• ベストアンサー

センター試験に腹が立つ

 僕はいつもセンター試験に悔しい思いをしています。問題を解くときは常に文構造を考えて主語とか動詞をちゃんとチェックしながらよんでいくし、内容一致問題だってちゃんと本文と照らし合わせて根拠をもって解いてそれでもやっぱ間違えて160点ぐらいなのに対し、単語をつないで訳してフィーリングで解いてる奴が平気で140点とかいくのが納得ができません。なんでこんなに苦労している僕と適当にやってる奴が大して変わらないのですか?これっておかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tourbig
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.6

140点から160点へ、20点上げるのはかなり大変でしょう。 160点から180点への20点は、それよりもさらに大変ですよね。 でも、180点くらいは取れないと、英語を勉強したとは言えないと思いますよ。「こんなに苦労して」と書いていますが、厳しく言えば、まだまだ勉強が足りないのだと思います。そんなに簡単に180点のレベルに達するものではないので、「苦労」とは考えずに勉強を継続して下さい。 望ましいレベルは、長文読解の問題文を一読しただけで、構文などの文法的な知識を意識することなく、全ての文の意味が取れるレベルだと思います。目標を高く持って、是非頑張って下さい。

その他の回答 (9)

noname#241887
noname#241887
回答No.10

大丈夫です、二次でちゃんと差がつきます。 結局25%ですから。

  • rirane
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.9

センター試験、懐かしい。 影ながら勉強していて良い点取ったら「フィーリングだよ。」と言う友達がいました。 だけど、それに負けないでください。 センターは問題をやればやるほど解ける。面白い。 努力の後に、花が咲くでしょう。 簡単な英語ですが、Do your best!です。

noname#37852
noname#37852
回答No.8

私は指や腕の組み方からするとバリバリの左脳人間なのですが、No.2さんと同じく、フィーリングで解いています。 大学入試はやったことないんですけど、TOEICで(だからある意味では私の英語レベルは低いと思う。部分的に凸凹) 単語をつないで適当に読めるということは、裏を返せば「構造としては正確には把握できていない(かもしれない)」ということです。 最近思い出したこと。 自分は高校生の頃に英文法が嫌い+苦手でどうにも頭に入らず、でも英語に興味はあったのです。 「自分は国語の文法がやっぱり苦手で分からないけど、国語のテスト成績は良い・・・ということは国語と同じく、ノリで行ってしまえ」と考えたのでした。 (本当は母語と外国語じゃ事情が違う部分はあるのだが) 文法が出来ないから「仕方なく」フィーリングで、という奴もいるのです。 フィーリングと言ってもいつもここに書き込まれているGさんがおっしゃっているような細かく正確なニュアンスではなくて「なんとなく」ぐらいの曖昧な意味ですが。 (ついでに言えば、それでも決して平気で何もやらずに来たわけではありません。少なくとも単語は覚えなければならないし、しつこく続けることは必要) ところで、なんとなく読むのは「多読」には得なのですが、「精読」する向きません。 それに文法問題なんかは点が取れません。 文法で理解する人、流れで理解する人、どちらにしても一長一短です。 入り口はどちらでも良いと思うのですが、最終的にはどちらも必要だと思います。 速く読むにはスラッシュリーディング http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm 丁寧に理解するには精読。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327451614 英語を学ぶと日本語が鍛えられる、論理的思考が鍛えられる、と。 テスト成績でなく「英語」という言語を習得するので考えると、いい加減に流す部分もある程度は必要、でも基礎も大事。

参考URL:
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item4.htm
noname#47281
noname#47281
回答No.7

あまり参考にならないかもしれませんが、語学に強い人と言うのは几帳面さに少しいい加減さを持ち合わせています。少しのいい加減さと言うのは車に喩えれば「遊び」に当たります。 これまた話が逸れるかもしれませんが、コンピューターの言語は 少しでも間違うとコンピューターは理解できませんが、英語のように人間の言語は少し位間違っても通じますからね。英語の試験でも そういうファジーな要素が求められているのかもしれません。例えば 長文には いくら単語を覚えても意味の分からない単語が必ず出てきます。でも、前後の関係から意味が推測出来る場合も多いですよね。 例えば 次の文です。 “Which flower do you like, cherry or forsythia? ”という文があったとして forsythiaという単語が日本語に訳せなくても「花の一種」だと分かれば問題を解くのに支障がない場合も多いです。逆にitのような代名詞は「それ」と訳したところで 何を指しているのか分からなければ問題は解けなくなります。

noname#114795
noname#114795
回答No.5

文構造を考えて,というのは日本の英語教育の教え方にそった解釈で,それはそれでやむを得ないのではないでしょうか.苦労はよくわかります.そういう教育方法に従っていて,その中での問題なのですから. ただ,例えば英語ネイティブの人達が,そういう解釈法をとっているかといえば,おそらく「フィーリングで解いてる奴」のように解釈しているでしょう. 現在の教育法に従っていても英語ネイティブの解釈力に近づけるのであれば,それは幸運ですがね.一方で,英語ネイティブの人に日本流文法解釈をしてみろと要求してもできないでしょう. その意味で,日本の英語解釈はパズル解きなのです.数学にも似ています. あなたより高得点をとる人は,日本式文法をこっそり勉強してマスターした上で,フィーリングで(外見上は適当にです)英文解釈をこなしているのかも知れません.であれば,高得点も不思議ではありません.表面だけからは何とも言えません.また,日本語に訳す場合は日本語の作文力でも差がつきます.わかりやすい日本語を心がけましょう. この際,あなたへの助言は,誰にも負けない文法力を人知れず付けることですね.また,英語新聞とか,簡単な副読本とか,沢山の英文に接するよう努めることですね.日本語の新聞,小説,物語などもよく読むようにしましょう.

  • garnet01
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.4

センター試験は他の入試試験に比べ、問題の難度は易しいです。さらに選択問題なので、文中の単語が分かれば正解する確率も高くなります。あなたがセンター試験以外に大学入試で記述式の英語の試験を受けるなら、あなたの努力は発揮できるし、フィーリングでやっている人には、そのような試験はとても難しく感じられるでしょう。 あなたの勉強方は間違っていないのですから、他の人がどうあれ、あなた自身が試験で実力を発揮してください。

GODba-chan
質問者

お礼

 励ましの言葉ありがとうございます。これからもこのスタンスで 頑張っていきたいと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 『自分がこんなに苦労している』ことがそっぽな苦労であるかも知れないということを考えたことがありますか? よい点を取るという目的を考えたとき、貴方の努力の仕方が間違っているということをセンター試験の結果が教えてくれているのではないかと反省して見ることの方がずっと建設的です。独り善がりの行為を無条件に正当と思いこみ、他人の行為を誤りと判断するくせは直さないと貴方のこれからの人生をみじめで暗いものにしてしまいますよ。  英語に限って言えば、人はいつも主語・述語と言った文法を意識して話したり聞いたりしているわけではありません。文法は学者が注意深く言語を観察して見つけ出した法則であり、それは一般の人が意識しているものではないのです。英語はそのレベルに達するのには文法から先に入った方がいいのか、幼児のように頭から丸暗記した方がいいのかは結論が出ていないと思います。文法一辺倒の学習の仕方から、文章や詩の文言を暗記することを取り入れるともっと効果があるかも知れませんよ(^_^) 私は中学時代、イソップ物語を丸暗記する努力を一生懸命したのが大変役に立っていると思っています。今でも Once upon a time, there was a fox and a crow. なんて文章が自然に出て来ます。これ、文法的にはおかしいですよね。でもこうい言い方をすることもあるのが言語なのです。

GODba-chan
質問者

お礼

 心にずしっとくる言葉ありがとうござます。このところ何回 模試を受けても160点止まりが続いていたのでフラストレーション がたまってたんでよ。もう一回受けた模試を見直して対策を 考えたいと思います。

  • frwkr06
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

自分はどちらかと言うと後者のタイプなんですが、フィーリングで解くというのは、何か分からないけど分かるっていう感じなんです。感覚で解いている人にはやはり限界があり、構文が分からないので人に教えることもできないし、質問者さんのやり方の方が後々役に立つと思いますよ。別に感覚解きの人が苦労していないわけではないです。 英語や国語は言語なので、その人によって学び方とかは違います。自分は自分と思って勉強して下さい。

GODba-chan
質問者

お礼

 なんなんですかねフィーリングって。人より右脳が活性化いているの かな(笑)自分は左脳人間なので曖昧なことが大嫌いです!

noname#25548
noname#25548
回答No.1

いや、20点の差は大きいですよ。悔しい気持ちは分からなくもないですが、上には上がいるものでして もっといい加減な方法で180点を取る人だっていますよ。恐らく フィーリングで解いてる人というのは 国語力と勘と要領を得ているのだと思います。「悔しい」と思う気持ちも大事ですが、もっと他の事にぶつけてください。他人を意識するよりも なぜ自分がここで間違ったのが分析して もっと高得点を取れるように頑張ってください。

GODba-chan
質問者

お礼

 ちょっとイライラしてたので心に溜まったうっ憤を晴らしたか ったんです。目標のセンター9割目指してこれからも精進して いきたいと思います。

関連するQ&A