- 締切済み
1歳半、言葉
初めまして!1歳半の男の子がいる母親です。最近息子はアンパンマンが大好きなのですが、「アンパンマン」と言えず「ばんばん」とか「ぱんぱん」「ばぁば」と発音しています。それを聞いて母が「ばぁばはこっち」「ばぁばだよ」などと声をかけるようになって息子は「ばぁば」しか言わなくなりました。なにをみても「ばぁば」今までは「ママ」や「パパ」も言えていたのに全て「ばぁば」。「ママ!」と教えても「ばば!」と言われ「まんま」と教えても「ばんば!」と言われ…(笑)どうしていいのか悩んでいます。それ以外の「わんわん」「にゃーにゃ」「ブーブー」「うま」「じぃじ」は普通に言えます。もうすぐ1歳半検診があり、「ママ」と言えないで大丈夫だろうか?と思い始めています。それと息子の話す言葉は少ないのでしょうか?ねんねと教えても横になるだけで「ねんね」とは言えません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
みんなの回答
- kuronek03
- ベストアンサー率43% (122/278)
うちにも1歳6ヶ月の息子が1人居ます(^^) 最近、1歳半検診に行って来ました! うちの子もアンパンマンははっきり言えず「アンパーパ」とかになってます(^^;) 最近まで「ママ、パパ」等と言えてたなら心配することないですよ(^^) 「ねんね」と言ったらゴロンとするなら意味も理解してますし。 私は子供に言葉を覚えさせたりする時はリズムをつけて「ね~んね」と言って教えたりしてますが早い時で1回言えば覚えてくれたりしますよ(*^^*) あとうちの子はお喋りも好きなので新しく覚えた言葉は1日中言ってた時もあるので、きっと質問者さまのお子さんも新しく覚えた言葉が嬉しくて何度も「ばぁば」って言ってるんじゃないでしょうか?
反応が面白くてやってるのはと思ってます。 うちの1歳半すぎの娘は「あん」「ぱん」「まん」と分ければ言えるのに続けると「ぱぁぱぁまん」です(笑) 違う違うって笑うと、一緒に笑ってます。 違うって言われたいのかしら、とか。 どこも一緒ですね(^^
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
だいたい他の方が言われてるとおりだと思います。 そもそも子どもの能力はものすごくて、半月目くらいで「魚」といったら魚を見る、などといった研究成果が出ています。 ねんねとったら横になるなら言葉も理解してきているので心配はないでしょう。 むしろちょっと発達が進んでる方ではないかと。 ちなみにアンパンマンってなぜ子どもに人気かな~と考えたことがあります。 子どもって丸くてふわふわしたものが好きなんです。 授乳を思い出し安心するから、という説もありますね。 アンパンマンも「まんまんまん」などバブリングやクーイングで言えるから理解しやすいのでしょう。 アンパンマンが好きならなおさら、ボールやシャボン玉、風船なんかで遊んであげると喜ぶかもしれませんよ。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
まったく心配要りません。個人差はありますが、一歳半の子供の言語能力はそんなものです。「わんわん」「にゃーにゃ」「ブーブー」「うま」「じぃじ」が普通に言えるのならまったく問題ありません。うちの子供は最初「パパ」を覚えて、なんでもパパでしたよ。ママのこともパパでした。子供がしゃべったことを言い直させたり、間違いを正したりしてはいけません。言いたいように言わせておきましょう。そうでないと言葉を発するのに躊躇するようになりますから。「ばあば」はそのせいでしょう。「ねんね」と言って横になるのは意味がちゃんと分かっているのです。彼にとって発音が難しいだけで、そのうち言うようになります。子供は模倣で言葉を覚えます。小さいときは母親の話しかけです。そのうちテレビでも模倣するようになります。英会話教室のように教える必要はありません。母親を中心とした日常会話の中で、言葉と発音を覚えます。暇があったら語りかけるようにして下さい。ある日突然堰を切ったようにしゃべり出しますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 間違いを正すと息子はすごく嫌そうな顔をして怒っていました…逆効果なんですね(´・ω・`)今は本人の好きなようにさせてます!あと普段あまり話しかけができていないことに気づきました。私が教えないと息子も喋りませんよね…今日から頑張ってみます!本当にありがとうございました!
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。 11歳と4歳の母親で保育士をしています。 本人は、「ま」って言っているつもりでも、発音が「ば」になってしまうんでしょうね。子どもの成長発達には、かなり個人差があります。 この頃は、どのくらいおしゃべりするか、ではなく、どのくらい言葉を理解しているか、という方が大事だと思います。 1歳児のクラスを担当したとき、全く言葉がでない子がいて、喃語みたいに「アァ」しか言えなくて、心配していた保護者もいました。でも、大人の言うことは分かって、オモチャを片付けたり座って話を聞いたりすることは出来ていたので、「頭の中では言葉はできているので、その内ペラペラとお話しますよ」と伝えていました。その子は2歳過ぎたときに、マンマ、かあか(母さん)など言うようになり、3歳の今は、機関銃のように(笑)会話をしてます。 お子さんも、大人の言葉は理解していると思うので、間違った発音をしたときは、「○○でしょ!!」と指摘するのは逆効果です。否定されると、しゃべりたくなくなるかも。「そうだね、○○だね。」と、気持ちを受け止めながらも、さりげなく正しい発音を伝えると、耳に入って覚えていきます。すぐ話すには難しいので、繰り返しながら気長に進めましょ。 質問者さまも、ストレスを溜めないようにしてくださいネ。 疲れてしまいますから。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ついさっきまで「違うでしょ!」と言ってました…だめなんですね(ToT)今からはばぁばと言われてもはーい!と答えるようにします(笑)いつかママと呼んでくれる日がくるのを楽しみにしておきます♪すごくためになるアドバイスありがとうございました( ´∀`)
お礼
アドバイスありがとうございます。 心配いらないみたいで安心しました! アンパンマンが人気なのにはそういう理由があるんですね( ´∀`)ほっこりしました(笑)今はおもちゃもアンパンマンだらけになってます(笑)今度風船買ってみます!ありがとうございました(*´ω`*)