• ベストアンサー

アントルメの語源を教えてください。

 フランス料理のフルコースに、アントルメ(entremets) とありますが、この語源をご存知の方、おしえてください。温製、冷製ありの甘味料理(デザート)だそうですが、いつ頃から、アントルメが出されるようになったのか、それはどうしてか、デザートとどう違うのか、もともとの言葉の意味などよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.2

下記サイトに、中世すなわち14~15世紀という記述 が見られます。コースは「メ」(mets)[さらに乗った 料理]と呼ばれ、余興は「アントルメ」[アントルはフラン ス語で「間」という意味である]と呼ばれた、とあります。 アントルメの種類にも2種類があるそうです。 http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ykawa/aoyama(2001)/group-h.htm 〓ご参考になれば幸いです〓

参考URL:
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ykawa/aoyama(2001)/group-h.htm
noname#9727
質問者

お礼

質問に早速答えていただきましてありがとうございました。参考URLにアクセスして、アントルメのところを読みました。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

コースは「メ」=「皿料理」と呼ばれ、間や余興は「アントル」と呼ぶようです。客は料理を食べながら、コースの間に催される余興を楽しんだ際にだされるものというのが由来のようです。

noname#9727
質問者

お礼

早速教えていただきありがとうございました。宴会が、延々と続いてた時代からのもののようですね。

関連するQ&A