- ベストアンサー
遺伝子組み替え作物の行方
よく、お菓子や豆腐の外装に、「この製品は遺伝子組み替え・・・・を使用していません」と書かれていますよね。 と言うことは、遺伝子組み替えした作物も流通しているわけで、これらは何処で、どの様に消費されているのでしょうか? このサイトで、検索かけて観てみたのですが、該当する回答を見つけられませんでした。 ご存じの方教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ごく普通に食品の中に入っていますよ。 大豆製品、とうもろこし製品、ジャガイモ製品等々です。 確か、今年から原材料表示の中に「遺伝子組換え食品」についての表示が義務付けられているはずですので、表示を見れば使用しているかどうかが分かると思います。 大豆、菜種、じゃがいも、とうもろこし、綿実の5種類について、これらの遺伝子組換え品を使用している場合は「遺伝子組換え」と表示されており、分別流通して遺伝子組換え品を除外している場合は「不使用」と表示されていると思います。 ただ、「不使用」の場合は特に表示しなければいけないわけではないので、無い場合もあるかもしれませんね。 何にせよ、遺伝子組換え食品を使用している食品については必ず表示がされているはずです。 但し、日本で表示が義務付けられているものは「遺伝子組換えによって生じるタンパク質が検出可能であるもの」となっています。 つまり、遺伝子組換え作物を使用していたとしても、それが糖であったり油脂であったりした場合は表示義務が生じません。 糖の原料に遺伝子組換えのとうもろこしを使ったとしても、表示義務は無いんです。 大豆油を使ったとしても、同様に表示義務はありません。 これは、遺伝子組換え操作によって生じた新しいタンパク質が検出できないからです。 また、「遺伝子組換え食品か否か」という表示が必要になってくるのは、該当する遺伝子組換え食品が原材料の使用量の上位3位以内で、かつ5%以上使用している場合に限ります。 ですので、「ほんのわずか」でも混入している可能性を考えるのなら、この表示を見るだけでは不可能かもしれませんね。(^_^;) 遺伝子組換え食品は、私達の食卓に既にのぼっている可能性が高いです。 どうしても嫌であるならば、表示を参考にしてください。 かなり遺伝子組換え食品を使用しているものについては、大体分かると思いますよ!