- ベストアンサー
たわら型の容積
円柱形の容器の内容量を計算で推測したいと思います。 円柱ですと、100リットルほどのものですが、実際は上下が丸くなっており、つまり「たわら」のような、ちょうちんのような形です。 別な言い方をしますと、真横から見た場合、円柱なら長方形に見えますが、四隅にアールがついているわけです。プロパンガスのボンベのようなものです。 縦に真っ二つに割った時の断面の面積は出せます。しかし、断面積だけでは容積の算出は不可能だと思います。 そこで、全高と円筒部分の直径が判っていて、この四隅のアールが真円の四分の一であったとすると、そして、アールの半径が判っているとすれば、容積は計算で出せるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
#1,#5,#6,#7です。 A#7の計算を見直していた所 計算ミスがありましたので以下のように訂正します。 >両側の削ぎ落とし部分(厚さ r)の容積(左右2個分) >V2=2∫[0,r]{r+√(r^2-x^2)} dx=π(r^2){2+(π/2)} V2=2∫[0,r]{r+√(r^2-x^2)}^2 dx=π(r^3){(10/3)+π} >全体の容積は >V=V1+V2=π(r^2){2+4H+(π/2)-8r} V=V1+V2=π(r^2){4H+πr-(14/3)r} >ただし、r=R/2
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
A#1の補足,A#5で求めた容積の立体の形状を描いてみましたので添付します。
補足
たいへん親切にありがとうございます。 上下が半球形ということで、実質的には把握できるとおもいます。 見事な図まで描いていただいて、たいへん分かりやすいです。 ただ、私が思っていましたのは、肩/底面部分が丸くアールがとれている形状で、上底面はフラットな部分があります。(実容量は近似なので、代替にはなりますが、数学的興味でしたので・・・)そこで、苦労して図面を描きました。最初から図面をお見せしていなくて、申し訳ありません。これを一度添付しましたが、見づらい画像でしたので、編集しようと削除しましたら、再アップ出来ない様です。 どうしても、アップできませんでしたら、再質問でアップしますんで、また、よろしければ、お答えをいただきたいと思います。 この最初の質問にアップできるようになっていれば、このまま、ここで、ご指導ください。では、またよろしくお願いします。 ありがとうございました☆
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
#1です。 A#1で質問しましたが Rとrの関係がはっきり書いてなかったので質問しました。 A#1の補足の所の説明では R=dと考える以外にRとrの関係が書かれておらず、 最初の質問では、 >四隅にアールがついているわけです。 >この四隅のアールが真円の四分の一であったとすると とあってrがRより小さいように推察されましたので確認したわけです。 A#1の補足の回答の通り r=Rのようですので、両端は半球と理解しましたが、それでよろしいですか。 そうであれば、 中央の円筒の筒の部分の容積(容器の厚さは無視)は V1=π(H-2r)(R^2) 両側の半球をあわせた容積(2つで半径rの球の容積に等しくなる)は V2=(4/3)π(r^3) 全体の容積Vは V=V1+V2=π(H-2r)(R^2)+(4/3)π(r^3) r=Rなので V=(H-2R+(4/3)R}πR^2={H-(2/3)R}πR^2 となるかと思います。 両端の形が半球でない場合は、補足でその形状とrとRの関係を補足して下さい。
- nakayan57
- ベストアンサー率29% (94/321)
追記#3です。 計算式の参照URL http://naop.jp/text/3/seki15.html
- nakayan57
- ベストアンサー率29% (94/321)
面積の分かる円を回転させてできる回転体(球体)の体積を求めるというやり方と同じですね。 要するに積分使って計算してください。
- nag0720
- ベストアンサー率58% (1093/1860)
縦に真っ二つに割った時の断面の境界線を式で表現できれば、 回転体の体積を求める方法で計算できます。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
>断面積 >この四隅のアールが真円の四分の一であったとすると >全高と円筒部分の直径が判っていて >アールの半径が判っているとすれば、 >容積は計算で出せるでしょうか? これだけでは両端の形状が確定しません。 分かっているなら、上の各寸法や断面積の具体的な数値を書いて下さい。 全高だけでなく円柱部分の長さも補足に書かいてください。 出来れば図も描いて添付して下さい。
補足
info22さん、ご回答ありがとうございます☆ 質問が不備ですみません。図で描こうと思いましたが、不慣れなもので、ちょっとそれをやる前に文章で表現させていただこうと思います。不明瞭をお許し下さい。 最初の質問文の用語を元に申します。 A.全高=H B.アールの半径=r C.円筒部分(つまりアールがかかっていない完全な直筒部分のことす)の長さ=H-2r・・・・これがあなたのおっしゃる『円柱部分』かもしれません。 D.円筒部分の直径(=全体の最大径)=Rとします。 これで形状は確定できると思いますがどうでしょうか?不明でしたらがんばって、図を描いてみます。 実寸は、山歩きの山頂に置いてある容器の内容積ですので、まだ測っていません。同品を買おうかどうかという実際的な動機なのですが、その前に数学的に判明させたいという学問的興味です。 積分は学んでおりませんので、ご質問しました。 よろしくお願いします。
お礼
info22さん、ありがとうございました。 次の質問でのお礼に書き忘れましたが、r というのはround かと思っていました(^○^)CADなどで出てくる、ラディアス曲線のrだったんですね。また、直径が「Diameter」ということも、勉強になりました。 いろいろとありがとうございました。