- ベストアンサー
外国人の者です。「手遅れ」の正しい時制についてお願いします。
こんばんは。日本語を勉強している外国人の者です。いつもお世話になります。 手遅れの正しい時制について困っています。大辞林によると、「手当てや処置の時機が遅れること。時機を失して、効果的な手を打てないこと。」と書かれています。私はその単語は「完了」の意味を含めていると感じていて、状況に応じて正しい使い方が分かりません。一応自分の理解は以下の通りです。 1.過去ある行動をしたが(今にとって過去のことの場合) 手遅れだった (だったは過去を表す) 2.ある行動をしたor今までしていたが(要は既に行動を起こした場合) 手遅れと気付いた時「手遅れだったね」を言う (だったは完了を表す) 3.ある行動をしても(要はまだ行動してないor今から行動する場合) 「今更手遅れだ」を言う これは正しいでしょうか?もし違ったら、正しい使い方を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2#3です。 確かに、ご質問に十分答えていませんでした。この問題は、とても難しくて、日本人でも考えをまとめるのに時間がかかります。ご質問にある1・2・3の例は、どれも使えます。 時制について言えば、過去の特定の事象を指すときには「過去」を使いますが、次の場合には「現在」のほうを多く使います。 (1) その結果が現在の状態に影響を及ぼしているとき(英語の現在完了に相当する) (2) その結果を生み出した性格や行動規範を指しているとき 例えば、兄弟でケンカをしたとき、父親が (1) なぜケンカをした! と言えば、特定のケンカの原因を指しています。しかし、 (2) なぜケンカをする! と言えば、ケンカをしやすい性格や習癖を指しています。 警報機の準備が不十分だった過去のことを後悔するなら「手遅れだった」となりますが、今からではドロボーを捕らえるのが困難だ、という現在の状況を指すのであれば「手遅れだ」が適切でしょう。しかし、多くの日本人が、そんなに気をつけて使っているわけではないので、理屈に合わない使い方は、日常多くなされています。また、医療としては「過去に手遅れだった」ということよりも「現在手遅れだ」という事実のほうが深刻ですから、その意味でも現在形のほうが使われるでしょう。 医者が「なぜもっと早く連れてこない」と言えば、理屈上は誤用に近いと思います。医者が搬送人の性格や日常の行動様式をよく知っているのでなければ、そのような批判は不適切です。単に特定の事件について搬送が遅かったことを指摘するのであれば「過去形」が適切です。しかし、身分の上の人が、下の人を叱るときには「現在形」のほうが多用されます。叱られる側からみれば、現在形で叱られるのは、一般に不満です。事実よりも性格を批判されているのですから。 一般に口語には、例外や慣用がたくさんあります。「邪魔だから道をあけてくれ」というときに「どいた、どいた」と過去形を使ったりします。
その他の回答 (3)
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
#2です。 気が付くのが遅れたり、走るのが遅くて、泥棒を捕らえそこなった場合には、一般に「手遅れ」とは言いません。 「手遅れ」は、もともと医療の用語であって「処置や準備をもう少し早くすれば良かったのに」という場合に使うものです。 「もう少し早く気がつけば」の場合には使いません。「気がつく」は「具体的な処置や準備ではない」からです。 盗難発見器を設置したが、電源の配線が行われないうちに泥棒に入られた、とすれば「残念!手遅れだった」ということになります。 --------------------------------------- あるところに、へたな医者がいた。患者が治らないと「手遅れだ。なぜもっと早く連れてこない。」と言った。 あるとき、屋根から落ちて怪我をした人が、かつがれてきた。 医者は「手遅れだ。もっと早く連れてこないとダメだ」と言った。 「先生、今落ちたばかりで、すぐに連れてきたのです。」 「それなら、なぜ落ちる前に連れて来ない。」
補足
Ishiwara様、再び教えて頂き、ありがとうございました。たびたびすみませんが、ご回答についてまた教えて頂きたいところがあるのです。 ご回答の例では、「残念!手遅れだった」と過去形を使うのですが、下の文が「手遅れだ。なぜもっと早く連れてこない。」と現在形を使うのです。これはなぜですか?私から見れば、同じ既に手遅れの状態ですが。この二つの文章の時制を確定するポイントは何でしょう?たびたびすみませんが、どうかよろしくお願いします。
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
「時制」とは「文」が持っている属性であり、単語とは関係ありません。したがって「手遅れ」という単語は、時制と関係がありません。 手遅れだった(過去) 手遅れだ(現在) 手遅れだろう(未来)
補足
Ishiwara様、ご回答ありがとうございました。参考になりました。補足ですが、既に発生したことは「手遅れ」の過去形を使うのでしょうか?例えば、泥棒を発見してすぐ追ったが、追いつけなかった(逃がしてしまった)場合、セリフは「手遅れだったね」とは正しいでしょうか?
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
いずれも正しい用法です。 要は、"too late" であると認識することが「手遅れ」です。 確かに、「完了」の要素を持っています。 3. の用法まで理解しておられるのはご立派です。 流暢な日本語の文章です。 それでも、質問の文章の一部に「添削」の手を入れたくなる部分があります。たとえば、 > 外国人の者です 「外国人です」もしくは「日本語を学んでいる外国人です」の方がいいです。「外国人」は「人」ですから、改めて「者」という言葉を使う必要はありません。 > 正しい時制について 「時制が異なる場合の正しい用法について」などとする方が分りやすいかもしれません。 > 私はその単語は「完了」の意味を含めていると感じていて、状況に応じて正しい使い方が分かりません。 2つに分けた方が簡潔な感じになります。 → 私はその単語は「完了」の意味を含めていると感じます。 → 下に示すような場合に、正しい使い方であるかどうか、教えていただけないでしょうか。
お礼
bakansky様、質問文の添削をさせて頂き、ありがとうございました。とてもいい勉強になりました。お世話になりました。
お礼
Ishiwara様、再び教えて頂き、ありがとうございました。大変勉強になりました。何度も質問をかけてしまって、ご迷惑をかけました。本当にお世話になりました。