- 締切済み
勉強しろと「言わない」親を持って抵抗があった経験
よく聞くのは、自分は勉強する気が無いのに 親が勉強しろ勉強しろと言わないという話ですが、 逆に、親が勉強しろと滅多に言わないで、 もっと勉強させて欲しかった・ もっと勉強というものに触れてほしかったなどと感じた経験のある人いますか? まさに自分の親がこれです。 成績で5段階の5を取っても全く無関心です。 何も、他はさておき勉強に重きを置いて育ててほしかったとは言いません。 ですが、勉強「だけ」できても仕方ないと、 勉強「なんて」できても仕方ない は別だと思います。 こういう経験がある人は、自分の子供には勉強の大切さを教えたり、 実際勉強の習慣を付けさせたりして、教育に力を入れたいと考えていますか? ※ここでは、質問者の人間性についてのコメント (例:親のせいにするのはおかしい等)はご遠慮願います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nishidoa
- ベストアンサー率18% (25/136)
勉強してないと将来、困るよ! しかいわれていない人間ですが、生きるという事 とはまた違うと思いました。 勉強はできて普通、さらに周りへの配慮や 段取りや、コミュニケーション能力、多々必要です。 でも、あなたは学生、なら成績がよいことを褒め 他にもできないと困ることがあるからこうしようと ギヤチェンジして言ってもらえればいいのでは。 トロかった私は、褒められても次から次へ欠点を指摘され キレていましたよ。 褒め言葉に飢えているのでしょう。 できて当然と言った事も褒めるのが子育てだと思います。 あなたの親はレベルが高く、なかなかそういうことが できないのかもしれません。 凡人からすると、とてもできる子だね ですよ。
うちの親がまさにそれ。 勉強はできてもしょうがないという考え、かつ子に無関心。 僕は男なんで、進学できたが妹は進学させてもらえませんでした。 女に勉学はいらないという考え。 僕は妹をみて、なぜに頭のいい妹(勉強じゃなく全般的に頭のさえる子)が勉強というものに触れさせないのか、ずっと疑問でした。 妹はやれば出来る子です。 もっと塾に入れたり、親が関心をもつことで伸びる子だとはわかってました。 しかし勉強をする環境がないこと(部屋が無い) 塾にも行かせない。 勿論、学習する習慣をつけさせることもなかったことは社会の損失だと感じています。 >こういう経験がある人は、自分の子供には勉強の大切さを教えたり、 実際勉強の習慣を付けさせたりして、教育に力を入れたいと考えていますか? そう考えます。 僕には女の子が居ますが、長男と同じように教育したいし、学習というものが生涯にわたり大切なことだと教えたい。 学習への取り組み、机に向かう習慣。 そして何より、子供にあった教育、その子の才能を見つけ、延ばすのは親の使命だと考えています。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
まさに勉強しろと言わない親で、あとから思えばですが言って欲しかったです。 たぶんあまりに無関心で、私が勉強をしていないことすら知らなかったのではないかと思います。 普通に勉強してるくらいの成績だったので。 もちろん成績表にも無関心でした。 このくらいならOkではないか?くらいの見方しかしていなかったと思います。 父は一応大学には行かせたいと思っていたようですが、母はどうでもいいと思っていた感じです。 そういう親に育てられてもちゃんと勉強するような#5さんの娘婿さんみたいなかたなら問題はないのでしょうけれど、私は競争心も努力の重要さも負ける悔しさも手に入れる喜びも何にも知らずに育ちました。 そんなの自分の問題だろと言われてしまえばそれまでですが、お金のかかるお稽古事をさせてくれるでもなく(それは望んでもかなえてもらえませんでした)、人を圧倒する特技があるわけでも、情熱を注ぐ趣味があるわけでもない私は、せめて勉強くらい頑張ったほうが努力の大切さや新しい世界を知るきっかけになったのではないかと思います。 人間努力が大切だと言うことすらない親でしたから。 信じられないほどのほほんと適当に育ってしまいました。 それでも成績はいい方で、大学にも行かせてもらえて、そのおかげで仕事にも困っているわけではないのですが、もう少し実り多い人生を生きるための土台があったらな~と思うのです。 贅沢と言えばそれまででしょうけれども。 ちなみに大人になってからは仕事に関連する資格のための勉強などは積極的にするようになり、遅まきながら勉強の楽しさを知りました。 若さの情熱を持って努力すればいろんな道が開けたろうになと思うのです。 だから子供には無理のない範囲で、今いるところよりも上に行こうと努力するように伝えているつもりです。勉強に限らずですが。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
私は4人兄弟です。 両親は兄に力を入れ私達姉妹には「早く嫁に行け」と言いました。 女はどうせ嫁に行くんだからと大学に行く必要がないという考えだったようです。 高校を選ぶ時も商業高校に行けと言い、私の大学進学の夢は断たれました。 当時の考えではそれでも良かったのですが、私はずっと働くことを選択しました。 目の前には学歴の壁が立ちはだかり、高卒の私にはなかなかチャンスが巡ってきませんでした。 そんなわけで、自分の子供には勉強に専念出来る時期はしっかりと打ち込ませてやりたいと思いました。 習慣ってすごいですよ。 毎日の積み重ねがあとで信じられないような結果をもたらしてくれます。 長男も次男も、今やるべきことをやると意気込み、希望の大学を目指して頑張っています。
- cheeky77
- ベストアンサー率0% (0/10)
私はあまり勉強しなさいと親に言われていませんが、もっと言って欲しかったというわけでもなく、程よく言ってくれる親でした。 結果に対してはあまり興味を示さない親でしたが、経過はよく見てくれていたように思います。 いっぱい頑張ったから、良い結果になったね。とか、いっぱい頑張ったのに残念だったな。とか、声を掛けてくれる親でした。 私にはまだ子供はいないですが、同じようにしたいと考えています。 そして、親とは違う側面で教育に力を入れたいと思っています。 それは、目的意識をはっきりと持たせて、自分でその目的を達成するために何をする必要があるのか考えさせるような教育が出来たら良いなぁとぼんやり思っています。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
貴方への回答にはなってないかも知れませんが、 勉強は、「親に喜んでもらうため」にするものでもないように思いますが? 私の、娘婿は、早稲田をトップで卒業し、在学中に司法試験も合格したそうです。 がこの婿さんの両親が子どもの勉強に全くの無関心。 期末テスト前に勉強してると、そんなに勉強してどうする? とかで、 試験前なのに、一緒に食事に行こう、、、と誘い出すような両親だったとか! 婿さんのモットーは、「親は、アテに出来ない。自分の事は自分で」たそうです。 反対に、我が家は、子どもが少しでも良い点を取ると、60点が70点になると 褒めまくり、おだてて (あんたは、偉い!凄い!等) 頑張らせましたが、三流大学へも行けませんでした。 長男も、次男も 高卒ですが、職場では、リーダーとして上司から信頼され、 楽しそうに仕事に頑張ってます。 婿さんは、今は、国際弁護士として世界各国に飛び回っていますが、 今でも後悔してることがあるそうです。 それは、高校選びで、本人は、電車で1時間半の、東大を目指す人ばかりが集まる高校に 行きたかったそうですが、親が遠い、、ということで地元の高校に行ったそうです。 もちろん、成績は、常にトップ。 が、卒業して10年たった今でも、娘に「あの時、親の反対を押し切っても、自分の希望する高校に 行っておけば良かった」と後悔してるそうです。 もちろん、婿さんの希望する高校だと、トップにはなれなかったでしょうが 友人関係の質がまったく違うそうです。 頭のいい人たちの友人と、そこそこの友人だと、頭の良い友人を持たない自分が 惨めになるそうです。 私が「早稲田の友人がいるじゃない!!」と言うと 大学で出来た友人と高校の友人は、微妙に違うそうです。 今、娘夫婦には3歳の孫がいますが、婿さん曰く。 今から、エリート教育をする、、、だそうです。 付き合う友達によってかなりの格差を感じるそうです。 婿さんのお付き合いする人は、超がつくエリートばかり。 その奥さん達も、やはり、高学歴のひとばかりとか。 エリートには関係のない普通の家庭に育った娘は気後れするそうですが、 そこは、美貌(娘は美人です)と、社交上手で奥様方に可愛がって貰ってる そうです。
出来る尺度を何処に当てるかです、義務教育の尺度なら、地域か県単位位です、相対評価でオール5でも、全国レバルに合わせるなら、尺度が違うと言う事です。 一つのパーツで見るのか、グローバルで見て居るのかなど、切りがない世界を親は追えない 出来ると自慢しても、全国模試なら、どの程度か判断出来ないからです。 「井戸のカエル大海を知らない」では無いけど、知らないだけに怖い世界、それが世界尺度です。 オリンピックに出る選手が日本ではいい選手でも、国際大会での成績は予選落ちなど、これだけ国際化して来ると、出来る尺度が分からない分、親も何処までの才能か判断しかねるとも思います。 勉強が出来る出来ないと評価を出すのは、他人では無いですか? 出来る人は未だ未だと自信過剰にはなれない、それは見えない相手と何時か遭遇する怖さです。 世界で仕事をすると、その考えは小さな物に感じると思います。 放置される事は、その怖さを知らせたいからとも思います、成長すれば目の当たりにする、大学入試、就活など・・・・商社に入れば、外国と交渉する力を言うなら、語学力、コミニケーション能力など、エリート集団で仕事をするのに、何処で出来不出来の判断をするかです。 医師とか、弁護士、国会議員などエリート集団です。出来る事前提で集まる集団で、何で秀でるかは、その人のキャラクターでは無いですか?
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
気持ち分かります。 うちの親も、勉強しろとは一度も言いませんでした。 問題なのは、無関心なのではなく、「勉強なんかできてもかえって社会では役に立たん」と言われた事でした。 つまり「勉強するな」だったわけです。 >教育に力を入れたいと考えていますか? とくに子供の予定はありませんが・・ 親に押し付けられる、という意味ではなく、「機会」が欲しかったですね。 たのめば塾へ入れてもらえるとか。 そういう意味で、本人の意志の尊重や、「こんな選択肢がある」ということを見せる事が大事だろうと思います。
補足
すみませんが、感想やプライベートの話を聞きたいんじゃなくて、 どの回答者にもNo.1の回答者のように質問文に即して答えてほしいんです。 あと、これは質問と直接関係ありませんが、 高学歴=「頭」が良い とは限らないと思うので悪しからず。 (これは質問も主旨と無関係なのでコメントはご遠慮願います)