- ベストアンサー
宅建と管理業務主任者試験
管理業務主任者試験を受けようと思ってたのですが と言うものの少し迷っています。 管理業は、宅建などを取得してると受験しやすいそうですが 去年、宅建試験を受けました。 7月くらいから勉強をしました 結果は、不合格でした。自己採点した時に34点で 没問で35点になるも1点届かずでした 権利関係814 宅建業法16/20 法令上の制限7/8 税法その他 2/3 免除科目1/5 でした 今更ですが、一度書いた解答を直した箇所が当ってたりと思うものの 不合格は不合格です そこで、管理業をと思ってたのですが また、宅建のがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん・・・微妙なところですね。実力的には宅建は合格レベルに近そうですが・・・ ただ、懸念事もあります。というのも、宅建はここ2年ほど、それ以前に比べて 容易な問題が出題されており(業法の出題が2問増えてからで、その影響もあり ます)、そろそろ、その揺り戻しで難化する可能性も否定できないからです。も ちろん、同じ傾向が続くかもしれませんが・・・ あと、得点分布を拝見すると、業法・法令上制限は現状でも合格レベルですが、 権利関係と免除5問は、もう少し精度が欲しいところです。権利は10問、免除 は3問を目指しましょう。あと、業法も基本的には満点狙いで行きましょう。免 除5問で「統計問題」を捨てたりしていませんでしたか?もしそうなら、そこは 確実に取る対策が必要かと。これが強化できれば、多少の難化も対処できます。 最後に管業主任の並行受験の是非ですが、これは受けてもいいのでは?と考えます。 基本的に、私は「1年1殺」主義ですが、宅建でここまでのレベルが維持できてい れば、逆にその知識を活かし、管業主任の受験の負荷を減らすことができそうです。 ただ、管業主任特有の「設備」分野の対策はよく情報収集し、短期間でしなくては いけないのがツライところですが・・・「設備」で一定以上の得点を出さないと、 管業主任は受かることが極めて難しくなりますので・・・
お礼
返答ありがとうございます。 宅建は、今年あたり難しくなりそうですね 確かに権利関係は、あまりとれず 統計問題は捨てました 去年は、統計は没問とはなりましたが 管業と同時に受けるか 少し考えて見ます どうもありがとうございました。