 Pk(A)=kC(3-A)p^(3-A)(1-p)^(k+A-3) このときの箱の中の白玉の数B(0≦B≦3)は、(3-A)+(3-B)=kから B=6-K-A、Pk(A,B=6-K-A)=kC(3-A)p^(3-A)(1-p)^(k+A-3) 試行がちょうどn回で終了するのは(n-1)回終了時の玉の数が (ア)A=1かつB=2又は3、(イ)B=1かつA=2又は3、(ウ)A=B=1のいずれか の場合である。よって、ちょうどn回で終了する確率pnは pn=Pn-1(1,2)*p+Pn-1(1,3)*p+Pn-1(2,1)*(1-p)+Pn-1(3,1)*(1-p) +Pn-1(1,1)・・・・・・(ア) ここでPn-1(A,B=7-n-A)=n-1C(3-A)p^(3-A)(1-p)^(n+A-4)・・・・・(イ) (1)p3、p4をそれぞれsを用いて表せ。 n=3では(イ)よりA=1のときB=7-3-A=3、A=2のときB=2、A=3のときB=1 となり、(ア)はp3=P2(1,3)*p+P2(3,1)*(1-p)となる。(イ)より P2(1,3)=2C2p^2(1-p)^0=p^2 P2(3,1)=2C0p^0(1-p)^2=(1-p)^2 よってp3=p^2*p+(1-p)^2*(1-p)=p^3+(1-p)^3=1-3p(1-p)=1-3s(答) n=4では(イ)よりA=1でB=7-4-A=2、A=2でB=1、A=3でB=0となり、 (ア)はp4=P3(1,2)*p+P3(2,1)*(1-p)。(イ)より P3(1,2)=3C2p^2(1-p)^1=3p^2(1-p) P3(2,1)=3C1p^1(1-p)^2=3p(1-p)^2 よってp4=3p^2(1-p)*p+3p(1-p)^2*(1-p)=3p^3(1-p)+3p(1-p)^3 =3p(1-p){2p(p-1)+1}=3p(1-p){-2p(1-p)+1}=3s(1-2s)(答) (2)終了までii行われる試行の回の期待値Eをsを用いて表せ。 同様にn=5ではA=1でB=7-5-A=1、A=2でB=0となり、 (ア)はp5=P4(1,1)=4C2p^2(1-p)^2=6p^2(1-p)^2=6s^2 n=6、n=1、n=2はあり得ないので、以上より E=3*(1-3s)+4*3s(1-2s)+5*6s^2=6s^2+3s+3(答) (3)(2)で求めた期待値Eの最大値とそれを与えるpの値を求めよ。 E/3=2s^2+s+1=2(s^2+s/2)+1=2(s+1/4)^2+7/8 Eはs=-1/4で極小となる下に凸な二次曲線。 s=-p(p-1)=-(p-1/2)^2+1/4 sはp=1/2で極大となる上に凸な二次曲線。 両曲線からp=1/2のときにsは最大でs=1/4、 そのときEも最大でE=6s^2+3s+3=6*(1/4)^2+3*(1/4)+3=33/8 よってEの最大値は33/8、p=1/2(答)
- ereserve67
- ベストアンサー率58% (417/708)
ANo.1です.求めた答えに訂正はありませんが,記述中の補足をします. ・{n choose r}というのはnCr(組み合わせ)のことです. ・(2)のところの >p_5=P(4回までに赤2回,白2回)P(4回目に赤,白どちらでもよい) ここの後ろ「P(4回目に・・・」はもちろん「P(5回目に・・・」のミスです.
- Dr-Field
- ベストアンサー率59% (185/313)
(1)p3とは、3回連続で表が出るか、もしくは3回連続で裏が出るかということであるから、求める確率はp^3+(1-p)^3=1-3p+3p^2=1-3(p-p^2)=1-3sとなる。 p4は3回表+1回裏、もしくは1回表+3回裏である。3回表+1回裏の場合、一回の裏は「○お○お○お」の○の部分にはいることになるから、3×(1-p)×p^3となる。また、1回表+3回裏はその逆になり、3×p×(1-p)^3となる。故に、p4=3×(1-p)×p^3+3×p×(1-p)^3=・・・=3s(1-2s)である。 (2)ところで、この問題の場合、p5までがMAXである。というのは、赤玉3つ白玉3つだから、5回の試行をすると必ず赤もしくは白が3つ全て出てしまうから。 赤3つ白2つの場合、(赤赤白白)-赤の出方となるが、 実際には、(赤赤白白)は、4P4/2*2=6通りの並べ方がある。2*2で割っているのは、赤と赤に区別はなく、白と白に区別がないから。 6×p×p×(1-p)×(1-P)×p=6p^3(1-p)^2 赤2つ白3つの場合、同様に6p^2(1-p)^3 故にp5=6p^3(1-p)^2+6p^2(1-p)^3=・・・=6p^2(1-p)^2=6s^2 期待値E=3×p3+4×p4+5×p5=3×(1-3s)+4×3s(1-2s)+5×6s^2=6s^2+3s+3 (3)s=p(1-p)=-(p-1/2)^2+1/4、0<p<1より、0<s≦1/4(なお、sが最大値1/4の時はp=1/2) E=6s^2+3s+3=6(s+1/4)^2+21/8だから、0<s≦1/4において、単調増加となるから、s=1/4の時にEは最大値となり、その値は6*(1/4)^2+3*(1/4)+3=33/8
- ereserve67
- ベストアンサー率58% (417/708)
(1) p_3=P(赤,赤,赤)+P(白,白,白) =p^3+(1-p)^3=p^3+1-3p+3p^2+p^3 =1-3p(1-p)=-3s+1(答) p_4=P(3回までに赤2回,白1回)P(4回目に赤)+P(3回までに白2回,赤1回)P(4回目に白) ={3 choose 2}p^2(1-p)×p+{3 choose 2}(1-p)^2p×(1-p) =3p^3(1-p)+3(1-p)^3p=3p(1-p){p^2+(1-p)^2} =3s(2p^2-2p+1)=3s(1-2p(1-p))=3s(1-2s) =-6s^2+3s(答) (2)3回未満で終わることはなく,6回以上続くこともない. p_5=P(4回までに赤2回,白2回)P(4回目に赤,白どちらでもよい) ={4 choose 2}p^2(1-p)^2×1=6p^2(1-p)^2 =6s^2 よって E=3p_3+4p_4+5p_5 =3(-3s+1)+4(-6s^2+3s)+5(6s^2) =6s^2+3s+3 ここで0<p<1より s=-p^2+p=-(p-1/2)^2+1/4 ∴0<s≦1/4 Eはsの単調増加関数であるからs=1/4すなわちp=1/2(答)のときEは最大値 E=6(1/4)^2+3(1/4)+3=3/8+3/4+3=(3+6+24)/8=33/8(答)