- ベストアンサー
「魔の2歳児」が1歳の時にやってくるってありますか
- 1歳の時に「魔の2歳児」がやってくることはあるのか?私の息子は、1歳3ヶ月ぐらいから半年ぐらいの間、イヤイヤが酷くなり、癇癪も強く出るようになりました。
- しかし、ここ4ヶ月ほどでしょうか?言葉が良く出るようになってから、急に落ち着いてきて、癇癪を起こす回数が格段に減りました。また、おしゃべりしながら買い物などにも参加できるようになり、周囲のママからも成長したねと言われるようになりました。
- そこで、うちの息子は「魔の2歳児」が前倒しで来たのかと思うのですが、これは甘い考えかどうか?経験のある方がいれば、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
魔の2歳児っていうのはいわゆる反抗期の事をさしていると思います。 そして反抗期というのは成長段階によって自我の芽生えとか 自立心とか、その時期その時期によって出てくるので年齢は関係なく その子個人の成長の段階でやってくるもので、それがだいたい2歳頃がまず第一段階だと 言われていてるだけですから、 それがたまたまお子様は早くにやってきて理解できたり、言葉が出ることによって 上手に対応されてきているということだと思います、 これで終わりか?ということについてはやはり 成長段階で小出しに来る子もいれば一気にやってくることもあるし 長く続く子もいますよ^^ 一番最初は私の物!僕の物!だったり、 嫌だと取りあえず嫌と言って反抗することを覚えたり、 自分でする!を覚えたり、 結局は成長の段階ですから、2歳を過ぎたら終わりとかそういうことでもないです。 ですので反抗期がないと後が怖いとか聞くことありますが、 反抗期がないということは自分の!自分でやる!とかそういうことが 少し欠けていて、大人から見ると物分りが良い子、躾が出来てると思われるかもしれませんが 本当はそういう自立心があった方が良いということなんだと解釈しています。 親にとっては辛い反抗期ですが、それがあって大人になっていく証だということですね。 うちの子は1歳から癇癪が強くなりました。 2歳3カ月である日を境にぴたっと終わりお利口さんになりました。 聞き分けが出来るようになったんですね。 言葉は遅い子で2歳3カ月でもママぶーぶとかくらいでした。 それからしばらくしたら自分でやる!が出てきました それはもう自分でできない時があるとやっぱり癇癪が出ましたね。 でも聞き分けが出来るようになった分それ以外の事に関してはやりやすくなりました なので私は反抗期とか魔の2歳児というのを今まで一度も意識したことがなく 成長の段階としてでしか見たことがないので、出来るようになればわかるようになれば 聞き分けが出来るようになれば、いずれおさまることだろうとしか思っていません 一度にやってくる子長く続く子本当にさまざまだと思います。 また次の反抗期はだいたい小学生上に上がるころだと言われてますね これもまた成長段階の自立心から言われていることです。 ということでこれで終わりという人もいれば、そうでない人さまざまです(^_^;)
その他の回答 (4)
- mikarifw
- ベストアンサー率0% (0/1)
3歳児のママです。 うちも、1歳過ぎた頃から、自分の要求が通らないと大変でした。 言葉も遅かったので、こちらも何を求めているのか理解できず、余計に癇癪がひどくなったようにも、おもいます。 癇癪を起こすと、自分で自分の頭をたたきだし、1歳半頃には、室内なら床、外なら地面やアスファルトにでも、頭を打ち付けるようになり、この年齢で自傷行為?と思い、専門家(と言われている方)にも相談しましたが、実際に現場を見たわけではないので、納得いく回答は得られず。 買い物は、かなり大変で出かける度、見ず知らずの人に「大変ですね。」と声かけられていました。 今から、こんな風では、魔の2歳児と言われる頃には、どうなるのだろう?と、かなり不安でした。 でも2歳位になって、ふと気づけば思い通りにならなくても、そのような行為は無くなりました。(泣きはしますが) 2歳半位で、やっと喋りだし、自分の欲求も、なんとか伝える事ができるようになってきたせいか、いまでは、かなりおりこうさんです。元が、酷かったので、なおさら、そう思えます。 現在3歳1ヶ月ですが、まだ、穏やかです。 話はズレますけど、これから、あと何回か反抗期とやらは、訪れるのでしょうが、相手が子供なら、なんとか乗り越えられるのでは、ないでしょうか? 私にも、うちの主人にも弟がいて、偶然にも実母、義母とも「弟には反抗期が一切なく、手がかからず育てるのが、とても楽だった。」と揃って言いますが、現在2人共30過ぎてますが、ニートでひきこもり中です。子供が成人して悩みの種になるのは、大変そうです。
お礼
似たような感じですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
こんにちわ♪ 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 一歳ちょっとでイヤイヤ期が来るとは・・お利巧ちゃん♪ 言葉が通じると少しイヤイヤ期は収まります♪ 前倒し・・・か?ってなると・・それはわからないが事実です(笑) それに親が少し慣れて子供のしたいことを予期できるようになったから子供が落ち着いたりとかもあるかも知れないですしね♪親スキルアップ?(笑) 3歳 4歳幼稚園にはいる時期 同じくらいの年頃の子と交わり始める時にまた色々出てきます・・ 同じ年頃の子はお互い自分が!!!の意思があるのでなかなか譲り合えない・・・ そして何を自分が求めているのかをわかってくれない・・・ 子供なりのストレス これが親にあたるようになる(笑) 親にあたれるって言うのは親との信頼がしっかり出来ているからなんですけどね。 親にあたっても絶対僕(私)の事を嫌いにならないって信頼があるからね。 譲れる子は他の子と衝突しないけどでも譲ることでストレス(笑) 難しいですよね・・・ この時期が過ぎると・・・ 小学3.4年でまた反抗期(笑) この時期の子供は子ども自身が大変なんですよ・・・イジメ問題(仲間はずれ)が出てくるのもこの時期からです。 低学年のうちはとりあえず遊べる子と遊ぶなのですが。。。 3,4年になると気が合う子とグループを作り出します。 グループ関係でまた子供がストレス(笑) そして親に当り散らす(笑) それでも 周りを気にせず自分は自分~~~ってマイペースの子はこの反抗期ないかな?(笑) 我が家の次男はないですが長男はありました(笑) そして 小学6~中学1年あたりで・・・ 思春期の反抗期(笑) これが・・結構曲者(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) いやはや・・・子供もヘリクツこねて反抗しだすからね~~(笑) 反抗期はまだまだあるわよぉ~~(笑) でも 反抗期・・・悪いことではないんですよ。 反抗期が過ぎると びっくりする位に大人になります。 魔に二歳児前倒しかも知れないし・・・魔の二歳児 三歳児の前のちょっと練習期間を親にくれたかも知れない(笑) 脅かしすぎ?(笑) 脅かしすぎよね~~(笑) でも 反抗期って親と子が信頼関係ないとなかなか出来ない事なんですよ♪ 親に気を使っていると自分を我慢して反抗期を抑えますからね・・・ ですから二歳、三歳でももしも反抗期がまた来たら・・・親として子供が安心して自分の欲求をぶつけられるのね~♪って自信に変えて下さい♪ 反抗期ないと困るしあっても困る・・これは親は大変だ~~ですよね(笑)
お礼
ありがとうございました。
- mayju
- ベストアンサー率17% (29/170)
そうとも考えられますね。 でも、その時期が過ぎても、次は道の草も嫌う3歳児… だんだん敵も高度になります(笑 嵐の前の静けさも、当たらずとも遠からず…といったところでしょうね
お礼
ありがとうございます。 道草も嫌う3歳児ですか・・・覚悟しておきます。
- changu
- ベストアンサー率22% (148/658)
魔の2歳は、自分の意思を人にうまく伝えられず、「否定」することで自己表現するからだと聴いたことがあります。なので現在、言葉をうまく使えるようになり、微妙なニュアンスも相手に伝えられているのですから、精神的な安定が得られており、魔の2歳卒業の可能性がありますよね。 確信は無いですが・・・
お礼
ありがとうございます。 卒業だといいんですが・・・。
お礼
ありがとうございます。 うちの子の場合は「自分でやる!」も1歳のころ酷くて、やはりできなくて癇癪を起こしてました。 最近は、お手伝いはしてくれるものの、むちゃくちゃに何でもかんでも自分で!ということはなくなってきました。 でも、まだまだ、わからないですね。 とても、参考になりました。