• ベストアンサー

正弦定理・余弦定理の問題(高校一年数学I)

基本的な数学の問題なのですが全く分かりません。 添付データに画像を問題を添付させて頂きます。 文字などが下手なので見にくいかもしれません。 私は数学が苦手なので、 どなたか易しく教えてくださるととても助かります。 宜しくお願いします。m(‐‐)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

何を求めるのか、問題文に書いてなくて、補足して下さい。 画像中の余弦定理のBDはBCの間違い。BCであっても計算が間違い。cos60°=1/2を使う。 BDを求める問題であれば、以下のように求める。 手順1)余弦定理を使って、BCを求める。 BC^2=10^2+15^2-2*10*15cos60°=325-150=175 BC=5√7 手順2) ADは∠Aの2等分線なので,角の2等分定理を使ってBDを求める。 (角の2等分定理は殆どの教科書に載っている定理です。参考URLにあります。この定理は覚えておいて下さい。) BD:DC=AB:AC=10:15=2:3 BD=BC*2/(2+3)=5(√7)*2/5=2√7

参考URL:
http://kurihara.sansu.org/theory/kaku2bun.html
manu-ta
質問者

補足

本当に申し訳ありません。 指摘されて気が付きました・・・。 問題を書き忘れてしまっていました。 問題はADを求めるでした・・・。

その他の回答 (5)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.6

#3です。 >問題はADを求めるでした・・・。 問題が書いてないなら回答者は解くことができず、 答も出せませんね。 ADを求めるのであれば △ABC=(1/2)AB*ACsin60°=(1/2)*10*15*(√3)/2=75(√3)/2 △ABD:△ACD=ABsin30°:ACsin30°=10:15=2:3 △ABD:△ABC=BD:BA=BD:(BD+DC)=2:(2+3)=2:5 △ABD=△ABC*(2/5)={75(√3)/2}*(2/5)=15√3 また △ABD=(1/2)AD*ABsin30°=(1/2)*10*AD*(1/2)=(5/2)AD したがって (5/2)AD=15√3 この式から AD= が求められますね。

manu-ta
質問者

お礼

質問をするのに問題を書き忘れて しまい本当にすいませんでした。 分かりやすい説明のおかげで 何とか答えまでたどり着けました 本当に有難う御座います。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.5

ADを求める(違ってたら無視してねー)なら △ABCの面積=(1/2)*10*15*sin60° △ABDの面積=(1/2)*10*AD*sin30° △ACDの面積=(1/2)*15*AD*sin30° なので、75√3=5AD+(15/2)AD=(25/2)ADが成り立つので 求められます。

manu-ta
質問者

お礼

有難う御座います。 面積を使って答えを 割り出すことが出来るのですね。 本当に助かりました。

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.4

一応#1さんの補足を致しますと 余弦定理でBCがわかったら(sin60°ではなくcos60°ですよ) あとは AB:AC=BD:CD (何の定理かは忘れました) を使えば解けますね

manu-ta
質問者

お礼

有難う御座います。 比率を使って後は数値を割り出すのですね。 大変助かりました。

noname#108210
noname#108210
回答No.2

「余弦定理より」というのですから,sin ではなくて cos60°で 計算しましょう。 また,書き出しは,BD^2= ではなく,BC^2= ですね。 計算を正しくおこなって,その後は,BDを比例配分するだけ。

manu-ta
質問者

お礼

大変助かりました有難う御座います。 おかげで初歩的なミスに気が付き 自分がどこで混乱してしまったのかが分かりました。

回答No.1

BCの2乗が余弦定理より 10×10+15×15-2×10×15×cos60° =175 よってBC=5√7 よってBD=2√7

manu-ta
質問者

お礼

有難う御座います。 余弦定理でBCを割り出すのですね!! 大変助かりました。

関連するQ&A