センター英語の勉強法で悩んでいます。
こんにちは。
センター英語の勉強法で悩んでいます、具体的に文法の勉強についてです。
長文読解をする上で文法の理解はどこまでしていたほうがいいのでしょうか。
学校は美大を目指しています。
美大なので実技の勉強こそ重視ですが、しっかりとセンターの点を取っておきたくて7割を目標にしています。
英語が苦手で、去年の試験の点数は筆記だけで93点くらいでした。
ちなみにリスニングは20点くらい・・・結局合計しても7割いきません。
長文が苦手で、時間がたりません。
浪人生になり、中学レベルの文法を参考書に緑のペンでマークをして赤シートで隠すなどして勉強してきました。
今思うと問題集のほうが問題の数がこなせてよかったのではと後悔していますが・・・。
その参考書を終えた今、疑問に思ったことがあればもう一度その参考書を見直すようにしています。
が、これからは“高校”の文法というものを意識しないといけないと思い、なにか問題集に手をだすべきか迷っているところです。
しかしながら、よくよく考えてみると・・・文法問題は第2問で出題されていますが、
内容は似ている単語から適正なものを選ぶ・layなどの自動詞他動詞・構文の問題・・・。
たしかに文法(不定詞や分詞などのこと)というのは長文を読む上かつ英語を総合的に勉強するのに大切なことだと思います。
なので高校までやろう!と決めていましたが、いまふりかえるとある程度(中学だけ+高校でしかやらないIf~などの文法)文法は理解できているくらいでいいのではないか?と思いました。
分からなくなったらそのつど付け足す方式で、あくまでも“センターの英語”として勉強をするときです。
それよりも今はセンターの複雑な英文の構造の解釈ができるようになったほうがいいのではないかと・・・・(SVOCなど)。
どうしても複雑に捕らえてしまい、何度読んでも分からない文が多発・・・かつ分からない単語がでてきて惑わされないようにと思いつつも理解が難しいです。
単語力もどうかしないとという話になると思いますが、とりあえず文法面でです。
最近は・・・学校でもらった構文のプリントを例文にあわせて暗記し、単語帳、そして「英語長文ハイパートレーニング センターレベル編」で勉強しています。
ハイパートレーニングは始めたばっかりです。
とはいえども、不安が残ります。
長文になってしまい、すいませんでした。
回答をよろしくお願いします。