• 締切済み

宅建

平成21年度に宅建試験を受けましたが33点でした‥ 受験された皆さんは何点ぐらいでしたか? やっぱり33点は不合格ですよね?

みんなの回答

noname#141155
noname#141155
回答No.1

合格予想点 TACが35±1点 大原が 36~37点 疑義問題 問38 を2とする 日建学院 35±1点 もう少し低い合格予想点出しているところありますか? お気の毒ですが・・・33点は厳しいように思います。 私は、駆け込み受験です。 勉強は2か月、なるべくテキストに目を通して過去問を見た程度です。 一日の勉強時間ははっきり言って30分程度とさぼりました。 過去問ではおおむね30点強。今年は無理と気楽に受けました。 やはり目が回るような試験でした。 自己採点では私も33点でした。(問題用紙への記録ミスはあるかも?) 権利関係などはエイヤ!で正解になったものが3点 そのほかもエイヤ 50:50消去法で、正解を選んだのが3点 はっきり言って理解できていません。 一般常識で消去法でした。 ・もっと宅建業法覚えるべきだった・・・_| ̄|○ (この部分で100点取れていれば36点です。)   今年は、駆け込み受験が多く、受験者数が増えているようです。 一定の割合で合格者を出すようなので、合格点は上がるのではないでしょうか? 不動産賃貸業というとかっこいいですが、地主大家になったばかりです。(いちおう株式会社) 6月まで不動産には関係ない業種(一部上場)の会社員(部長職級)でした。 親が高齢化、早期退職制度を1年前に申し出(制度適用にはその仕組み)、後任が来た半年、引き継ぎもあり多忙でした。 勉強しようかとも思いましたが、マニュアル作り等で多忙、家族サービスも必要なので、それはできませんでした。 試験は7月末、ギリギリで申込みました。 今回は、資格を取ることが真の目標ではなく、不動産の勉強理解度チェックで、受験しました。(丸暗記ではなく、きちんと理解したいため。) 来年の試験合格に向けて、スクールに通うつもりです。 (とても独習できるタイプでないのです。どこのスクールがお薦めでしょうか。都内ならどこでもOKです。) がんばりましょう。

関連するQ&A