- ベストアンサー
There's plenty of wine left.
NHKラジオ英会話講座より Hey,drink up. There's plenty of wine left. Here's to our friendship!(おい、飲んじゃえよ。ワインはたくさん残っているんだから。僕達の友情に乾杯!) 質問:There's plenty of wine left.についてお尋ねします。 (1)leftは過去分詞でplenty of wineを後置修飾していますか? (2)直訳すると「残っているたくさんのワインがある」でしょうか? (3)後置修飾する過去分詞の例題を幾つか教えて下さいませんか? 以上
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) thereが副詞なので、この例文はもともと、 Plenty of wine is left there. つまり受動態です。ですから、 (2) 「たくさんのワインが残されている」が直訳です。 There is 文の"there"は「ほら、そこに」程度の意味で、相手に注意を促し、新しい情報を提示するときに使います。 There is plenty of wine left. のほうが、 Plenty of wine is left. よりも、情報を聞き逃しにくい表現になっています。 (3) English is one of the official languages used in India. などでしょうか、
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
(1) はい (2) はい (3) The politician's speech left everyone unimpressed「その政治家の演説は皆を印象づけないで残した」>「この政治家の演説を聞いて『ははあ』と感心した者は一人も居なかった」 I have too many of the assigned readings untouched 「おれ宿題の数を多すぎるほど触れていない」>「俺宿題でまだ読んでない本がどっさり残ってんだ」>「今夜は一緒に飲めないよ」 With her delightful conversation and wit she made us all spellbound 「彼女の楽しい会話と機知で、我々みんなは魅了された」> 「我々は皆彼女の話術とウィットに魅せられて、うっとりとしていた」 などは例かと思います。
お礼
いつもご回答を寄せていただき感謝いたしています。同文のお礼状で失礼いたします。今回もも大変勉強になりました。過去分詞の形容詞的用法、後置修飾、there is構文を受動態に置き換えること、それに親しみのある文例と、とても興味深く理解が深まりました。有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具
- nekomac
- ベストアンサー率43% (162/371)
(1) その通りです。 過去分詞の形容詞的修飾です。 (2) 『直訳』すると、「残された、たくさんのワインがある」です。 過去分詞が形容詞と使われる場合、受動的意味を持ちます。 (3) 思いついたものを幾つか、 a child left alone in the park 公園に一人残された子供 the boy infected flu 流感にかかった少年 a beautiful poem read aloud by the reader 朗読者によって朗読される美しい詩 a lot of feast thrown away 捨てられる沢山のごちそう the door kept open 開け放されるドア というような感じでしょうか。
お礼
いつもご回答を寄せていただき感謝いたしています。同文のお礼状で失礼いたします。今回もも大変勉強になりました。過去分詞の形容詞的用法、後置修飾、there is構文を受動態に置き換えること、それに親しみのある文例と、とても興味深く理解が深まりました。有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具
お礼
いつもご回答を寄せていただき感謝いたしています。同文のお礼状で失礼いたします。今回もも大変勉強になりました。過去分詞の形容詞的用法、後置修飾、there is構文を受動態に置き換えること、それに親しみのある文例と、とても興味深く理解が深まりました。有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具