• ベストアンサー

『創業1200年』の意味は

『創業1200年』と書かれていた場合 (1)西暦1200年に創業した。 (2)創業してから1200年   (つまり、西暦810年に創業した) どちらの意味だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

創業1200年:創業してから1200年 1200年創業:西暦1200年に創業開始 一般的にはこういう区別をしていると思います。

その他の回答 (4)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

紀元1200年創業だったりして。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

1200年を例にするから話が分からなくなるのです。 現実問題として、日本に 1200年も続いている企業はないでしょう。 現実にある「創業百年」とか「創業 150年」を考えればすぐ分かるのです。 西暦 100年や 150年の創立であるわけはなく、明治 100年、150年あるいは昭和 100年、150年などという年号も存在しません。 つまり、「創業百年」と言えば 100年前に創業したということです。 もちろん、正しい日本語としては「創業百周年」あるいは「創業満百年」でしょうけど。 ----------------------------------- 一方、「創業天保14年」とか「創業1843年」とかなら、これは明らかに西暦 1843年 (=天保14年) の創立です。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

どちらでもなく (3)去年創業したばかりだが、今後1199年は営業を継続しよう という単なるスローガンかもしれない

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

どちらか不明ならば、相手に聞けば良いですよ それで解決 日本国内であれば西暦は通常使うことは少ない 文永 とか永禄12年創業 海外であれば、西暦以外にも沢山ありますから西暦とは限りません イスラム暦(ヒジュラ暦)かもしれません のでね・・・ 相手に聞けばそれで解決

angel_ring
質問者

補足

>どちらか不明ならば、相手に聞けば良いですよ >それで解決 不明なのではなく、(1)の使い方をしている人がいたので (実際は『創業1200年』という表記ではなく、もっと大きな数字) 「1200年創業と書いた方が良いよ」とアドバイスを した方が良いのか、余計なお節介なのかと思って ここで質問した次第です。 その後に元号の表記をしていたので、わかるものの、 最初、見た時に違和感があったので、アドバイスを した方が良いものか、どうか?

関連するQ&A