• 締切済み

宿題なので、助けてください。

翻訳してください。お願いします。 New regulatory regimes have been implemented, a new accounting board established in the United States, but the conversation continues about whrther or not business can be left to its own to govern itself, in light of the financial scandals.

みんなの回答

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.4

どれも何となく訳しにくい文章だと思います。 自分でやるのを放棄し、他人に頼りたくなる気持ちも結構わかります。 しかし、宿題をほとんど自分でやらずに、他人に頼むのは好ましくありません。 まともな人ならば手伝う気にはならないことでしょう。 もしも、すぐ他人を頼って楽をしようとする人や、それを助ける人が増えたら、 世の中とんでもないことになってしまいます。きちんとやらない、 きちんとやる力もない、ズルいだけの人が得をする世の中です。 宿題はなぜ自分でやらねばいけないのでしょうか? それは、学習の目的は、「学力を高め、自分を高めること」だからです。 自分で頑張ろうとするから、考える力や問題を解決する力がつきます。 困難でも精一杯努力するから、困難に負けない強い人間になっていけます。 インチキを考えず正々堂々と挑もうとするから、正しい人間になれます。 素直に和訳を書いてくれないこのサイトの“不親切な人たち”は、 質問者さんに、 「ズルい人でない、賢く、強く、正しい人になってもらいたい人」だと思います。 実際問題として、自分の学力よりも宿題の内容が難しすぎたのならば、 なかなか自力でやり遂げることもできないことでしょう。 やる気も起きず、時間も切羽詰まってきて、焦ることにもなるでしょう。 提出や発表ができず、評価を下げることを考えると不安になるかもしれません。 でも、そのような状況でも、正々堂々と最善を尽くすしかないのです。 英文のわかるところだけを訳し、残りは「訳出不能」でもいいのでは? 大事なのは、「自分にやれることは最大限にしっかりやる」ことです。 わからなかったことは、先生や誰かに聞いて、後から学べばいいのです。 宿題とは、何でもいいから出せばいいというものではなく、 極力自力でやり、学力をつけるために活用するものなのです。 質問文を読んだ閲覧者が、最も納得がいかないであろうことは、 「やれることをやらずに他人の力を借りようとしていること」です。 自力で頑張ろうという意志のあまり見られない人が、 「助けてください」と言ってきても、誰も助ける気にもなりません。 たとえ英語が得意でなくても、一生懸命頑張ろうとしている人に対してならば、 ぜひ手伝いたい、応援したいと思うのではないでしょうか? 「New regulatory regimes have been implemented」や、 中間部分や、「in light of the financial scandals.」などは、 辞書で調べていけば、だいたいの和訳はできるはずです。 自力で訳せる部分は訳し、 どうしても意味がとらえられない部分だけを質問するのがいいでしょう。 自分の力が及ばない箇所を他人に補助してもらおうとすることは、 一向に構いません。そのためにあるQ&Aのサイトです。 どんどん利用して、ぜひ学力をつけていってください。 応援しております。頑張ってください。

関連するQ&A