- ベストアンサー
衆院選の最高裁判事国民審査の実施方法変更案について
- 衆院選の最高裁判事国民審査の実施方法変更案についての議論は、漫画「ナニワ金融道」の時代から存在していた。
- 過去の戦前の日本には国民審査自体が存在せず、現在の日本と比較するための仕様がない。
- 現在の諸外国では、最高裁判事国民審査の方法は日本とは異なる可能性がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
60代後半男性です。選挙権持ったころから今のやり方はおかしいと思っています。 信任〇、不信任X、空欄は無効(棄権)としていれば最高裁の違憲立法審査権(三権分立の基本)はもっと機能していたと思います。
その他の回答 (1)
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
最高裁判事国民審査には,制度を作るときにも反対意見がありました。法律のことをよくわかっていない国民が審査をすれば,裁判官が国民に迎合して良心に基づく判断に影響があるのではないかと。結局のところ,裁判官の任命に国会の同意が必要な制度にするよりはましということで,今のような制度になりました。 実質的に国民によって罷免させようとする制度ではなく,国民主権の象徴的な制度として理解されています。つまり,実質的には国民が直接に裁判官の任命に関してのチェックを行うものではないということです。 外国には,アメリカの州に似た制度があるそうですが,他には聞いたことがありません。
お礼
f272様、ありがとうございました。 私は、裁判官は、最高裁長官であれ、 慎み深く内省的で、物凄く謙虚で 人間的に魅力的である事が望ましい気が しますので、傲慢に陥る事への 抑制は必要でしょうが、貴殿の仰る通りかも 知れませんね。^^; 私も、客観的にも、特に細かい法律に明るい という訳でも無いと思うので、偉そうな事は、 決して申せませんが(笑)、 私も含めみんなが法律にも明るくなる為にも、 遠慮がちにでも、↓の69015802様が仰る様に、 敢えて信任できる判事さんに、〇を付ける様に してみる事で、思考力をより一層、高めて頂く のがイイかも知れませんね。^^; 戦前の日本に、債権取り立ての民事訴訟で、 良心からあえて判決を書かず、半永久的に 判決期日を引き延ばし続けた地裁判事さんが いて、大人の判断として良いとみなされた 実例もあった様で、最高裁判事でも同様の 判断が真っ当となるケースもあるかもですが、 そういう最高裁判事さんに、〇を付ける方も、 現れそうですね(笑)。 またお越しくださいね。^^
お礼
69015802様、ありがとうございました。 まあ私も偉そうな事は、決して申せませんが(笑)、 貴殿が仰る様に変更した方が、みんな、 多少は、より思考活動にエネルギーを費やして 下さる様にはなるかも知れませんね。^^; またお越しくださいね。