- ベストアンサー
weの質問にはyouで答えるって本当?
今ではそんな問題・解答はないかもしれませんが, 中学生から(40年以上)疑問に思っていました。 問題集などに Is he our teacher? に Yes, he is your teacher. とourがyourに置き換わっていますが,でourだと×。 でもこれはourでも正解でしょう? たとえば 「あの人,俺達の先生だよね?」 「うん,俺達の先生だ。」 もありでしょう? 10年以上前,塾の先生をしていたときも?と思ったのですが, これは質問相手がyou(仲間以外)かwe(仲間)で答え方が異なりますよね。 相手がyouのときはyouで答える。 we のときはwe で答える。 ということで正しいですか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、質問者様と同意見です。 一人称複数の代名詞が指す人の中に、話し相手(話者から見た「あなた(達)」)を含むものを inclusive(包括的)、含まないものを exclusive(除外的)といいます。 日本語や英語ではこれらは語形上区別できませんが、例えば中国語ではこの両者は異なる単語で表します。 ご質問にある「文法事項」はこの exclusive のみを念頭に置いたもので、文脈的・状況的に we/our/us が inclusive なら、当然返答の主語も we/our/us になります(例えば、兄弟が "our father" について話している場合など)。 その点を明示せずに「we が主語の質問には『必ず』you を主語にして答える」としてしまうのは、過度の一般化(overgeneralizing)であり、適切な説明とは思えません。
その他の回答 (6)
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
>今ではそんな問題・解答はないかもしれませんが,中学生から(40年以上)疑問に思っていました。 そのような問題を出題するかどうかは出題者の意識(こころ配り)の問題でしょうね。時代に関係なく、細心の注意を払うような出題者であれば、前後にcontextを与えて別の解答が出ないようにするはずです。 A: Hi, Ken. How was the new class? B: Hi, Ben. Everyone in our class is very nice. Why were you absent yesterday? A: I had a cold. Who is our homeroom teacher? B: Well.., can you see the man walking over there? A: Yes ..., that's Mr, Tanaka. Oh, is he our homeroom teacher? B: Yes, he is 【our】 homeroom teacher. Let's hurry to school, or we'll be late. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ A: Hi, Mika. Long time, no see. B: Hi, Yuki. Happy to see you again. How's your new class? A: I like my class. Tomoko and Kana are my classmates. B: Do you know who teaches you P.E. this year? A: I have no idea about it. Do you know who? B: Yes. Mr. Sasaki ... A: Oh, is he our P.E. teacher? B: Yes, he's 【your】 P.E. teacher. I wish I were in your class. 状況によって「our」か「your」のどちらにでもなり得るお尋ねの対話文は、何のcontextもなく問題として出されるとしたら不適切なものです。ただし、そのような不適切な問題は過去にもありましたし、現在でもわずかかもしれませんが存在するでしょう。 スペースなどの関係でどうしてもその英文にcontextを与えることができない場合には、可能性がある限りどちらも正解にしなければなりません。できればそのような問題は避けてほしいですね。 しかし、何らかのcontextを与えると、どうしても問題量が多くなってしまうという難点が伴います。ただ単に所有格について尋ねたいのであれば、所有者が一人しか存在しないような英文にすると良いでしょう。 A: Is this my book? B: Yes, it's 【your】 book. あまりにも有名な「I, my, me, mine」の変化表をそのまま出して空欄を設けるのが簡単ですが、無味乾燥で知恵が無さ過ぎます。やはり長くなっても何らかのcontextを与えて対話文を利用することがbetterでしょう。 ご参考になれば・・・。
お礼
ありがとうございます。 そうですね,私は40年以上まえに中学を卒業ですから, 当時の中学の英語の教師ときたら I am'nt ... なんてやってましたからね。 出題者は相手が中学生だと馬鹿にして細心の配慮ができないからでしょうね。忙しい?まあそれもあるでしょう。 実害なないとおもいますが・・・ 私などは40年間以上あれ?と片隅で思ってました。 でも実例ありがとうございました。 初めて見ました。
- OKWave_com
- ベストアンサー率46% (210/453)
その問題集では、話し手と聞き手とが別人称(一人称と二人称)であることを前提に書いているのであって、その前提では”Yes, he is our teacher.”と答えてしまうと当然不正解になりますよね。 dogbinさんが想定されているような、Iとyouがweという同一人称であるケースは例外事象であって、その例外事象において”Yes, he is our teacher.”とすることが×とは言っていないと思います。 #2さんのご回答を拝見すると、昔の教科書は柔軟だったんですね。 生徒さんのレベルにあわせて方針を変えたんですかね?
お礼
ありがとうございます。 会話の状況から判断できずに,いきなり 2文をあげて,ourの部分を空白にして 何(単語)を入れたらいいかという設問にしか当らなかった記憶があります。 中学(高校)英語の問題はそういう問題にあふれていますよ。 たとえばeverydayは現在形でしか使えないとか・・・ 過去形でも使えますよね(無論日本語でも) 問題作成者は答えが先にあるからそうなってしまうのでしょうね。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
最近買った "Oxford: learner's pocket grammar" に質問・回答のエッセンスが解かれていますが、答えは短くあるべしというのが一つの原則です。すなわち ----Yes, he is. が正しい答え方です。 それはともかく、 -----We're late. Yes, we are. (we= you and I) -----We're late. Yes, you are. (we= he/she/they and I) とあり、遅れた生徒同士の会話なら最初の文となり、遅れた生徒以外の人や先生と遅れた生徒の会話なら後者となります。you の場合には答えた人が you (遅れた人) には含まれない、ということです。 -----Is he our teacher? という会話は生徒同士の会話でしょう。答える人が同じクラスの生徒なら -----Yes, he is our teacher. でしょうし、答える人がクラス外の生徒または先生であれば -----Yes, he is your teacher. でしょう。
お礼
ありがとうおざいます。 おっしゃる通りcase by case(wright?)ですよね. ただ問題集・学校の試験などではsitiuation?が不明での 設問が全てでしたよ。逆にそうでない例(sitiuation?が明瞭)が 経験上ございましたら実例とともに教えてください。
- jumbokeskusu
- ベストアンサー率30% (318/1044)
caseというかsituationによるんじゃないですかー。 皆さんが答えておられる通りと思います。 teacherの例では、質問者と回答者が同じクラス同士であれば、ourで答える方が当然でしょう。でも、例えばある先生に、新任の先生らしい人のことをour teacher? と質問したのなら、回答はYes、your teacherでしょう。 この辺は、日本語の感覚と違いはないと思いますが。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 ただ経験されるとおわかりになると思いますが 問題集(市販・塾教材)ではsituationがハッキリせず (むしろ全然なし)困りました。 生徒にその辺をうまく説明できず(中学生には無駄かも?) 困ってしまうので。質問のタイトルどおり指導してしまいました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
そうですね,you and I なら we ですし,you and he なら you です。 その先生が you と I にとって共通の先生であれば, Is he our teacher? Yes, he is our teacher. になります。 昔の中学の参考書には書かれていましたね。
お礼
ありがとうございます。 昔というといつ頃ですか。 私はS26年生まれ。 問題集でこのような設問(答えるとき代名詞を選択させるとき) 質問相手の立場が分かるような問題に出会ったことがありません。 因みに自分の参考書はなかったので分かりませんが。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
自分を含めての「私達」か、自分は含まれない別の集団の「私達」かの違いですよね。 例えば、返答者も質問者と同じ生徒なら"our"。返答者がその教師が担当でない別のクラスの生徒、あるいは別の教師等なら"your"。英語だからどうという話ではなく、シチュエーションの違いですね。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思いますが, 私は学校のテスト又は問題集などで,解答の説明は質問どおり (weで聞いたらyouで答える)なので,そういう問題に問題ありだと おもったので。塾の先生をしていて,そういう問題ばかりでしたので, ちょっと確信が持てなかったので・・・
お礼
ありがとうございました。 おっしゃる通り中学(高校も?)過度の一般化が流行って困ります。 いまでもこのような問題は生き残っている筈です。 これはじっくり考えることを馬鹿にする風潮でしょうね。 じっくり=鈍い という馬鹿げた等式の所為でしょう。