- ベストアンサー
3歳の娘の行動について
- 3歳の娘の行動について気になります。幼稚園に参加したところ、男性の先生を嫌がり、発達障害の可能性があるか心配しています。
- 3歳の娘の行動について調べています。買い物中にじっとしていられず、自分の好きな場所に走り出すことがあります。また、いくつかの行動が他の子と比べて異常なように感じます。
- 3歳の娘の行動について質問があります。いくつかの行動が他の子とは違うように思いますが、発達障害の可能性はあるのでしょうか?専門家の意見を知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自閉症児の母です。 発達検査は専門医を受診した際に受けました。ただ、その時の先生は、「発達検査の結果は参考程度に考えて下さい」と言っていました。問診と受診した際の子供の様子を重視していましたね。 発達障害か否か、診断できるのは専門医のみです。保健センターの健診で、指摘される事はあっても、確実ではない事もあります。(実際、元気なだけで自閉傾向があると言われたり、大丈夫でしょう、といわれたにも関わらず、専門医で自閉症と診断されたお子さんもいます。) 発達障害とは個性が強い場合、そう呼ばれる事が多いです。個性の程度により健常者、ボーダー、発達障害に分けられます。個性が強ければ、社会生活になじむ事が困難な場面が多くなりますよね。その際、どの程度のサポートが必要なのか、それを知る為に診断をする、と専門医から言われた事があります。 ただ、専門医の受診は半年位待たないといけない場合があります。幼稚園入園まで、何かしたいのであれば、療育機関へ行ってみてはどうですか? 地域によっても違いますが、障害がなくても利用は可能の場合もあります。私の地域の療育機関も、発達遅延だけで来ているお子さんもいますよ。
その他の回答 (4)
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、治療が必要ないケースも含めると人口一割弱とされ、意外に多いものです。 知り合いのADHD多動型のお子さんに似た症状ですね。 症状が軽ければ、ADHDは特別扱いせず普通に育てたほうが本人のために思えます。 発達障害というものに世間の理解は乏しいし、説明しても言い訳と取るだけではなく、 「なんの取り柄もなく一生人のお荷物になるダメ人間」として、バカにしたりする人々は意外に多いからです。 私自身が当事者ですからよくわかりますが、そんな偏見に満ちた人々は、このサイトにもウヨウヨしてます。 特に症状が重くないADHDというのは、極めて活動的でポジティブな人々なんです。 アスペルガーの合併症がなければ、社交性も高く人に好かれやすいですよ。 日本人はどうも、何事も欠点にばかり気を取られすぎてネガティブになりがちですが、 アスペルガーがなければ運動神経はいいことが多いです。 運動選手にするとADHDの症状も抑えられますし、本人に自信もつけられます。 もちろんまだ発達障害があるとは決まっていませんが、程度を早めに知ることは大切だと思います。 アスペルガーが合併して軽くでもあると、 いじめに遭いやすくなりますし、対策も複雑になります。 その辺をはっきりさせ、対策を考えてはいかがでしょうか? 有名人だとADHDにはエジソン、モーツァルト、後一説には坂本竜馬がいます。 成功したADHDの共通点は、家族、特に母親が子どもの可能性を信じ続けたことがあるようですよ? あまり思い詰められないようにすることをお勧めします。
うちにも同じように発達障害?と思しき3歳5ケ月の娘がいます。 今のところ、その程度では診断を受けてもはっきりと断定できる わけではないので、今後の経過を観察するしかないように思います。 基本的には情緒の発育が未成熟であることが、 かんしゃくや多動とおぼしき行動の一因であることは間違いないと思います。 うちは3年保育なのですが、最初は幼稚園の先生がさじをなげるほどの 傍若無人ぶりでしたが、徐々に自分がするべきことがわかってきたようで、 かなりの落ち着きぶりをみせています。 家に両親や祖母が同居していると、どうしても 我がまま勝手になってしまいますが、 そういう行動も幼稚園などで集団生活を過ごしているうちに、 徐々にではありますが、改善されていきます。 言葉の遅れなどが顕著でない限りは、個性のうちと思って、 あまり焦る必要もないと思います。 ところで、そろそろ3歳児検診があると思うのですが、 そこでも発達障害については診てくれると思います。
- sai512
- ベストアンサー率34% (247/718)
6歳の男の子のママです。 息子も1歳半の頃から機嫌が悪くなると壁や柱に頭をぶつけたり、小石や粒状のお菓子を直線に並べたり…子育て初心者の私には?な行動が目立ってとても心配しました。市が主催する育児サークルに参加したときはプログラムに興味が持てず一人走り回って、他の同じ月齢の子供の成長と初めて比較して愕然としました。 以後、役所の相談窓口を尋ねて専門の方に相談をしました。とても力になって頂きました。 根気よく育児サークル(指導者は保健士や発達相談員のかた)に通い、同時に定期的な発達発育観察を専門の方にみていただきました。4カ月単位で2年は続きました。また保健士の方が自宅に訪問してくれたり、保育園まで様子を見に行ってくれたり…利用できる制度は全て利用していたと思います。全て窓口は役所の育児相談窓口ですので一度お問い合わせしてはいかがでしょうか? 息子は2歳から保育園に通い集団に入ることで落ち着き現在は何の心配もなく元気に成長しています。ちなみに言葉も遅くオムツが外れたのも同じ3歳頃でした。今思うと取り越し苦労だったと思えなくもありません。二人目三人目の子育てなら何も気にならない程度と言えるのかもしれませんが…不安に思ったらすぐに専門の方に相談するのが一番ですよ。
病院(診療所ではない)の小児科で発達障害のテストは出来ます。 専門の診療所でもできるところはあります。 文面から推測するに,発達障害ではないようです。 親たちの毅然とした躾の一貫性に欠けているように思います。 3歳よりも前から,正しいことを正しく教えてこなかった所為だと思われます。 今まで通りではなく,他の人に迷惑を掛けない子供に育ててあげてください。 幼稚園や学校に躾はできません。 あくまでも親の責任です。