- ベストアンサー
おでんを作った日の翌朝の酸味について
おでんを作った日の翌朝、汁が酸っぱくなるのはなぜでしょうか? 真夏ではないし、前の晩に作ったものなので悪くなっているとは思えないのですが、翌朝、火を通したとき味見してみたら酸っぱくなっていました。 残り物のおでんが酸っぱくなってしまうのなら、おでんは残せないという事?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分腐ったのでしょうね おでんの材料に使われる、練り製品が原因で起こる食中毒は 真夏よりも少し涼しくなったこの時期が一番多いと言われています 確かに真夏は腐ってはいけないと思って、冷凍したり しっかりと濃いめの味に煮しめたりして気を付けますが 9月に入って気温が下がってくると「もう大丈夫」という気に なりますよね でも9月ってバイ菌にとってはまだまだ快適な気温なんだそうです しかも、おでんはバイ菌の大好物のタンパク質(練り製品や出し汁)が イッパイ入っていますから一晩あれば十分繁殖できます もっと気温が下がる11月ごろから2月いっぱいぐらいまでなら 作り置きして室温に置いても大丈夫でしょうが 10月中までは用心のため残り物は冷蔵したほうが良いですね
その他の回答 (3)
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
酸味=酸化ですよ!! 残ったら、そのまま鍋ごと冷蔵庫に入れたら良いですよ。 季節柄、一番危ない時期です!この時期は油断が多いので一番食中毒の多い時期です!!気をつけてください!!
お礼
ありがとうございます。これからは気をつけます。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
練り物(特にちくわぶ)若しくはジャガイモが腐敗しはじめたのだと思います。 おでん鍋に直接食べている箸を入れて、食べ終わった後、加熱しないで、常温で置いておくと腐る可能性が高まります。 この時季はまだ冷蔵庫保存が良いです。 今年はまだまだ、温かいので、煮物などは要注意です。
お礼
やはりそうですか。ありがとうございます。これからは冷蔵庫で保存します。
それ、腐ってますよ。 冷蔵庫保存でしたか? 9月~10月の食中毒件数は、多いのをご存知ですか? 少し前、家でもおでん作りましたが、残りは冷蔵庫。 翌日温めましたが、酸っぱさなんて一つも無かったですよ。
お礼
そうですね、油断してました。 以後気をつけます。
お礼
まったくその通りだと思います。以後気をつけるようにしたいと思います。ありがとうございました。