• ベストアンサー

税理士の科目選択について…

税務とは全く関係のない職場で働きながら税理士試験の受験勉強中です。必要2科目は合格しているのですが、今後の受験科目の選択で悩んでいます。顧問先の取引額が大きい程、税理士業務で得る収入も多いから不動産に絡む相続税等に的を絞るなど、取得後に将来性のある分野について予備知識を得られるよう科目選択を考えた方がいいと言われた事もあります。実際のところどうなのでしょうか…?選択した科目は後々影響するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.1

「選択した科目は後々影響するか」 なにに影響するのかどうかが不明ですが「仕事内容に影響するか」という問題だと理解して述べます。 税務署資産部門出身の税理士で、相続税事案だけ扱ってるという方を知ってます。 何十年も税務署で経験があり、専門的知識に特化しておられるため、ご質問者の言われるように「的を絞った」仕事をされてます。 この税理士は宣伝しなくても、他の先生の紹介で仕事が来てるようです。 では「相続税法を選択」して合格したことで、この税理士のように特化できるかというと、少し難しいような気がします。 依頼が来ても断ることがないのでいいでしょうが、あの人に任せようと同業者が紹介してくれる程特化したレベルではないと理解されたらよろしいかと存じます。 無論、実務をされて経験を積めば「相続税ならあの税理士」といわれるようになるわけです。

komorebi88
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり選択科目以前に合格後の実務経験等が物を言うのですね。

関連するQ&A