- 締切済み
2才半の女児 障害?
うちの娘は2才半なのですが、ダメと言われても全くやめようとしません。最近何か障害があるのではないかと思うようになりました。言葉は同年齢の子達と比べるとかなり覚えていて普通に会話しています。お友達と遊んでいる時も叩いたりとか、物を取ったりとかもなく、普通に楽しんでいます。私が気になっているのは、買い物に行くと手をつながないで毎回走り回る事、自分のやりたい事、食べたいものがダメと言われるとかんしゃくを起こして私やおばあちゃんを叩こうとする、今日なんて家の車に石をぶつけて、ダメと言っているのに繰り返しました。魔の2才児とよく言いますが、いつかわかるようになってくれるんでしょうか。3才児検診では相談してみようと思っているのですが、同じママさん回答していただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
加齢と共に、大人の制止が効くになりますから、まずは根気良く教えることです。犬に「お預け」や「お手」を教えるのと同じくらいの根性でやってみてください(笑)。 お友達と遊んでいるときに、叩いたり物を取ったりはしない。これは関わり方を見ないとわかりませんが、2歳児はまだまだ同じ遊びの場に居ても、1人遊びのまま、平行に個々遊んでいることがフツーです。2歳児のトラブルと言えば、使用中の道具を使おうとして揉めたり、他人の行動や心情を意識しないことから起こるパターンがほとんどです。要するに「マイワールド」に居るのです。小さな子は最初はみんな自己世界に浸っています。前後左右など見えない・見ない・から「わが道を行く」のです。ダメと言われると癇癪を起こす。これもその欲求の強さです。ああ、ダメなんだな、と学習するときが来れば、収まります。学習は待っていてもいいですが、できれば教えると早く習得します。ダメなものは、ダメ。 これを貫くと最初はかなり火花が散りますが、次第に我慢を覚えたり、諦めを覚えたり、必要なスキルを身に付けますよ。もちろん、親のストレスは大変なものですよ、覚悟が必要です。それでも人間は社会で生きる生き物ですからね、必要不可欠なスキルですよ・・。 手を振りほどいて走っていくなら、迷子紐を付けなさい。紐を嫌がるなら、手をつなぐ約束をさせなさい。そしてダメなものはダメ・とは別に、しても良いときは、存分にさせてあげるのも大事です。そして満足したら、我慢することも苦でなくなってきますよ。 要するに、飴とムチ・・が肝心です。押しと引き、かな?(笑)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
普通です。 女の子にしては、おてんばさんのようですが(^^; 育児サークルをやっていますが、2歳児、そんなものです。うちの2歳児も手に負えません。一番聞き分けがない時期ですね。 たたいたり、石を投げる、というのはいけないことですから、真剣に、子供の目をしっかり見て、厳しい口調で止めさせましょう。何回言っても分からない、言われたこと、怒られた事を何回も確認してやろうとするのが2歳児です。あまり過剰反応はせず、淡々と処理すると長引きません。 3歳過ぎくらいから、言葉が通じるようになりますから、徐々に落ち着いてくると思います。 あまり心配なら、育児相談や、子育て支援センター、児童館などに行ってみてはいかがですか?そんなに敷居の高い場所ではないですよ。先生が常駐している、遊び場、って感じです。育児相談は予約が必要ですが、そのほかは気軽に行って、先生の手があいてれば捕まえて相談できるはずです。 場所は市町村役場の子育て支援課に問い合わせるか、お住まいの市町村のHPにアクセスして、子育て、の項目から探してみてください。近所の保育園、幼稚園の園庭開放などがあれば、遊ばせがてら、保育士に相談してみてもいいとおもいます。 買い物ですが、手をつなぐ、カートに乗る、時間はまったく0ですか? 数分でもおとなしくしていられるなら、買い物リストを作る、まとめ買いをしない、など、工夫して、短時間で買い物が済みようにしましょう。買い物前に、公園などでしっかり遊ばせてから行ってもいいかもしれません。 入園すれば、どの子も落ち着きます。 今だけの反抗ですから、温かく見守りましょう。腹は立ちますが(><)
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
お友達と普通に楽しんでいて、言葉も普通に会話できていて・・・それなら普通かそれ以上に良い成長を遂げているように思えますよ。この反抗期、我が子は1歳台後半から始まって3歳の誕生日頃から徐々に落ち着いていきました。3歳台後半になった今では「落ち着いたお兄ちゃんですね」なんて声を掛けられることもあるくらい。(2歳の頃のひどかった様子を知っている人などは一緒に苦笑してくれます) 買い物に行く時に手を繋いでくれないのは当たり前。私は嫌がる息子を無理矢理ベビーカーに乗せて買い物しました。乗せるまではギャーギャー泣いていましたが、乗せてしまえばどんなに騒いでも無駄だと分かっているのでギャー泣きは落ち着くことが多かったです。それでもダメな時はボーロのようなお菓子をチマチマとあげて誤魔化していました。本当はお菓子でご機嫌を取るなんてよくない方法だとは分かっていますが、他人様に迷惑をかけるよりはましだと思いましたので、必要な手段でした。 ダメと言われて素直に聞く子どもなんているのでしょうか?我が子はやりたいことを止められたために癇癪を起こして、私は何度噛みつかれたことか。止めなくてはいけない時は手を押さえていましたので、どうしても反抗するためにはその手を口に持って行くしかなかったのですね(泣) 家の車に石をぶつけられるとは、これは悲しかったですね・・・。子どもにとっては楽しい遊びを発見したという感じなのかもしれませんが、大人としてはその傷を考えるとヒエェ~~~ッという感じですね(号泣) 3歳の誕生日で劇的に良くなると言うものでもありませんし、始まる時期も終わる時期も個人差がある物ですが、あと半年くらいでピークは去り、来年の今頃は「そんなこともあったね」と笑って話せるくらいお子さんは成長しているはずですよ☆
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
普通の反抗期だと思いますよ。 うちの下の娘も最近3歳になりましたが、何度注意をしても同じことをする 怒ると叩く、わめく、癇癪を起こす・・・。 まだ反抗期は続いてるようです。 上の子はそこまで凄くはなかったのですが(^^; やはり反抗期はひどかったですね。 3歳半くらいになったら落ち着いてきますよ。 上は4歳になりましたが、あの頃がうそのように凄くお姉さんになりました。 2歳半ということですので、もう少しですよ。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
ママさんじゃなくてパパさんですが 障害だなんてとんでもない! いたって正常というより非常に順調に育っていると思いますよ 保護者の都合に合わせてOK・NGを決めるのは関心できませんが、事故に繋がる行為、他人やモノへの攻撃は強制的にでも止めさせるべきでしょうね