• ベストアンサー

こういう障害ってありますか?

保育園では問題など特に起こさず普通に過ごせるのに、家では些細な事でパニックを起こし、何十分でも泣き叫び暴れ、手をつけられない状態になる。 1日に何度もパニック、癇癪を起こす。 パニックを起こしたときはこちらが何を言ってもだめで、意味不明な事を言って汗だくになって暴れる。 家では特定の分野のものにこだわってその物で遊び、おもちゃなどでは遊ばない。 こういう障害ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HE392
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.2

うちの息子に似ています。『広汎性発達障害』という障害を持ってます。 この春小学生なのですが、幼稚園生活がそんな感じでした。 幼稚園ではがんばる。だからその疲れのぶん家ではいろんな物にこだわり、甘えられるお母さんには素の自分をさらけだし、自分のバランスをとってました。 だから幼稚園からは『頑張ってますよ、大丈夫!』と言われてしまうんです。 質問者様のお子さんの年齢はわかりませんが、心配なら市の児童相談課などに相談するのがいいと思います。 対応が早ければ早いほどお子さんが楽になりますよ。

rikorikoko178
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の回答者のかたにまとめてお礼させていただきました。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 我が息子のアスペルガーに似ている気もします。  ただ、症状に関しては様々ですから、発育相談などを受けられた方が良いです。でも、我が息子は保育所でも同じ状態だったのですが。  息子に対して行っている事は、心配事を不安なことを和らげるために、時間を掛けて説明します。失敗したときの対象方法まで思いつく限り。アスペルガーの症状で想像する事などが苦手なので、見知らぬ場所、見知らぬ行動など初めての物に対しては不安になり、パニックを起こします。その時はしっかり抱きしめてあげたりして、少しずつ不安な状態を解消します。どうしたの?ではなく、これが怖かったの?と具体的な質問を繰り返すことにより、どれが怖くて、どうなったのかがわかります。わかれば対象方法を具体的に教えます。  気持ちの切替が難しいので、どうしても落ち着かないのなら、特定の静かな場所などを決めて、そこに待避させてください。部屋の片隅に椅子を置いて挙げたりも良いみたいです。そこで落ちつかせてから、話し合って解決させていきます。  こんな感じです。家の方が子どもの癖やリズムが分かっている分対処しやすいので落ち着いて居ます。学校等ではそれがつかめないので、困っておられますが。

rikorikoko178
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 皆さんから回答頂いている間、子供の入院やら色々あってなかなかお返事できずにいました。 やはり入院中も無理な要求を言っては泣き叫び暴れるという状態が続き大変でした… きっと本人も辛いんだと思います。 近々、発達相談会があるので、それに行くことにしました。 皆さんのおっしゃるように早く対処してあげられたら、と思います。 また相談するかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.6

「子供は、みんなソウ病だ」(確か、北杜生さん)と言ってる作家がいました。 私は、「子供は、大なり小なり障害児だ」と思っています。 No.5さんをはじめ、回答者の皆様のおっしゃる通りですよ。 障害のあるなし、にとらわれず、子供の特性に対処してあげたらいいと思います。

rikorikoko178
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の回答者のかたにまとめてお礼させていただきました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 ありますよ。 正しい知識と対処法があれば、親も子もとてもラクになれますよ。 まずは地元の児童相談所へ。

参考URL:
http://www.hattatsu.or.jp/
rikorikoko178
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の回答者のかたにまとめてお礼させていただきました。

回答No.4

アスペルガー症候群は、一見障害があるように見えませんが、自閉症と同じくパニック・こだわり等の症状があります。 最近世間で知られてきていますが、集団検診では見逃される事がほとんどです。 実際に「ちょっと変わった子」とかいう事で、気づかずに大人になっている人が大半です。 東京都自閉症協会の「アスペルガー症候群って知っていますか」という冊子をご覧になられたらいいと思います。 あてはまる項目がいくつかあれば、「発達障害者支援センター」に相談し、出来るだけ早期に発達検査を受けられる事をお勧めします。 パニック・癇癪をおこすには理由があります。 些細な事と思える事でも、その子どもにすれば重大な事なのです。 発達検査を受けられると、その子どもの得手不得手な事が分かり、育てやすくなりますし、子どもも余計なストレスをかからずに生活する事ができます。 また、気づかれずに育つと、年長になるにつれて誤解を受ける事があり、その事で自信をなくし2次的障害が生じてくる可能性があります。 アスペルガーの子どもってとてもピュアで可愛いですよ。

rikorikoko178
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の回答者のかたにまとめてお礼させていただきました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

ウチの場合逆パターンだったので指摘を受けたのですが、 自宅では、普通の子 保育園に行くと、集団に添えない。先生に注意されるとプイッとそっぽを向きいうことを聞かない。そうなると気持ちの切り替えが難しく 次の行動に動けない等の指摘を受け、発達障害を疑われました。 しかし、 当時自宅では、上の子中心の生活をしていて、私達親もこの子には ほとんど手をかけずに、ただこちらの指示に従わなければ怒鳴っていた。という状態でした。 それで、指摘を受けた日から私達親の態度を改め、 この子にも目をむけ、一緒に遊び話をゆっくりと聞いてあげるようにしたら、問題行動が激減しました。 障害ではなく、親に相手をしてもらいたいだけではないでしょうか?

rikorikoko178
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の回答者のかたにまとめてお礼させていただきました。

  • NOTOM
  • ベストアンサー率46% (76/165)
回答No.1

お子さんはお幾つなのでしょうか?一歳半検診、三歳検診などで、発達の心配や異常など、指摘されましたか? 文章を読んでいると、パニック、特定のものへのこだわり、など、部分的に読めば、自閉症の特徴もあるように思えます。が、お子さんがまだ小さい場合、自閉症でなくてもこういった特徴もあり、判断が難しいです。 ただ、自閉症の場合は、先天的な障害であり、後天的に自閉症になる事はないので、そういった事が最近現れた、今までの検診などで発達の心配や異常などを指摘されていいない、などならば、自閉症ではなく、他の問題なのかも知れません。 また、保育園の先生も、沢山の子供を見てきていますから、お子さんの変わったところや心配なところなどあれば、相談してみると良いでしょう。本当ならば、発達の相談は、心理判定員の先生などが良いので、お住まいの保健センターなどに相談してみると良いかも知れません。

rikorikoko178
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の回答者のかたにまとめてお礼させていただきました。

関連するQ&A