- ベストアンサー
税理士の科目試験があと2科目です。
現在会社員で税理士の科目試験3科目合格しています(簿・財・国徴)。現在は相続税法を勉強しています。仕事もあるので一度に二科目の受験はかえって中途半端になって二つとも落ちそうだからです。 もうすぐ始まる、各予備校の答練+8月本試験の手ごたえによって合格、不合格はすぐに判断できると思います。 少し前なら受験直後に自己採点して合格に自信があれば仕事をやめて受験専念と考えていましたが、景気が一気に悪化して悩んでいます。合格に自信があっても12月まで合格発表を待ってそれから1年6ヶ月をかけて仕事をしながら法人税又は所得税法を勉強していくべきでしょうか? ちなみに現在の状況です。 職業は経理とはまったくの無縁の事務の仕事です。 雇用保険に入っているので仕事をやめても半年程度はしのげます。 年齢は26歳です。 学歴は偏差値50~55程度の中途半端な大学の法学部卒。 簿・財に合格しているが経理の実務経験は0。 両親に相談したところ、リーチがかかったら実家に帰ってきて受験に専念してみてはと言われたものの私としては両親に迷惑はかけたくない。 資格カテゴリーに質問を出しましたが、人生相談程度と見てください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法人税や所得税は仕事をしながらゼロから勉強する場合 1年では合格レベルに達しないと思います。 (仕事をしながら1年で合格する人もいるとは思いますが…) 実家で専念できる環境があるようですので、こちらをオススメします。 私は今、残り1科目で実家で専念していますが、1年でも早く 合格することが今できる最大の親孝行だと思っていますよ。 合格しなければ仕事も結婚も先延ばしになってしまいますから、 まずは合格です。 実家で専念することは親にとって迷惑なことばかりではないと思いますよ。 うちでは、戻ってきてくれて助かってるって言われてます。
その他の回答 (1)
- xfunky4you
- ベストアンサー率38% (18/47)
自分であれば試験後の夏から 受験に理解のある(あまり忙しくない)会計事務所に勤務して 実務を経験しながら税理士を目指します。 質問者さまは今のままだと税理士の試験に合格しても 2年間の実務経験がないため資格をすぐに取れないと思います。 もし、はやく税理士になりたいと思うのであれば 会計事務所で勤務が良いと思います。 実務経験有り・税理士 であればひっぱりだこです。 実務経験なし・5科目合格 だと正直雇い辛いですよ(笑) なにわともあれ相続税法が上手くいくとよいですね。