• 締切済み

高校生 数学の文字で置くのが苦手です

私は数学が苦手です。 中学生の頃は得意だったのですが、高校に入ってから苦手になりました。 問題を解く時に文字で置くと、何が何なのか分からなくなってしまうのです。 基本的な問題は解き方のパターンを覚えているので、テストではそこそこの点数は取れています。 しかし、受験のことを考えると自分できちんと理解して、初めてみる問題でも解けるようになる必要があると思いました。 どうすれば文字で置くことが苦手ではなくなるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 ところどころ文章がおかしいのはお許しください。

みんなの回答

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.2

自分勝手な話ね。 私は数式などを絵として見ていました。 数学も物理も絵としてとらえれば、簡単だと思います。 答えは、自分の考えた手法を書くだけ。 そんなアバウトな奴だけど、数学も物理も偏差値65くらいは取れていたよ。 (もう40年も前のことだけど・・・)

回答No.1

慣れましょう。 まずはじめは、教科書の「定理や公式の証明」「例題の解説解答」を書き写す(書き取る)ことを繰り返してみましょう。 数学は国語なんですよ!!?? 問題にかかれている内容を理解し(つまり読解)、それを数学の言葉(数式なそ)に置き換えて(つまり数式に翻訳する表現)、その後は計算(単純労働)して出た結果を解釈して答える。 つまり数学は計算の勝負ではなく、「読解と表現」の勝負なのです。 「基本的な問題は解き方のパターンを覚えているので、テストではそこそこの点数は取れています」はあくまでも初歩の段階です。ここから「読解と表現」でステップアップしましょう。

関連するQ&A