• ベストアンサー

文法

中学生の息子と一緒に英語の勉強をしていて疑問に思ったことですが 教科書の本文のうち After the Ainu festival I read a book. これは教科書ガイドの訳に「アイヌ文化フェスティバルのあと、私は本を読みました」となってますが 普通、英語って主語+動詞+目的語で 例えば I went to Sydney last week. この様に時を表す言葉は分の最後に来ることが多いのに前者の英文は最初に来ています。 これはどうして文章の最初に来るのでしょうか? もし、この文章を I read a book after the Ainu festival. としたら これはこれで良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

"after the Ainu festival"の部分は目的語ではなく副詞ですね。副詞を主語より前に持ってきたり、あるいは副詞の種類によっては動詞の前(あるいはbe動詞の後)に持ってきたりするのは、英語ではよくある事です。"I read a book after the Ainu festival."でも文法的には正しいです。 副詞をどこに持ってくるかは、語呂、前後の内容との兼ね合い等、色々理由は考えられますが、英語では特に最も言いたい(重要な)部分を最後の方に置く傾向にあります。「本を読んだ」という事が最も言いたい部分(結論)だから、"After the Ainu festival I read a book."としたとも考えられます。

syutora
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 その時々で副詞をどこに持ってくるかが変わるのですね。 スッキリしました。 >副詞を主語より前に持ってきたり、あるいは副詞の種類によっては動詞の前(あるいはbe動詞の後)に持ってきたりするのは、英語ではよくある事です。 私が英語が苦手なのは、この辺りにもあります。 今さらですが、息子と一緒に英語の勉強をやり直してる感じです。

その他の回答 (2)

  • sinnerNo1
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

全然問題無いと思います。教科書英語と実際の会話や英文は切り離して考えるべきだと思います。教科書英語は「受験のため」だからです。 例えばアメリカ人を相手に下記のような手紙を書くと仮定します。 「先週、君の家に行ったんだ」 教科書通りに訳すると I went to your home last week. になるかと思いますが、 「先週」を強調して伝えたい時なんかは Last week, I went your home. でOKだと思うし、言いたい気持ちが更に伝わると思いますよ。英語の場合、最初に出てくる説が重要情報になるみたいから。 因みにですが、実際にコミュニケーションをする場合、的確な語順を考えている時間なんかありません。文法構成を検討して作文し、口から出る間に、その話題が終わっているなんてしょっちゅうですから。

syutora
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 強調したい部分を伝えたい時とかで文法構成するのですね。 確かに、実際のコミュニケーションではそんなこと考える時間はないでしょうね。 私はアメリカ人と会話すること自体、考えられませんが・・・ アメリカ人の実際の英語の発音も聞き取れなくて ただ、書いてる文章を読むと並んでる単語で理解しようと頑張ります。

回答No.1

別に問題ありません。 話しの流れ上というか時間の流れの順に説明したからそのような語順になっているんでしょう。 日本語でも喋っていてありますよね。 「ご飯たべたあと、私は映画を見た」のように。

syutora
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 順序はそれ程、気にしなくて良いのですね。 英語となると構えてしまうので文法通りに当てはめないといけないと 思い込んでいました。

関連するQ&A