• ベストアンサー

国民審査の信任の誘導

最高裁裁判官の信任投票で、投票用紙を渡された段階で 少しでも悩むような顔をすると、 係員から「わからなかったら、何も書かなくて良いです」と、 あちこちの投票所で言われたという話を聞くのですが、 これは、公平に反し、全国各地で行われているのであれば 再度、信任投票をすべきことだと思うのですが、どうでしょう。 各地であったのでしょうか? またそのような言動をした係員は 最高裁判所裁判官国民審査法47条違反だと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

投票用紙交付の係員の経験があります。 選挙区選挙の投票用紙交付係は 「まず選挙区です。候補者の名前を一名記入して下さい。」 と言って渡します。 しかし比例区・国民審査投票用紙交付係は 「次に比例区になります。政党名を記入して下さい。そしてこちらが最高裁判所裁判官国民審査になります。辞めさせたい裁判官の氏名の上に×印をしてください。」 と言って比例区と国民審査の投票用紙を渡します。 時間帯によって投票者が長蛇の列をなすときなど、同じことを何度も何度も繰り返し言うのが大変です。 そのうえ説明して渡しても「何、これ」という人が結構多く、「辞めさせたい裁判官がいない場合はなにも記入しないで投函して下さい。」と説明していました。 「辞めさせたい裁判官がいない場合は」とは言っても「わからなければ」とは言いませんが、案外立会人さん(地元の町内会の役員さん等が従事)は投票者の多くが町内の顔見知りであり軽い気持ちで言われることがあるかと思います。

shintaro-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験がおありなんですね。 しっかり説明されている方もいるということで安心しました。 (それが当然なんでしょうけれども)

shintaro-2
質問者

補足

>「辞めさせたい裁判官がいない場合は」とは言っても「わからなければ」とは言いませんが、案外立会人さん(地元の町内会の役員さん等が従事)は投票者の多くが町内の顔見知りであり軽い気持ちで言われることがあるかと思います。 田舎ですので、多分そんなところでしょう。 私の情報も所詮、伝聞ですし。 ただ、そんな人こそ、認識を改めていただきたいものです。

その他の回答 (4)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.5

書かれていることは良く分かります。正論だと思いますが、私には それ以前の問題だと思います。 報道も極端に薄く、世間の関心が低すぎるのです。 これは何年も変わっておらず、とてもいい加減に扱われています。 せいぜい7%程度の反対票しかなく、国民審査で罷免されるどころか、 はるかかなたの票数なのです。 これが実態なので、係員もつい気が緩んだ発言をしてしまったのが実態です。 関心を高める方策こそ、制度を改める第一歩だと思います。

shintaro-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

私はいつも、全員ペケポン。 立法・行政の手先要素がある司法だから。 それはさておき、「記載しないこと」を誘導してはいけません。 違法です。 判らなかったら、判る様に説明するのが、お仕事です。

shintaro-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#102318
noname#102318
回答No.2

私は最高裁裁判官の国民審査には問題があると考えています。 投票の方法もそうですがご質問に書かれているように何も書かなければ信任に自動的になってしまう事。 衆議院選に隠れてしまいあまり表に出てきません。 有権者は投票の際、裁判官の事をどれだけ知識を持っているかまたは勉強して投票しているか疑問に思います。 中には適当に投票したりわからないのでそのまま投票という人も多いと思います。 本来なら判断をするのに知識を入れるなり事前に知っていないと投票自体出来ないと思うんですけどね。 私は今回、無知だったので投票用紙を貰いましたが返却して辞退しました。 この制度が始まって罷免された人はいないと聞いていますが今回もいなかったようですね。 最高裁裁判官、全員罷免されず http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200908310215.html

shintaro-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

shintaro-2
質問者

補足

>私は最高裁裁判官の国民審査には問題があると考えています。 >投票の方法もそうですがご質問に書かれているように何も書かなければ信任に自動的になってしまう事。 そうなんですよね。 生保の総代についても同じ問題を抱えていると思います。 >私は今回、無知だったので投票用紙を貰いましたが返却して辞退しました。 次回は、しっかり検討してください。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

明らかな違法行為です。 ただ、事前に何も勉強していかなかった有権者にも問題があります。 ちなみに、私はしっかり×を4つ付けてきました。。

shintaro-2
質問者

お礼

回答有難うございます。 4つですか、真面目に考えられたのですね。 私は、白紙で出す人もいるだろうからと、全員×をにしときました。

関連するQ&A