- ベストアンサー
ゲーム理論の質問!子供と親の利得を考える部分ゲーム完全均衡とは?
- ゲーム理論における子供と親の利得について、部分ゲーム完全均衡とはどのような状態を指すのかを考えます。
- 子供が選んだ選択肢によって子供と親の利得が発生し、親は子供に一部の金額を譲ります。ただし、親の利得は子供の取り分にも依存します。
- このゲームにおいて子供の最適な行動を考え、部分ゲーム完全均衡の条件を探求します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
え~とね。 代数学の非常勤講師(o`・ω・)ゞデシ!! 今療養中だけど>< ゲーム理論 と見てきましたが、問題はこれで全部ですか? どこか抜けてない?抜けていなければそれでもいいのだけど。 子供の選択肢がないのがちょっと気になるけど。 部分完全均衡でいいのならこれでもいいのかな? さて、このクラスの問題は、かなり先に行かないと出てこない問題だと思いますが? つまりこういうところに丸投げするような問題ではないですよってこと。 問題の最後は「考えなさい」でしょう? 自分で考えてみるのが一番ですがね。 講義サボって聞いてないのなら、自業自得だけど。 それはもう分かっているよね。 ヒントみたいに書いて見ますので考えてみて? 1.「子供がどう考えるのか?」を聞かれていること。 2.「親の考え方は子供はわからなくてもいい」 (公開されていないからね) こと。 3.「親が全ての金額を決定付けられる」ということ。 #ただし親は、自身にたいして、ルールを課していますね。 これは例えばなんだけど、こう風なケースを考えてみよう。 「叔父さんから子供が500円のお小遣いをもらった」 aを「500円もらったことを親に申告した」として考えて見ましょ? 小さい子供だとして(500円が大金くらいの)、親が預かってくれる と。 子供のお小遣いが0円というのもおかしいから?、100円くらい持たせておきますか。 #と、親は考える。 c(a)=100 , p(a)=400 だね t(a)は、親が決めて構わない。 0<t(a)<400 だね 親は条件によって、たくさん渡したくないんだね。 かといって少なすぎてもいけない。 t(a)=100 位にするかな? これは親の思考ね。 子供の取り分は 200 親は 300。 これくらいでいいんじゃないかな? と、ここまで親は考えて、上記のように決めたとします。 この決めた内容を知らない子供は、親が300円持っていることは分かるはずだね。 #500円もらって、自分が200円持っているのだから。 で、子供はこの200円を 多いと思うのか、少ないと思って請求するか? そういうことなんだね~~。 あくまで例えだけど。 それで、「問題はこれだけ?」って言うのは、子供に他の選択がないし、 子供のお金に対する感覚ね。 それが書いてないから、ちょっと心配ではある。 #この例では、500円もらっているから、親と自分の取り分が判明したけど #わからないようにもできるからね。 なんか変だと思ったら補足して? この例だと、欲しがったとしてね、249:251 まで行ってもおかしくはないんだ^^; (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
お礼
ありがとうございます!考えてみます!