- ベストアンサー
「ないし」の意味
ヤフー辞書で調べてもいくつかありどれが適当なのかわからないので 教えてください。 「約10万年前ないし約3万年前から」 は「約10万年前から約3万年前の間に」 という意味であってますか?? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
その他の回答 (7)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
合っていません。 (1)の文は、(「約10万年前」ないし「約3万年前」)から「‥‥」まで、 であり、 (2)の文は、「約10万年前」から「約3万年前(まで)」の間に、 となります。
お礼
ご回答ありがとうございます。
これはたぶん,地質学,古人類学,考古学,古気候学などの文章の一部ではないかと思います。 だとすれば,「最古の化石(石器でもいい)は10万年前から出現するという研究者もあり,いや3万年前だと主張する者もいる」という含みであったり,「10万年前から3万年前にかけての地層が浸食によって欠損しており,10万年前以前の地層中には化石が発見されていないが,3万年前の地層中には確実な化石がある。原点は欠損した部分のどこかにあるはず」という意味であったりもします。どういう意味かは,その学問分野を十分に理解していないとわからないことがあります。
お礼
とてもわかりやすいです。 その通り、考古学の文章です。 ご回答ありがとうございます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
もともと、乃至(ないし)は「○から○に至るまでの間」という範囲を表すものだったのですが、最近は「または」という択一の言葉として用いられることが増えてきました。 そのため、「約10万年前ないし約3万年前から」の場合、「または」でないと、時間・時期のはじまり(起点)としての文章(~年前から)として意味が通じなくなってしまいます。 もし、乃至がもつ元々の意味で「約10万年前から約3万年前の間に」という意味合いをもたせたかったのであれば、「約10万年前ないし約3万年前を始め(起点)とし、」という書き方をしないと「範囲」+「から」という範囲を二重で書くような意味不明の文章になってしまいます。
お礼
二重の意味があるのですか。参考になりました。ありがとうございます。
- OKWave_com
- ベストアンサー率46% (210/453)
#2です。 すみません。訂正します。 皆さんのご回答のように、約10万年前から約3万年前の間のどこかの時点を出発点としてという意味かも知れませんね。 混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
お礼
なるほど。 わざわざありがとうございます。 参考になりました。
質問の意味としては合っています。 しかし、 「AないしBの場合など~」の様な場合は 「AまたはBの場合など~」のようになります。
お礼
「または」ですか。ありがとうございます。
- OKWave_com
- ベストアンサー率46% (210/453)
二通りの意味がありますが、 (参考URLを参照してください) ご提示の例文だと、「(2)または。もしくは。」の意味だと思います。 つまり、「約10万年前から」または「約3万年前から」の意味だと思います。
お礼
ありがとうございます。 ということは 「約10万年前から」 「約3万年前から」 のどちらか一つは間違っているということなのでしょうか?
- gimpei
- ベストアンサー率33% (262/782)
合ってますよ。gooの辞書がわかりやすいです。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/143120/m0u/%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%97/
お礼
こちらで調べればよかったですね。ありがとうございます。
お礼
なるほど。 わかりやすいです。 ありがとうございます。