- 締切済み
ゲームについて
どうして親は、ゲームを反対するのでしょう? 勉強の成績が下がるから? それとも、ゲーム依存するから! 少しぐらい子供に好きなことやらせたらいけないのでしょうか? ゲームをやっていたときに勉強の成績は別に悪くなかったし、やりたいことはやらせてくれてもいいんじゃないかと思います。 昔は自分なんかはゲームなんてやっていなかった、なんていいますけど当たり前だと思います。 ゲームがなかったんだから。 でも、親は自分の好きなことをやっていたと思います。 今は時代が変わってゲームをやるほうが、プラモデルを組み立てるより多いんじゃないかと思います。 そうではないんですか? 勉強、勉強といってばかりでやっているのに本当に騒いでいます。 ゲームは、やってはいけない遊びなんですか? どうなんですか。 ゲームをやったことのない人は、ゲームの何が面白いの?、と質問してきますが、逆にプラモデルは何が面白いの?、といっていることと同じことだと思います。 このことは、皆さんはどう考えていますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
子供を持つ親です。 ゲームは悪い物だと思っていませんが、勉強もしないで「遊ぶ」事が問題なのです。時代が変わっても「遊び」と「勉強」のバランスが悪ければ言われていたはずですし、これからもです。 遊びの中で社会的なルールを学べれば問題無いのですが、残念ながら今のゲームではそれが薄いようです。ゲームの中でぶつかっても気持ち的に痛いだけで、実際に痛みを伴いません。その痛みも自分がなので、相手が痛いと感じていません。ゲーム以外で実際に体を動かすことで、ぶつかればお互いに痛いし、思いやりも生まれてきます。 そういった事が無いのもゲームが良いイメージを持たれない原因だと思います。 遊びで何を学べるか、人間遊びだけの快楽だけでは駄目なんですよ。 質問者はゲームに時間を取りすぎなのでしょうけどね。もう少し本を読むなりしてみては?神話とか読むとよりゲームの舞台が楽しめると思うよ。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
人間誰しもゲームをしてるのよ。 隙とか嫌いとかいうモノじゃなくて、本来はもっと恐れるものなんだけどね。
- lostworld
- ベストアンサー率29% (12/41)
ゲーム自体を悪と考える人はいます。 そういう人(親)には、何を言っても理解できない場合があります。 その場合は諦めましょう。 まったく同じ例として、じいさん、ばあさんにとってのインターネットというのがあります。 うちの近所の床屋のじいさんは、「インターネット=出会い系サイト」 です。 「出会い系は一部の人が使っているだけで、ネットはなんでも調べ物ができるところだ。」と説明しても、「あんなもんをやっているとろくなことはない!」の一点張りです。 そういう感じでゲームへの偏見がある親はいますよ。 例えばゲームといえば ・外で遊ばない=不健康 ・依存性が強い⇒日本でもひきこもってネットゲームをやっているダメ人間は多い、さらに、海外ではネトゲ中毒で死ぬおバカもいる。 というのは簡単に頭に浮かびます。 そして同じような依存性が強いものに、パチンコ、競馬があります。 これも、世のクズどもが集まっていますからね。 もちろん、全員が全員ではありませんが、「犯罪で集めた金はすべてパチンコに使った」とか供述する犯罪者、子供よりもパチンコが大事だと悟り、子供を真夏に車中に放置しパチンコをし、戻ってきたら子供は衰弱死でしめしめと思うバカ親(絶対やつらは意図的に子供を殺しているはず)。 そんな事件のニュースを見ていると、ガキのうちにゲームにはまる⇒同じノリで将来パチンコや競馬にはまるのでは?という心配も起きます。 だから親として考えるのは、”やらせないこと”ですよね。 車に乗ると交通事故を起こす可能性があるから乗るな、と同じ理由です。 まあ、正論は、”両立できれば問題ない”ってことだと思いますけどね。 一部のバカのせいでギャンブルだなんだは悪と思われていますが、勉強して てなわけで、質問者さんの環境(親)に理解がないだけです。 うちの親は、結果を出していればゲーム三昧には何もいいませんでしたよ。 親は俺がそういうのにはまる人間ではない、って知っているし信じていたからでしょう。 中学のときは土日は朝から晩までドラクエやっていたし、大学に入っても大学をさぼってFFをやっていたこともざらです。 でも高校の受験勉強時はゲームを封印して地元の進学校に行ったし、大学受験時もゲームは封印して早慶レベルに行きました。 友達も普通にいますからね。 ゲームで家に引きこもるわけでもありません。 そんな感じで、適度にやっていれば、ゲームはなんら問題はないですよ。 ゲームをやらなくても、ゲーム感覚で万引きをくりかえすクソガキや、人に迷惑をかけることで気晴らしをするクソガキはたくさんいます。 そう考えれば、ゲームをやっているほうが平和なんですけどね。 まあ、新しいソフトが欲しいから・・・と万引きしたりかつ上げするようなガキは死んだほうがいいですが。 そんな感じで、結構熱くなっているようですが、質問者さんのご両親が理解がないだけ、って思ったほうがいいです。 逆に、質問者さんが親になったときは、子供を信じられる親になりましょう。 「ゲームはやらないほうがいい」なんてのは一部の人間の偏見です。 仕事や勉強と両立して、人間関係をちゃんと築ければ問題ないだろう、と考えるのが結構普通ですよ。
- mesopotami
- ベストアンサー率32% (25/78)
私の親もゲーム嫌いでした。 私はゲーム好きで、現在大学生ですが高校時代は部屋にモニタがなく、ポータブルDVDプレイヤーで親が買い物に行ったときや、寝静まった3時ごろにやってたほどの筋金入りです。 世間にはゲームをやると犯罪者になるとか本気で考えている親(?人)もいるようです。 最近の親(20~30代位)の方はゲームには抵抗が無くなっているようです。 私の考えを述べますと、 まず、特に日本の場合は、ゲームの本格的な普及が子供のおもちゃ的な位置ずけのファミリーコンピューターだと思うので、ゲームがあくまで“子供の遊び”というような印象が強く、今でも一般的なエンターテイメントとして十分に認識されてはいないのかと思います。 また、一般的にゲームの印象はあまりよくはないようです。それは実際に性格形成に重要な時期の少年が大人向けのゲーム(その中でもちょっと普通ではないもの)をプレイすることによって凶悪殺人を起こしてしまったという事例があるようです。 このような負のイメージが社会にたいしてゲームについてのマイナス印象を付加させたのだと思います。
- rinku000
- ベストアンサー率7% (16/216)
俺もゲーム好きだけど、質問者さんの文章を読んでるとゲームに反対する親の気持ちがわかってくる… ゲームに使う時間を勉強に使うとさらに成績上がるよね 友達との遊びに使えばコミュニケーション能力の向上にもつながるよね ゲームがどれだけうまくなっても日本にはプロがいないよね 完全に不毛だとは言わないけど、確かにもっと有意義な時間の過ごし方はあると思う でも本人がそんなものを望んでなければゲームのほうが大切なわけで 結局平行線になるんだろうね
- ochasuki
- ベストアンサー率23% (55/231)
こんばんわ。 素朴な疑問ですよね。親は良くわからない回答をするし。 問題は2つあります。 1)依存症という病気になる可能性が高いこと。 2)生活習慣に影響を与えること。 1)ゲームでも、プラモデルでも、遊びはすべて自分で終わりにしようと思ったら終わりにできれば、大きく問題ありません。 注意すべきは、依存症になることです。 オンラインゲームをする25~30%は、ゲーム依存症になることが、 最近の調査でわかりました。 依存症は、病気で、自分の意思では治せません。 アルコールや麻薬と同じ依存症です。 韓国などでは、そのための治療を専門に行う病院があるくらいです。 日本は対応が遅れています。 依存症ははじめはたいした症状ではありませんが、 眠るのを惜しんでゲームをしてしまう、とか、 食事を食べないでゲームをしてしまうとか、から始まり、 病気が進行すると、自分ではゲーム機の前から離れることができなくなります。 2)生活習慣に影響をあたえる についてですが、 たとえば、食事ができていても、ゲームが終わらなくて、 あとちょっと!と叫んで、しかられることがありますよね。 また、宿題があっても、ゲームをしてからと思って、 後回しにした結果、宿題や翌日の準備が満足にできないこととか。 これらは、大人でもあることなので、あまり大きな事はいえませんが、 毎回上記のようなことがおきているとすると、 悪影響が出ているといわざるを得ません。 なお、親が勉強!というのには、理由があります。 日本は、学歴社会です。 スポーツや芸術の才能に恵まれているのでなければ、 年収500万円(平均値くらい)を確実にとるには、 優良な企業に就職する、又は公務員になるのが、 確実なのです。 そのためには、学歴です。 成績がよいことです。 なお、お笑いなどの芸能の世界では、 大変儲かっているような話がありますが、 これは誤解です。 芸能人の労働組合で調査したところ、 年収の平均は、150から200万円、 つまり、月12.5万から16.5万円くらいしかありません。 しかも、平均値なので、少数の売れている芸人さんの高額な年収が加算されているので、実際には、 芸人さんの85%は、年収150万以下です。 東京では家賃がワンルームでも月10万円位なので、 残り2.5から5万円で、 電気・ガス・水道・携帯電話代、食費、衣服の費用、貯金をしなくてはいけません。大変ですよ。 学校で算数を習うのは、こういったお金の計算をきちんとできるようになるためです。 ということで、 親は、子供が心配なので、より、安全で確立が高い道、 すなわち、勉強して高学歴をとり、 安定した収入のある職業について欲しいと 「勉強!」と叫びます。
- shootn
- ベストアンサー率0% (0/3)
僕もゲームが大好きです。 質問の文章を読み取ってからして、あなたは小学生から高校生の間の方だと仮定します。 親の年齢的には35~50くらいの年齢だと思われます。 やはり時代というものが関わってきていると思われます。 親の小さいころ(幼児あるいは小学生~高校生)はまだそんなにゲームというものは普及していなかったころです。(多少は販売されていたと思われます) だからこそ、今の時代に普及したゲームに嫉妬感や、関心というものが少ないと思われます。 ゲームをしてない人だからこそ、ゲームなどつまらないものをやっていないで外で遊べ、とかあるいは、ゲームばっかりしてないで勉強しなさい、とか言うのだと思います。 だから結局は、自分の好きなことは好きなだけやってて構わないと思います。 ですが、多少の勉強とか、受験勉強はそれと並にしなくてはなりません。 それができるのであれば、存分に楽しむといいと思います。