- 締切済み
弟がいつもゲームばかりしています。
弟がいつもゲームばかりしています。 かなりはまっているようで、「もうそろそろやめたら?」などといっても、ずっとやり続けています。 最近は習い事を休んだり、学校を休んだりした日にゲームをやっていたりして それはいけないだろと言ってはいるのですが、、 自分も昔ゲームにはまっていて、それこそ親に隠れて一日中やっていた日もありました。 ですが今はゲームをやらなくなり、一日中やっていた自分を思い出すと嫌気がさします。 弟を見ていると、昔の自分と重なります ゲームも、普通にやる分はいいんですが、勉強や手伝いもそっちのけで、 友達が遊びに来てもゲームしかやらないのはどうかと思います。 (自分もそこまでではありませんでした。) また、親も自分がゲームをやり始めたころは、 「一日一時間まで」などとルールを作っていたんですが、今では一緒にやっています。 ゲームが悪い物だとはいいませんが、自分の経験も考えると やりすぎてほしくないと思います。 また、弟はまだ小学生なので友達と体を動かして遊んでほしいというのもあります。 自分がどうこう言える立場ではありませんが、どうすればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mudaoradora
- ベストアンサー率37% (10/27)
ゲームにはまる人間がすべてダメ人間とは言えないです。 私の大学の友人にはゲーム依存症になった方がいました。 一人は中学時代、1日に16時間とか同じゲームをやり続けていたほどの ゲーム中毒。学校の成績もかなり悪かったそうです。 しかし、目が悪くなったのと、釣りという新しい趣味を見つけたことで それからはゲームをきっぱりやめました。大学に入ってからは勉強や実験、 そして趣味である釣りをひたすらやり続けました。 今は大学院進学を決め、博士課程を目指しがんばっています。 釣りの腕前もかなりのものだそうです。 ひたすら没頭できることは、 すごい長所にも、すごい短所にもなります。 ゲーム以上に没頭できることを見つけられることが 大切だと思います。
- hoshiwakieta
- ベストアンサー率14% (81/559)
うーんめちゃくちゃ難しい問題ですね、正直どうすればいいのかいい案は浮かびません。 無理に規制すれば多分怒りまくるだろうし放置すればますます引きこもりになるだろうし、普通の大人になるには一つのことに没頭するだけでは偏って育ってしまい社会生活に支障をきたすことを根気良く説得するしかないでしょうね。 大人のアルコール依存症などを矯正する施設はありますが子供のゲーム依存症を治す施設は聞かないですからね。 私は成長期の子供にとってゲームは悪い物と思っています、ゲームなど無い方がまともな成長をする子は増えると思っています。
- marceloxx
- ベストアンサー率35% (12/34)
自分も昔似たような状況でした^^; 本当に一日中。夜中にこっそり起きてやってたときもありました(-_-;) ほとんど病気ですね(^^ゞ その状態から脱するにはあなただけではなく親の協力も必要です。 親が子供と一緒に遊ぶのはいいことなんだけど、学校や習い事を休んでるのにそれでもやらせるのは間違ってると思います。 そこのところ親にもきちんと話しましょう。 そしてゲームをするときはあなたの時のようにきちんとルールを作る。 それが守れなかったら強制的にゲームを止めさせる。 ケーブルなどを隠し出来ないようにする。 このくらいのことはやらないとダメだとおもいますよ。 ゲームが出来なくなれば弟さんは暴れるかもしれませんが、本人のためにもそこは折れてはいけませんよ! 弟さんを想うなら厳しく!です^^
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
若年性依存症 これになっている可能性があります。 ゲーム等に、「陶酔」してしまい、それから離れられない状態になり、生活の基準が「ゲーム」になってしまいます。 正直「荒療治」ですが、親がゲームを「取り上げ」してしまうしかありません。 >最近は習い事を休んだり、学校を休んだりした日にゲームをやっていたりして これは、いけません! 本人が何と言っても「休んだ日」は絶対に禁止です。 学生は「学校」が職場です。 それを休んだ日に「ゲーム」は駄目です!