- 締切済み
中和公式の疑問
中和とは酸と塩基が過不足なく反応することですよね。 だから当然、水が発生しないものでも中和反応という時があります。 中和公式とはH^+の物質量=OH^ーの物質量でわからない濃度とかを求めることができるんですよね。 なぜ、H+とOHーだけでわかってしまのかよくわかりません。 なぜ、H+とOH-の関係だけで求められるのか説明していただけませんか??
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#116453
回答No.1
それは水溶液中での話に限定されているからです。 つまり、高校レベルであれば水溶液以外での議論は基本的に出てきません。全く出て来ないというわけではありませんけど、中和滴定などはどれも水中で行っているでしょ? 水酸化ナトリウムとか、アンモニアとか言ってもどれも水溶液のことです。水溶液中の中和であれば必ずOH-は塩基に由来し、H+はと酸に由来します。だからそれらを見ればわかります。