- ベストアンサー
思わず勘違いしてしまった方言、てありますか?
北海道の者です。 それぞれ違う地方出身者が集まり、話していたのですが、 その中の1人が北海道に来て 「ごみを投げてきて」という言葉を初めて聞いた時びっくりしたそうです。 ・「ごみを投げる」→「ごみを捨てる」 ピッチャーふりかぶって…投げました~!が頭に浮かんだらしいです。 ・「手袋をはく」→「手袋をはめる」 手袋を苦労して足に履いているのを想像 ・「あ~こわい」→「あ~疲れた」 親子遠足で初めて耳にして、スズメバチが来たと思い警戒 と北海道弁を初めて聞いた時の面白い話が続々登場しました。 また、 ・「えらいな~(東海地方)」→「疲れたな~しんどいな~」 一緒にいた人(東京出身)は私の何がすごくて感心したのかしら? と勘違い。 他にもなにかあったら、おもしろいのもあるんだろうね~と いう話になりました。 なにかありますか?
- みんなの回答 (34)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! 私は長崎に住んでいますが、こんなことがありました。 おばあちゃんがきゅうりの酢の物を食べて思わず 「ありゃぁ!こりゃ~スイカたい!」 と叫びました。 「すいか」=「すっぱい」ってことなんですね。 幼稚園のころだったので、方言がよく分からず「ばあちゃん、それ、きゅうりて言うとよ。」と言ってしまい、家族から大笑いされたことがありました。 他にも。。 「おっと?」=「いるの?」 「とっと?」=「とるの?」 「おって。」=「居て。」 「なおす。」=「しまう。(片付ける)」 「場所とって!」=「場所を確保して!」 「~と」はよく語尾につけます。 実家はとても田舎なので、母とはこんな会話に。。。 「今日家におっと?」 「おらんよ。夜に帰ってくっけん。」 「アラ、そしたらアンタの夜ゴハンとっとこうか?」 「うん、とっとってとっとって!」 (訳) 「今日は家にいるの?」 「いないよ。夜に帰って来る。」 「アラ、そしたらあなたの夜ご飯用意しようか?」 「うん、用意して用意して!」 こんな感じの訳になるのかな(笑) あと「寒くない?」も「すーすーせん?」って感じになります。 ちなみに「寒いっ。(「涼しい」もかな?)」は「すーすーすっ。」になってしまいます(笑) 勘違いっていうテーマからはちょっと外れてますけど、面白くないですか?
その他の回答 (33)
- shadwell
- ベストアンサー率29% (75/257)
#28で発言したものです。 「めんこ」自体が通じなかったので、ちょっとビックリ!でした。これも地方によって違うのかな? 「めんこ」は主に男の子の遊びで自分のカードをそれぞれ地面に置いて、それを他の子供が自分のカードをたたきつけることで、ひっくり返します。裏面に返せたらそのカードは自分のものになります。北海道では何といいますか? 出張から帰ってきた夫に聞いたら大阪では「べったん」というそうです。やっぱり、大阪チックな言葉ですよねー。
お礼
ああ、あの「めんこ」でよかったんですね。 北海道でも「めんこ」は「めんこ」です。 最近は子供でもめんこブームですよね。 「メンコスタジアム」を見つけた時には、ここまで商品化しなくても… いや、こうまでしないと子供達はこういう遊びをしないのか~と さびしくなっちゃいました。 大阪では「めんこ」は「べったん」ですか! 大阪っぽいです!さすが大阪!! 再度ありがとうございました(^^
補足
補足欄をお借りしまして、改めて皆さまにお礼申し上げます。 本日、方言話で盛り上がった仲間と集まりまして、こちらの回答を プリントアウトして見せましたところ、大爆笑で自分だけじゃないんだ~! という声もあり、おおいに楽しい時間を過ごせました。 方言でも特に栃木や福井、名古屋、四国方面がとりわけ勘違いが多く、 面白いね!と意見がまとまりました。 皆さまに良回答を差し上げたい気持ちです。 どれが一番うけたか、を皆に聞いたところ、 #14さんの心温まるおばあちゃんとの会話での勘違いの 「ありゃぁ!こりゃ~スイカたい!」 「ばあちゃん、それ、きゅうりて言うとよ。」 #16さんの大家さんに言われた「あー、ほーかー。」 が 特に面白かった、ということですのでこのお二人にポイント差し上げたいと思います。 本当にありがとうございました。 また、質問を見かけましたらよろしくお願いいたします。
- jinochan
- ベストアンサー率27% (31/113)
#27さんの「しね」で思い出しましたが、新潟では「しね=しない」です。 「しねば良かったね」なーんて言われた日にゃぁ、新潟以外の人は ビックリするでしょうねぇ…。 (「しなきゃ良かったね」って意味なんですが) 方言といえば、方言がメインのホームページがありますよ!
- 参考URL:
- http://hougen.atok.com/
お礼
なんて素敵なサイトを教えてくれたのでしょう! えええっ!!うそっ?!方言だったの~と思うものを2.3点発見いたしました。 「しね」は新潟では「しない」ですか~ さまざまですね~ 「しねば良かったね」を岡山の方が聞いたら「すれば良かったね」 辺りになりますね。(違うかしら…) 「しね」…言われたときには、標準語圏の人か岡山出身か 新潟出身か聞いてみることにします。 ありがとうございました。
- snowsnowsnow
- ベストアンサー率25% (12/48)
一応、東京生まれの東京育ちです。 両親が九州です。 母:「冷蔵庫になおしておいて」 私:頼まれたものを冷蔵庫にきちんと「片付け」ていました。 母:「ご飯をついで」 私:お茶碗にご飯をきちんと「よそって」いました。 両方とも、最近指摘されるまで方言だとは全く知りませんでした。 びっくりです! 東京の方でも、ご両親の出身地によっては、方言と知らずに使っている 言葉がありそうですね。
お礼
そうですね、両親の出身地によって、知らずに使っている言葉は 多いでしょうね。 指摘されるまで全く気付かなくて私もびっくりするものが たくさんありました。(相手の方が変だとびっくりするのですが) 「なおす」=「片づける」これは結構幅を利かせている方言ですね。 私は「ご飯をつぐ」は使いませんが「みそ汁はついで」います。 汁物と固形のものも一緒なのでしょうか?! 回答ありがとうございました。
- naomi2002
- ベストアンサー率44% (478/1075)
とても楽しそうなので、私も参加させて下さい。 私の出身地では、お葬式のことを「ジャンボ」と言います。ボーイング747の愛称「ジャンボ」というのを聞くと、お葬式を連想してしまいます。 出身地は北関東の片田舎です。 No.6さん、No24さんの栃木弁についてのお話、とてもおもしろかったです。ホントにその通りですね。 ただ、栃木弁には全く敬語がないわけでもないですよ。宇都宮の有名な餃子屋さんで「きらっせ」というお店がありますが、「きらっせ」とは「古い栃木弁で「いらっしゃい」という意味なんだそうです。 No.18さんの「け」も私には馴染み深いです。 栃木、茨城は東京に近いのに方言がかなりきついので、ビックリする人は多いようです。 この地域の方言の特徴は、イントネーション(抑揚)が乏しいということもあります。 例えば、「橋」と「箸」、「雨」と「飴」、「酒」と「鮭」などをイントネーションで区別すると言うことをしません。全部、平坦に発音します。他の土地の人が違和感を感じるのはそれも一因だと思います。東京のようにイントネーションのはっきりした土地の人は、これが原因で思い違いをすることもあるかもしれませんね。
お礼
「お葬式」=「ジャンボ」ですか!! それは初めて聞くと、話の流れからは想像できなさそうですね。 「きらっせ」=「いらっしゃい」 これ関係の挨拶で有名なものは、やはり沖縄の「めんそーれ」と 京都の「おいでやす」あたりでしょうか。。。 いいですね、地方独特の挨拶って、あたたかな感じがします。 平坦に発音するなんて!!最近の若者語の発祥の地なのでしょうか?! アクセントもなしだと、英語より難しいですね(爆 あっ、ちなみにかなり有名ですが北海道では「鮭」=「しゃけ」です。 回答ありがとうございました。
- hetappi96
- ベストアンサー率28% (10/35)
九州出身です。福島の友達に、洗って拭き終わった食器を「なおして(片づけて)」といったら通じなかった覚えがあります。あと、沖縄の友達と話してて、「~しようね~」が、一緒に何かしよう!といってるのではなく「するからね!」だということに気づくのにしばらく時間がかかりました。おかげで、いっしょにあるいてて、「ちょっと急いで行かなきゃ行けないからはしろうね~」といわれ、一緒に走ろうとしたら、おいてけぼりをくったこともあります。(笑)
お礼
「なおして」はいろいろな地方で使用しているんですね。 私も単純に「片づけて」という地域なので、わからないです。 「~しようね~」=「するからね!」はわっかんないですね(爆 「はしろうね~」なんて言われた日には一緒に走りますよね(笑 意味が通じていなかったとき、おいてけぼりにされて寂しい気持ちに なりませんでした? 想像すると面白いです。 ありがとうございました。
- lack03
- ベストアンサー率13% (49/371)
山口から転勤してきた人なんですが、車で事故ってガードレールを壊した時に「ガードレールが破れたぁ。わやや」と言ってました。 最初に聞いた時は、ガードレールが破れるって、どんなだ?紙で出来ているのか?と思いました。 ただし方言ではなく、この人(おじさん)だけかもしれません。
お礼
>「ガードレールが破れたぁ。わやや」 びりっ!って感じですね(笑 勘違いしちゃう方言の思わぬ伏兵、山口県かどうかはわからないんですよね。 言った方だけなのかどうか、気になりますね。 ありがとうございました(^^
- shadwell
- ベストアンサー率29% (75/257)
短期間で楽しいレスがいっぱいですね---! 大阪出身の夫は丁字路のことを「ドンツキ」と言います。(例:この先ドンツキだから右に曲がって)東京出身の私が何度「それは方言だ」と言っても聞き入れなかったのですが、先日会社の同僚とゴルフに行った帰り、「???」というリアクションをされやっと気付いた様子。 あと、子供の遊び系が面白いですよね。ちなみに「じゃんけんぽん」は大阪は「いんじゃんほい」、「だるまさんがころんだ」は「ぼんさんがへをこいた」(これを本当に女の子でも言うのか疑問ですが・・・)、「めんこ」は・・・あーごめんなさい忘れました。だれか教えてください!!
お礼
「T字路」は「ドンツキ」ですか~なんだか大阪らしい表現ですね。 「じゃんけんぽん」は地方色かどうかわかりませんが、 「じゃんけんしょ」でした。 じゃんけんの歴史なるサイトを発見いたしました。 http://www.janken.com/history.html 子供の遊び系のものは地方色がありそうですね。 質問を新たにたてようかな~(その前に過去にあるか調べてみます) 北海道では「かわいい」=「めんこい」を短縮(?)する感じで 「めんこだね~」といいます。 (ひいきにしていてかわいがっている場合にも使います) これじゃ、ないですよね… ありがとうございました!
イヤハヤ、遅ればせながら愛媛在住・岡山育ちです。 岡山では一般的な話にこんなのがあります。 他方から来た人が、岡山人に 「はよ、しね~!」 と言われてビックリした、というヤツです。 これは「早くしなさい。」よいう意味なので、 岡山を訪れた際は、充分ご注意を。(^_^;)
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 岡山では「しなさい」=「しね」ですか! 柔らかく「はよ、しいね」と言われると、「早くしなさい」かしら?と 思いますが、「はよ、しね~!」と急げ~!!と言わんばかりだと、 殺気立って、勘違いしてしまいますね。 いつか出会う岡山出身者のために覚えておきます(^^ ありがとうございました。
- equyoo
- ベストアンサー率17% (11/62)
みなさん、楽しい回答をされてるので、私もおじゃまします~(^O^) 福井の者です。 まず、#19のgokurakuyamaさんの「風呂」のことですが、我が家は「みずや」と言います。 でも、「風呂」ってどっかで聞いたときがあるような……(「みずや」って標準語だと思ってた……) えー、本題ですが、学生時代の英語の先生(京都出身)が 福井の小学校に勤務していた時に父兄からかかってきた電話の会話です↓。 父兄:「今日、うちのねんねがてきねーんで、休ませてください。」 先生:「はっ?」 父兄:「だから、ねんねがぁー」 先生:「?ねんねさんが、敵がないんですか?」 父兄:「だから、そう言ってるやろー」 先生:「?????」 側にいた他の先生が「分かったと言えばいいよ」と言ってくださったそうです。 「ねんね」はお分かりになられるだろうけど、「子供」のことです。 「てきねー」(正式(?)にはなんと言うのか分かりません)は「病気」だそうです。 同じ福井に住んでても、わからない言葉多いです(笑)
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 福井県内でも方言は地方色豊かなんですね! お茶碗の入っている「お風呂」ですね(^^ 私も今度「みずや」って使いたくなりました! ふふ…何人わかるでしょうね~ 「ねんねがてきねーんで」ってわからないですっ ねんねはおねえちゃんかな、と思ったのですが「子供」ですか! 「てきねー」は「病気」…その地方の人じゃないと難しいですね。 暗号を解読しつつ、受け答えする先生の姿はきっと同僚の先生は 面白かったと思います。 ありがとうございました!
こんにちは。 北海道以外で暮らした事のない、根っからの道産子です。 なので、ichigoyaさんの書いていることに、そう!そう!そう!と相づちをいちいち打ちながら読んでました。 回答ではなく追加になりますが、 子供の友達が家に遊びにきて、低いテ-ブルに足を思いっきりぶつけました。 数日後にその子のお母さんに会ったので、 「大丈夫かい?ブス色になったっしょ?」って聞いたら、目が点になっていました・・・。 ichigoyaさんには通じますよね? それから、「先日はありがとうございました」に対して 「なんもだよ~」とか「な~んも、なんも」、 「失敗しちゃったの」と言われれば「な~んも、いいんでしょ、なんともないよ~」と、私はこの「なんも・・・」を実に都合良くものすごくよく使っています、そして、転勤族の方に笑われます。これも、ichigoyaさんには通じますよね? 北海道のイモねえちゃん(イモおばさんか?)でな~んか田舎臭いなぁと時々恥ずかしい思いをするときがあります・・・。さすがに、~~だべさ、は使いませんけど。 同調していただければ幸いです。
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません! 私も根っからの道産子です(^^ 標準語だと思っていた言葉が実は…っていうこと多いですよね。 「ブス色」「なんも」この回答お礼を読んでいる方はきっと「?」だと思うので。。。 「ブス色」=青タンになった、打ち身、紫、内出血したでございます。 「なんも」=なんでもない、どうってことない、いいよ気にしないで、等の 意味になります。 実は私、「ぶす色」は全国共通で使用していると思っていたのですが、 今知りました!違ったんですね~~!恥ずかしいっっ 「~しょ」も気付かぬうちに語尾につけているのですが、 これも道産子独特のものと結婚してから初めて知った私です。。。 「いいしょ(いいでしょう)」「~~でしょ(でしょう)」 多用しております。 実は友人で「いいべさ~」と札幌生まれの札幌育ちなのに、 連発している人がいるんです(学生の頃から) 違和感なく聞いていた私って立派な道産子魂をもっていますよね。 「鍵をかける」を「鍵かった?(さすがに鍵をじょっぴんとはいいません)」と 新婚当初、出かける前に夫に聞いたら、「どこに使う鍵、買うの?スペアの鍵?」と 聞かれたことを思い出しました。。。 ありがとうございました!!
お礼
おばあちゃんと当時幼稚園児だったgachapinmilkさんの会話、 面白くて、かわいいです!! いいですね、方言でこんなに和やかになるなんて~ 前出の方達も天然なぼけの感じになって、場の雰囲気がとても和んでいるので、 これが方言のいいところなんでしょうね~ ビバ!方言!! 福岡出身の先輩がいましたが、そちらの方言て柔らかい感じというか、 女性らしい感じがしませんか?! イントネーションも語尾がやわらか(^^) 北海道弁はけっこうがさつな感じなので、「○○言っとると?」と 言っているのを聞くと、優しい感じがしました。 武田鉄矢とタモリがいいともで 「すーすっす?」(なんかすーすーしない?) 「すーすっす。」(すーすーする」 なんて九州の方では話している、というのを聞いたことがあるのですが、 本当なんですね~面白いです~(^^ ありがとうございました。
補足
====回答いただいた皆さまへ======== たくさんの方から回答をいただき、びっくりするやら嬉しいやら… 出身地によって、勘違いや思い違い、意味不明でわからないものが たくさんあるのだな~と感心しております。 お礼がかなり遅れてしまっていて申し訳ありません。 用事がありますので、お礼は本日の夜以降になってしまいますが、 必ず致します。 5月16日11:40a.m