- ベストアンサー
三角比と数列
以下の問題が難しくて解けません。 解き方もあわせてお答えいただければ嬉しいですが、解答だけでもかまいません!よろしくお願いします!! ※【】は小さい文字です 下図のようにA1(1,0)がある。A【n+1】は△A【n】A【n+1】Oが∠OA【n】A【n+1】=90°,∠A【n+1】OA【n】=30°の直角三角形を作るようにA13まで作る。 このとき次の問いに答えなさい 必要であれば3の12乗=530441、4の12乗=16777216を利用しなさい。 (1)OA【n】=a【n】とするとき、a【n】をnを用いてあらわしなさい。 (2)A【n】A【n+1】=b【n】とするとき、b【n】をnを用いてあらわしなさい。 (3)△OA【n】A【n+1】=Sとするとき、S【n】をを用いてあらわしなさい。 (4)十三角形A1A2A3・・・・A13の面積を求めなさい。 □□□□□□□□√□/□□□□□□□ 最後の問題は分数になるようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
OA[1] = 1 OA[2] = 2 / √3 OA[3] = ( 2 / √3 )^2 ここから、OA[n] を求める。 b[1] = A[1]A[2] = OA[1] * ( 1 / √3 ) b[2] = A[2]A[3] = OA[2] * ( 1 / √3 ) ここから、b[n] を求める。 (3) は、(1)、(2) より自明 (4) は、Σ[k=1 to 13] S[k]を計算
その他の回答 (1)
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
それぞれの直角三角形は、30度、60度、90度というおなじみのものになっています。 つまりは、互いに相似であるということです。 (1)a[n] まず、三角形OA[1]A[2]と三角形OA[2]A[3]を考えます。 辺OA[2]を見ると、 ・三角形OA[1]A[2]の斜辺であり、 ・かつ、三角形OA[2]A[3]の直角をはさむ一辺となっています。 対応する辺の比から、長さの比が求まります。(相似比) 「比が求まる」ということは、等比数列です。 (2)b[n] 相似比がわかれば、簡単に求まります。 (3)S[n] 三角形の面積は、a[n]とb[n]から求められます。 (4)十三角形の面積 (3)の答えを見るとわかりますが、面積も等比数列になるはずです。 (相似比が一定であれば、面積比は相似比の○乗になりますね) 等比数列の和を計算することになります。