- 締切済み
学識の意味
「学識が豊かな人」とはどういう意味でしょうか?辞書で「学識」と調べても、今一この言葉の意味がピンときません。論理的な解釈をお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otasuke009
- ベストアンサー率38% (234/601)
http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/stips/st01_01_4.html こんな説明がありましたが、どうでしょうか?
- luune21
- ベストアンサー率45% (747/1633)
糸をたくさん持っていても、それだけではけっして布にはなりません。 布という概念は、糸がたくさん集まっているという概念を完全に含んでいます。 が、糸を単に集めただけでも布という概念は生まれません。 同様に、布をいくらたくさん所有していても、衣服や布団にはなりません。 糸にあたるのが「豊富な知識」というばあいの「知」。 布にあたるのが英語の knowledge にあたるような「知識」。 これが知識に「織」の字が使われている理由です。 衣服や布団にあたるものが「学問」によるアウトプットです。 つまり、学問とは布団をつくるまでのさまざまな行為の全体を指しているのです。 「豊富な知識」の「知識」は、本来は「知識」と呼べるほどの意味ではありません。単に「知っている」というだけのことです。 「知識」とは「知」を綾なして、ひとまとまりに体系化されたものをいいます。 しかしまた、単に「知」を集めているだけであったり、区別された複数の「知識」を連関させているだけでは、学問をしていることにはならないでしょう。 しっかりとした衣服なり布団なりに形作られていなくてはなりません。 ただの博覧強記では学識者とはいえないのです。
お礼
御回答有難うございました。
- green_sheep
- ベストアンサー率40% (110/274)
>「学問と知識」が豊かというと、「学問も知識も豊か」という意味ですよ >ね?知識が豊かは分かりますが学問が豊かとはどういう意味でしょうか?? >また、見識が豊かと言う表現もいまいちピンときません。見識は高い低いと >いった表現が適切なのではないかと思うのですが、どうでしょうか? やはりそちらの意味でしたか。「学識」という言葉の定義に出てくる単語 のそれぞれに、もとの文、この場合「学識が豊かな人」のなかの「が豊かな 人」という部分が、フィットするわけじゃあないと思いますよ。それはおっ しゃる通りだと思います。だからこそ、学問だの知識だの見識だのをまと めて、学識という言葉があるのだと思います。 私に言わせれば、「学識が豊かな人」という言い方はあまり、すっきり しません。学識なら一息に「学識豊富な」人と言ってしまうか、「学識経 験者」か、どちらにしても漢字漢字した言葉と感じます。辞書で引いて、 ということより「豊かな」というなにか優しさや和みを感じる言葉と一緒 にすると、ちょっとざらっとした感じが私にはします。 ですからはじめの質問文を『「学識が豊かな人」という言い方がピンと きません』と解釈できていれば、まあ同感といってもいいので、あえて 書き込みはしませんでしたが。
お礼
ありがとうございます。学識と言う言葉は「学問」と「知識」に分けて考えることができるのかと言う意味で質問させて頂きました。ピンとかなかったのはそこのところです。ただ、漠然と学識の意味も聞きたかったと言う意図があったので、敢えてそこは書きませんでした。やはり、しっくりきませんよね。度々ありがとうございました。
- green_sheep
- ベストアンサー率40% (110/274)
学識を辞書で引いてみると がくしき【学識】 学問と知識。また,学問を通じて得た高い見識(新辞林) とありますので、「学識が豊かな人」とは 「学問と知識。また,学問を通じて得た高い見識」が豊かな人 ということになります。ある物事に対する知識や経験が豊かな人 という意味で使いますよね。とても分かりやすいと思います。 そういうことではなく、「学識」という言葉の定義と「豊かな」 という言葉がそぐわない、という意味の質問であれば補足下さい。
補足
「学問と知識」が豊かというと、「学問も知識も豊か」という意味ですよね?知識が豊かは分かりますが学問が豊かとはどういう意味でしょうか??また、見識が豊かと言う表現もいまいちピンときません。見識は高い低いといった表現が適切なのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
お礼
有難うございます。参考にさせて頂きます。