• ベストアンサー

遺伝子組み換え食品

日本ではまだ、遺伝子組み換え作物を農家が作っていないと聞きました。しかし、SMなどで売っている豆腐などの加工食品はその材料に遺伝子組み換え大豆などをつかっているのでしょうか。そうだとしたら、それ等はパッケージに表示義務はあるのでしょうか。それとも無いのでしょうか。 並びに、他にも流通している遺伝子組み換え製品があれば教えて願いたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

食用油、しょう油などタンパク質を含まない加工品についてはJAS法の遺伝子組換えの表示義務はありません。主要成分でなくかつ食品中の重量が5%未満の物も表示義務はありません。 10年以上前から流通しているので商品名をあげたらきりがありません。なんせお米の生産量の2倍以上の遺伝子組換え作物を輸入しているのですから。今ではとても身近なものになっています。 日本で初めて遺伝子組換えの表示がされたのは「納豆のススメ」です。 http://www.a-hitbio.com/product/natto.html

noname#96629
質問者

お礼

大変に重要な話、有難うございます。

その他の回答 (1)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

豆腐や味噌、醤油への使用は日本ではほとんどありません。 でも、国産と偽装して使われている可能性もあるかも知れません。 日本で消費する大豆の8割が遺伝子組み換え輸入大豆で、主に米国から輸入ですね。主に家畜飼料(養豚、牛、鶏、その他)や食用油(てんぷら油、油脂製品)などに使われているようです。 日本は大量に遺伝子組み換え輸入しているようです。米国企業のトマトケチャップのトマトも遺伝子組み換え(米国のデルモンテが大々的に遺伝子組み換えを導入しておりトマトもそうです。国産メーカーのカゴメケチャップは国産と冬季には遺伝子組み換えでない完熟トマトで生産)、てんぷら油やサラダ油などのとうもろこしを材料とする食用油も遺伝子組み換えですね。 日本政府は積極的に遺伝子組み替え食品を輸入(国民が猛反発しないかぎり)する姿勢ですね(米国の言いなりに輸入)。欧州諸国やシンガポールなどは徹底的に遺伝子組み換え食品の輸入を排除していますね。 食の安全は、自分で守り、健康に悪いものは、買わない、消費しない、という大多数の国民の行動が、国内から遺伝子組み換え食品を失くすることに通じるかと思います。 産地直売や地元農家の安全な農産物・果物・野菜を多少高くても購入するか、家庭菜園やべランダで自分で野菜作りに取り組む人も増えているようですね。

noname#96629
質問者

お礼

なるほどすべては賢い消費者出なければならないですね。有難うございます。

関連するQ&A