- 締切済み
従業員が短期間で同業種をオープンこれは違法?
従業員が3カ月働いて無断退職。 その後1カ月もしないうちに私の技術を全く真似して同じ形態のお店をオープン。 それも他のスタッフまで引き抜いて。。。 これって訴えて勝てますか? 2009年7月から男性(37歳)を会社に雇い入れました。 長期希望だったと事もあり、8月には50万ほどかけて免許も取らせる為に講習会にも行かせて 10月中旬・・・突然辞めたいと言い出し、私が出掛けている間に辞表を置いて勝手にいなくなりました。 その後、次から次に退職者は出るし、横領(600万程)は発覚するしでバタバタしてる中、 11月中旬に男性(37歳)が社長になり同じ業種のお店をオープンしました。 それも私が必死に探した取引先も全く同じ・・・ 何カ月も考えて私が考えた商品も真似をして、挙句の果てに私の店に居る時に施工してた写真を お店に公然と貼ってある始末。。。 逆にうちの会社のパソコンにはその施工内容の写真すら入っていません。。。 で、新しく出来たお店には、こちらで働いていたスタッフが数名働いています。。。 その店で働いてるスタッフも男性と同じようにいきなり辞表を置いて突然いなくなりました。 業務引き継ぎも一切なしです。 私が何カ月も考えたり求人広告費も数百万掛けてやっと集めたスタッフを引き抜いたり、 全く同じ業態、内容でお店をやるのはどうしても許せません。 何かいい方法はありますでしょうか? 免許も会社で講習を受けた後、筆記試験も会社で受けているのに、実技試験も受講してるようです。 免許も一人五十万以上掛っています。 そのメンバーが2名います。 一番許せないには、その新しいお店のメンバーの中に数年友人だと思って8月からうちの会社で働きだし友人だったこともあり8月に講習に行かせた子も含まれている事が許せません。 社長になった人曰く、僕が誘ってのってこちらに来たのだからそれだけの人間関係だし僕には関係ないような事を言ってきました。 昨日発覚したのですが独立した男性が辞めてすぐから他のスタッフを 誘ってた事も発覚しております。 他のスタッフでうちで給料もらいながら、向こうの仕事を手伝ってた 事も判明しました。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- U-Seven
- ベストアンサー率56% (557/986)
>何カ月も考えて私が考えた商品も真似をして、挙句の果てに私の店に居る時に施工してた写真を >お店に公然と貼ってある始末。。。 >逆にうちの会社のパソコンにはその施工内容の写真すら入っていません。。。 これは取り外しと返却を求める事が出来ます、仕事は法人として行った物であるので担当個人の物ではありません、 その施工業者はあなたの会社です。 >免許も会社で講習を受けた後、筆記試験も会社で受けているのに、実技試験も受講してるようです。 >免許も一人五十万以上掛っています。そのメンバーが2名います。 会社の規定には何も規定していなかったのですか、タクシー会社など二種免許の取得費用を負担する代わりに1年以内の退職では費用返還義務とか、 2年以内の同業への転職防止など就業規則などで規定しています。そのような規定があれば費用の返還も請求できます。 >他のスタッフでうちで給料もらいながら、向こうの仕事を手伝ってた >事も判明しました。。。 二重就業の禁止は規定していなかったのですか、してあれば給料の返還を求める事が出来ます。 >横領(600万程)は発覚するしでバタバタしてる中、 横領の犯人は誰ですか、たぶんその連中だと思います。 これが明確になれば訴訟を起こしてください。 本件、あなたの会社の運営に少し脇が甘いと思います。 まあ悪い奴らはどこにでもいます、最近の若者の中には悪い事という認識無い連中もいます。 元の職場の業務をパクルだけで将来的にどこまで伸びるか、その人の人柄やビジネスセンスはどの程度の物か、 きっちり判断して他のスタッフが付いていったとは思えない、付いていった奴らも甘いと思う。 不満があったとしても、それを満足に変えられる人物ではないと思う。 弁護士と相談されるのが良いと思います。 交渉可能な部分は弁護士に任せて会社の運営に注力しましょう、あなたが興奮していると顧客にそれが伝わり経営上のマイナスになります。 それと社内体制作りや会社の将来像のイメージ化など今後はもう少し考慮した方が良いと思います。 「○○で地域社会に貢献する」「従業員や家族が誇りを持てる」「そんな会社を作ろう」とか、 一体感や誇りを得られる会社像を持たれた方が良いです。 すぐには難しいですけれど、商工会などで先輩社長の話など聞いて見るのも良いかもしれません。 以上、ご参考まで。
- white_catcat
- ベストアンサー率37% (529/1417)
ビジネスルール、まったく無視の人ですね。 ただうろ覚えで申し訳ないのですが、法的に問題ないというわけではなかったと思います。 きちんと弁護士に相談して対策立てたほうがいいですよ。 ただポッと出の人間にスタッフがごっそりついていった事実は、真摯に受け止めなければなりません。 人間的な部分か仕事的なものかわかりませんが、スタッフたちはなんらかに対して大きな不満を持っていたのでは…。 でなければ、どこの馬の骨ともわからない人にホイホイついていくようには思えません。 弁護士に相談しつつ、その辺も振り返ってみる必要がありそうです。
貴方の腹立ちはもっともです。 しかし、従業員の多数が一緒に行動を共にしているのは、どうしてですか? 貴方にそれを引き留める人望がないのは何故ですか? 貴方がそんな社内の動きを全く気がつかなかったのは何故ですか? いかに甘言で人を操っても、長い目でみれば、いつかは馬脚を顕わします。 弁護士を立てて裁判で争うことは出来ますが、長期間かかると覚悟が要ります。時間と金です。 裁判で勝つことは出来そうに思いますが、相手の言い分はどうでしょう。 貴方が裁判に寝食を忘れて格闘している間に、相手は悠々と業績を伸ばしているかも判りません。 今、貴方が最も力を入れることは、相手を誹謗することでなく、現在の仕事を大事にすることと違いますか。お客の信頼を取り戻すことです。 そうすれば、甘言を弄した相手の男は自滅する筈です。