- 締切済み
中和の疑問
中和とは水が発生する反応ではなく酸と塩基が過不足なく反応する反応ですよね。 僕はこの過不足なくについて疑問を思います。 化学新研究によれば、 H2SO4+NaOH→NaHSO4+H20・・・(4) H2SO4+2NaOH→Na2SO4+2H2O・・・(5) (4)の式は過不足なく反応していない部分中和の式で(5)は過不足なく反応している式らしいです。 とても疑問に感じます。過不足なく反応するという意味はH2SO4 1molとNaOH1molが反応する時、化学反応式からの比で過不足か過不足じゃないかというのはわかるわけで、化学反応式があっての過不足か不足が成り立つんだと思います。だから、化学反応式で、これは過不足なく反応している式でとかいうのっておかしくないですか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>要するに、酸と塩基が過不足なく反応することですよ。 いいえ、1molの塩酸に、0.1molの水酸化ナトリウムを加えたとき、0.1molは中和していると考えます。0.1mol中和して、0.1molのNaOHができている。 それと、中和点という場合の中和とは意味が違うのです。
「過不足なしに」というのは、H+とOH-の話です。 なので、H2SO4ではなく、H+の物質量で議論します。 >1molとNaOH1molが反応する時、化学反応式からの比で過不足か過不足じゃないかというのはわかるわけで、化学反応式があっての過不足か不足が成り立つんだと思います。だから、化学反応式で、これは過不足なく反応している式でとかいうのっておかしくないですか?? 「酸塩機反応として」過不足なくということであれば(5)になります。(4)が過不足ないかどうかは、視点によって違います。説明する人が文脈において酸塩機反応の話をしているときに別のことを屁理屈のごとく取り上げても無意味です。それは理解の妨げ以外の何ものでもありません。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>中和とは水が発生する反応ではなく酸と塩基が過不足なく反応する反応ですよね。 違います。!!! 酸と塩基が打ち消しあうものが中和です。 あなたの日本語、なんど読み返しても何を言いたいのかわかりません。 もう一度日本語を整理してください。
補足
化学反応式で、これは過不足なく反応している式でとかいうのっておかしくないですか??ということです。 それ以上でもそれ以下でもありません。 >酸と塩基が打ち消しあうものが中和です。 要するに、酸と塩基が過不足なく反応することですよ。
補足
う~~~ん。 よくわかんないな。 貴方の説明は合理的なんだろうけど、