- ベストアンサー
大変失礼なのですが‥
いつもお世話になっております。ありがとう御座います。 こんにち「わ」と、書かれる方は、ご承知の上で書かれておられるのでしょうか。 お若い方では、流行がある様で、わざと「わ」を書かれる様ですが、 中年以降の方でも「わ」を、使われますのをお見かけします。 何故なのでしょうか。教えてください。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは国語学でいう「ハ行転呼」の現象です。 十世紀の中葉、日本語の単語において、語頭以外のハ行音がワ行音に変化していきました。 お示しの「こんにちは(ワ)」は、助詞のハ・ヘがワ行音に変わった結果です。それが現代に残っているわけです。 ちなみに、「現代仮名遣い(昭和六十一年七月一日内閣告示一号)」の凡例第2に 特定の語については、表記の慣習を尊重して、次のように書く とあり、細目「2」として 助詞の「は」は、「は」と書く とあります。その「例」として こんにちは が載っています。 国では「こんにちわ」よりも「こんにちは」を推奨しています。「わ」は発音どおりの表記法の残滓ということです。 「現代かなづかい」の不合理を衝き、「歴史的かなづかひ」の原理を習得法を説いた、福田恒存著『私の國語教室』にも〔wa〕音の表記として 本則:〔wa〕音が語頭にあるときはつねに「わ」と書き、語中語尾にあるときは「は」と書く。 とありますから「正書法」を意識した時は「こんにちは」を採られるほうがいいと思います。
その他の回答 (5)
言葉( 表記も含めて )は時代により変化していくものだからでしょう。 混乱が起きないように基準は国などが作るでしょうが、強制力はありません。公式文書は基準に従いつくられるでしょうが。 「わ」を使う人々が大多数になれば、それが「あたり前」になります。正誤の問題ではないです。 「問題な日本語」という本があります。シリーズで3巻までだったと思いますが、この中にも漫画でつぎのようなページがあります。( 概要です ) 若者「こんにちわ」 老人「これこれ若者よ、そこは、こんにちはであろう」 若者「こんちわっ」 老人「うむ、こんちは、とは言わんか」 若者「ちわっ」 老人「ちわ?ちは?ちわ?」(混乱している様子) 若者「ちーすっ」 「そして、はも、わも、なくなった」と書いてあります。 「問題な( の、ではないところが意味ありげ )日本語」は地元の図書館で借りて読みました。「きつねうどんになります」「1000円おあずかりします」「お名前ちょうだいできますか」「以上でよろしかったでしょうか」などなど、問題な日本語を考えるヒントを与えてくれました。 なお、自分の仕事柄、時々生徒たちに「こんにちは( ha )」「こんばんは( ha )」と挨拶することがあります。基準はこっちだよ、と意識してもらうためですが、生徒が意識したのか不明です。
お礼
ご回答、誠にありがとう御座います。 そうですね、皆様のご回答を読ませて頂きますと、「は」「わ」どちらも正しいのですね。 機会がございましたら、学生の国語の教科書、参考書等で、もう一度学んでみようと思います。 大変参考になりました、ありがとう御座いました。
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
歴史的仮名遣いでは『こんにちは』であったろうと思います。 1946年(昭和21年)内閣告示「現代かなづかい」により、「読み通りの仮名を使う。」という案が示されました。 それにより、助詞の「は、へ、を」は「わ、え、お」と書いてもよいとされたのです。 その後、1986年(昭和61年)内閣告示第1号「現代仮名遣い」により、助詞は「は、へ、を」が正しいとされました。 それに伴い、『こんにちは』が正しいとされました。 この間に出された国語辞典では『こんにちは・こんにちわ』が併記されていました。 したがいまして、その間に言葉を覚えた方の表記が二通りあるのはやむを得ないと思います。 しかしながら、昭和61年以降に生まれた方が『こんにちわ』と書き表すのは誤りといえます。 それがわざとなのか、それ以前に教育を受けた方の書き方から間違えて覚えたのか、理由は分かりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3%E3%81%84#.E7.8F.BE.E4.BB.A3.E3.81.8B.E3.81.AA.E3.81.A5.E3.81.8B.E3.81.84.E3.81.AE.E7.B2.BE.E7.A5.9E
お礼
ご回答、誠にありがとう御座います。 1946年には「わ」を使われても、良いとされていたのですね。 わたくしは1960年代後半ですが「は」と学んだ記憶がございました。 大変、参考になりました。ありがとう御座いました。
「こんにちわ」は正しいですよ。 これは感動詞です。「今日はご機嫌うる・・・。」とおっしゃるつもりなら「こんにちは」ですがね。新仮名遣いに切り替わった頃は、みんな「こんにちわ」でした。「こんにちわ」の言いっ放しは「こんにちわ」でよろしい。 昭和20年代の小説には「こんにちわ」と書いています。多分その後、文部省のバカ役人か御用学者が「こんにちは、あなた様にはご機嫌うるわしゅう・・・」の省略形だから「こんにちは」が正しいと決めてしまったのだろうと思います。 そんなものの省略形のつもりで「KONーNICHIWA]と言ってる人はいません。これは感動詞です。だから発音通りの「こんにちわ」でいいと思います。しかし、辞書はみんな「こんにちは」ですし、学校も「こんにちは」です。 海野十三「 火星探険」 青空文庫ヨリ ================================ 「火星の諸君、こんにちわ。ごきげん如何ですか。ぼくたちは地球からはるばる来ました」 山木がしゃべっている間、張もネッドも、山木と同じようなかたちをして、あいさつをした。 すると、とつぜん火星人の中から奇妙な声があがった。 ... ================================
お礼
ご回答、誠にありがとう御座います。 そうでしたか、感動詞なのですね。 火星探検、読ませて頂きますね。 ありがとう御座いました。
先日、NHKの「趣味悠々」という中高年向け?の番組で、パソコンでのメールの打ち方 を指南していましたが、そこでは「こんにちわ」を使っていました。 「ことばおじさん」のNHKが・・・と少々驚きましたが、もしかしたら、パソコン教室のような所では 「こんにちわ」と教えているのでわ? と邪推しています。
お礼
ご回答誠にありがとう御座います。 そうでしたか、NHKでも教えられておられる様ですか。 わたくしは「は」と学んだ記憶があり、とても不思議でした。 ありがとう御座いました。
- ifuurin
- ベストアンサー率43% (2060/4779)
見栄えするということで、haよりもwaの方を使うことがあります。 みためみばえすることを優先しているだけですから、 外国人の方を相手にする際はこの点は誤解の無いよう説明をします。 個人的に、積極的に「わ」を使うのは 判で押したようにみばえするからという理由から。 お遊びの範疇で使い分けするのであって、 普段は使いませんし、 初対面で使うこともありません。
お礼
ご回答、誠にありがとう御座います。 わたくしも、haとwaは、お遊びかと思っておりまして、初対面の方々やお手紙では、haを使っておりました。 参考にさせて頂きますね。
お礼
ご回答、誠にありがとう御座います。 わたくしも「は」を使っておりましたので、不思議でなりませんでした。 最近では、良く「わ」をお見かけいたしますので、ユーモアで使用されるのかと思っておりました。 ですが、皆様からのご回答を、拝見させて頂いた限りでは「わ」も「は」も、間違いでは無いようですね。 わたくしは、これからも「は」を使うと思いますが、大変参考になりました。 勉強してみようと思いました。 No.6様を始め、皆様、誠にありがとう御座いました。 皆様方、全員にポイントを差し上げたいのですが、差し上げられず申し訳御座いません。 締め切らせて頂きます。 ありがとう御座いました。