• ベストアンサー

「干されあり」はおかしい?

俳句で次の用語を使いました。  シャツ干(ほ)されあり これに対して「干されてあり」でないと文法上いけないと指摘がありました。 ネットで検索すると「干されあり」を使った俳句をいくつか見つけました。 「干されてあり」では字余りになってしまいますので、短縮した用法を使う ことは多々あると思うのですが、やはり間違いなのでしょうか。 その場合、文法的には何が間違いなのでしょうか? 文語文法に弱いので教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

現代語の文法的には間違っていると思いますが、俳句は文語文でかかれるものなので、干されありでいいと思います。文語文でなくとも、たった十七文字にまとめるのですから、意味さえわかれば、省略は許されると思います。お宅が学生だとしたら、尚更、そんな省略は許容範囲だと思います。 それにしてもチェックしたのは誰?恐らく、小中学校の先生だろうな~まさか、俳句の機関紙の主宰がそんな指摘をするわけがないですもんね。そういえば、僕も子供のころ、短歌に「かわいらし」という言葉を入れたところ、友達より「かわいらしいだろ~」と指摘を受けたことがありましたね。それと同じレベルの指摘かな?

saanomuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。 文法上はともかく俳句用法としては可能かと考えました。 どうも俳句の作り方は人によってもいろいろな考え方があるようで、 難しいです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

俳句で文法上うんぬんを指摘する時点でナンセンスです。(体言止めなどがつかえないではありませんか) 「干された状態で存在している」状態を「干され」「ある」と称するのですから、全く問題はありません。 「吹かれて飛んでいる」状態なら「吹かれ」「飛ぶ」と称するのと同じです。

saanomuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。 文法上はともかく俳句用法としては可能かと理解いたしました。 どうも俳句の作り方は人によってもいろいろな考え方があるようで、 難しいです。ありがとうございました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

#3です。 あと一つだけ資料を追加しておきます。 【 】はすべて私が加えたものです。 鈴木明氏は、著書「南京大虐殺のまぼろし」(文藝春秋社)のp82で、上訴申弁書を掲載しており、その文中には次のような記載がある。「原判決は、被告などの『百人斬競争』は当時南京に在りたるティンパーリー(原文では田伯烈)の著『日本軍暴行紀実』に鮮明に【掲載しある】を以て証し得るものなりと【認めある】も、『日本軍暴行紀実』に【掲載されある】『百人斬競争』に関する部分は、日本新聞の報道に根拠せるものなり。…… http://www.marino.ne.jp/~rendaico/daitoasenso/taigaishinryaku_nankinziken_hyakuningiri_zikennogaiyo.htm 「掲載しある」、「認めある」、「掲載されある」

saanomuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。 戦前の文章に頻出するとのことで、句を作ったときに自分では違和感が なかった理由がわかりました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

少しもおかしくありません。 戦前の文語調の文章では普通の表現でした。 >主犯者たる東京出張所長益田某は予め株券の名義を書換其他重要なる事業執行上の特権を与えられ且つ其任意に重役及び会社の印章を【押捺しある】株券用紙を使用し得べき位置に【置かれありし】を以て其予備用紙を手にして為す一挙一動は悉く会社の事業を執行するものと解釈して可なり ――時事新報 1913.9.5(大正2) http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00775725&TYPE=HTML_FILE&POS=1 「押捺しある」「置かれありし」とありますね。 こんなふうに使ったのです。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

あなたが名の通った俳人か,少なくとも新聞投稿で選に入る人なら,省略もありとなるかもしれません。しかし,中学生や高校生が国語の時間につくったのなら,文法チェックが入るでしょう。なぜいけないかは,「物干しにシャツが干され[×]いる」とは言わないからです。さらに,この場合は受身形はあまり使わず,ふつうは「干してある」といいます。 シャツは外来語ですから,文語で表現をするとちぐはぐになるでしょう。だから,ここは大人しく「シャツ干してある」としましょう。

saanomuzo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。外来語と文語の件もよく判りました。

関連するQ&A