- ベストアンサー
キュービクルの漏洩電流に困っています。
漏洩電流に詳しい方、教えて下さい。最近行った某事業所のことです。現状を書き間違えないように箇条書きにします。(1)6600/440Vトランス。混触防止板付 非接地タイプ。(2)トランス下部にある接地タップに接地コンデンサーが付いていて、その接地はB種接地に接続。(3)トランスフレームから2本の接地線が出ていて、1本がA種接地に、もう1本がB種接地に接続。これが現状です。このコンデンサーから出ている接地線(B種接地に落ちている)をクランプメータで計測すると200mA以上の漏洩電流がありました。クランプメータのFLスイッチONしても変化はありませんでした。やはりトランスフレームから出ている接地線がA種B種混在しているのが原因でしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(2)トランス下部にある接地タップに接地コンデンサーが付いていて、 その接地はB種接地に接続。 a)[トランス下部にある接地タップ]の[下部]と[接地タップ]とは、どのような ものなのかの詳しい説明をお願いします。 >200mA以上の漏洩電流がありました。 b)竣工当時に測定したデータはありますか? ・そのデータと比較してどのよう変化していますか? c)単純に考えますと400Vの負荷設備の絶縁劣化(不良)により漏洩電流が流れて いることになります。 d)400V回路には漏電遮断器または漏電リレーは取り付けてありますか? ・これらの定格感度電流はどのようになっていますか? ・これらが動作しませんでしたか? e)No.1の方の回答通り、負荷機器を1台ずつ切り漏洩電流の変化をチェックして 下さい。 f)その他の要因として、次のようなこともなども考えられます。 ・接地コンデンサが経過劣化等により静電容量が減少したが、1相(2相)の静電 容量が極端に減少した。 ・各相に流れている電流を測定し、各相の電流がバランスしていれば問題ない と思います。
その他の回答 (1)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回路を分割してそれぞれでメガーテストをする これ絶縁試験の王道アルネ 設置メータは漏れがあることを示しているに過ぎない 絶縁試験もせずにどこが悪いかなどと訊く物ではありません 技術者ならそれぐらいはするべきです
お礼
ありがとうございます。他の技術者(誰か分りませんが)から引き継いだ物件で、竣工データも残っていませんが、基本に沿って、おっしゃる通り基本通りやってみます。
お礼
ありがとうございます。さっそく連休明けにやってみます。