• ベストアンサー

英語

He must have caught the wrong train. 〇彼は間違った電車に乗ったに違いない。 ×彼は間違った電車に乗らなければならなかった。(せざるを得ない対象が間違いのはずはない。) He must have caught the different train.(自分で作った文) 〇?彼は違う電車に乗ったに違いない。 〇?彼は違う電車に乗らなければならなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadwood
  • ベストアンサー率58% (57/97)
回答No.2

どうやってもmust have p.p.の場合は「~したに違いない」の意味にしかならないです。「しなければならなかった」ならhad to~。 He had to catch a wrong train.で「間違った電車に乗らざるを得なかった」。いくら意味として不自然でも英語の文はそのような意味になります。 mustが「~違いない」の意味になるときは、後ろの動詞がbeやhaveのような状態動詞です。場の状況から「~に違いない」と判断するわけで、完了形もある種の結果状態と考えられます。He must have caught a wrong train.は、例えば待ち合わせの場所に現れない彼の状況から「乗り間違えたに違いない」と判断しているのです。 ただしbeは「~になる」の意味に解釈できるなら「~ねばならない」という義務の意味が可能です。 You must be a quiet person.だと、相手が静かにしている今の状況を見て、「静かな人に違いない」という一般化の判断もできるし、今静かでないという状況であれば、「静かな人にならねばならない」も可能です。You must be quiet.だとはっきり「静かにしろ」の意味が勝ちます。目の前の状況に対して「静かに違いない」というのが考えにくいからです。 He must leave tomorrow.では、瞬間的な出来事を表す動詞が来てるので、今の状況から「明日出発するに違いない」という判断をするのは難しいです。しかし He must be leaving tomorrow.だと、忙しく準備をしている彼の状態を見て、「明日出発しようとしているに違いない」と取れます。

noname#106030
質問者

補足

回答有難うございます。もう少しで分かりそうな気がします。 He must leave tomorrow. せねばならない →せねばならない根拠や理由があってmustという圧力に押されている →状態動詞でなくても「~に違いない」と判断するに十分な裏付けがあるような気がするのですが。

その他の回答 (2)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

He must have caught the different train. 彼は違う(別の)電車に乗ったに違いない。 He should have caught the different train. 彼は違う(別の)電車に乗らなければならなかった。 must have p.p= ~に違いない should have p.p= ~するべきだったのに です。 こちらの過去の質問もよかったらお読みください。 http://questionbox.jp.msn.com/qa4876846.html different を、あえて「別の」と訳したのは、 「違う」という日本語には、differentとwrongの二つの意味があるので、日本人はこの単語の使い分けをたまに混同して会話がおかしくなることがあります。習慣的に区別しておくためにそうしました。

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.1

二つ目の文は両方とも He should have caught~~~ になるはずです。

noname#106030
質問者

補足

どうしてですか??

関連するQ&A