• ベストアンサー

フーリエ変換について

画像をフーリエ変換後にフーリエスペクトルを得て、 高周波数とか低周波数というのは見て分かるのですが、 具体的な周波数の値は分からないのでしょうか。 断面を調べれば分かるのでしょうか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

簡単のため画像を縦1024画素×横1024画素とすれば 画素数1024=T(基本周期)と考えれば、一番細かい市松模様(格子模様) の時一番高い周波数成分になりT(n)=2(画素)=T/512 なので fo=1/T=1/1024,f(n)=1/T(n)=1/2 f(n)/fo=1024/2=512 いまfo=1 [Hz]と定めるとスペクトルの最大周波数成分f(n)= 512[Hz} ということになるかと思います。 (注)画像の周波数が相対的なものなので、前面同じ明るさという画像は平均値(直流分)0[Hz]に相当し、画像の半分が白、半分は黒というのが基本波(基準として1[Hz]とする)として画像の幅(縦方向、横方向)の画素数に比例して最高周波数も増えて行きます。 画像は縦*横方向に広がっているので、周波数成分も2次元的な広がりを持ちます。  

hirubanasa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >fo=1/T=1/1024,f(n)=1/T(n)=1/2 >f(n)/fo=1024/2=512 >いまfo=1 [Hz]と定めるとスペクトルの最大周波数成分f(n)= 512[Hz} とのことで、 式ではfo=1/1024のときf(n)=512となっていますが、 次ではfo=1のときf(n)=512となっているのは何故ですか。 教えていただけないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>式ではfo=1/1024のときf(n)=512となっていますが、 どこにもこんな明らかに間違っていることは書いてありません。 良く見直して下さい。 >次ではfo=1のときf(n)=512となっているのは何故ですか。 前と変わっていませんよ。 周波数は相対的なものなので、基本周波数を基準の1[Hz]と 定めた方が画像の画素の数か別の場合での統一的に扱えて 分かりやすいのでそうしただけです。 (全体に1024倍して。もとの周期は画素数を基にして決めている為  基本周波数がその逆数としただけ。周期は何を基準にするかは、  後に展開される計算や理論で最も都合よく決めればいいですね。)

hirubanasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、私の見間違えでinfo22様をご不快にさせてしまったと思います。 申し訳ありませんでした。 No.1のご回答を良回答とさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A