• 締切済み

円順列

a、a、b、b、c、c、c、cの8つの円順列を求めるとき、 (8-1)!/(2!*2!*4!) とやると分数になってしまいます。何がいけないのでしょうか…。

みんなの回答

回答No.3

#2です。 角振動について補足です。 本来は、 2倍モードaabbccが 1倍モードabcと区別がつかないんですが、 ここでは、円順列としての区別を言っています。 誤解があるといけませんので、追記しておきます。 すみません。

回答No.2

円順列ですから、円順列の公式を使います。 ご質問文の内容で、おおかたの考え方は合っています。 ただし、少し工夫が必要です。 円順列は角振動と同じです。 ぐるぐる回るコマの模様のようなものです。 角振動には、 1倍モード(2^0倍:0次モード),ファンダメンタルとも呼びます。 2倍モード(2^1倍:1次モード), 4倍モード(2^2倍:2次モード), と次数が上がっていく性質があります。 このとき、低次モードの振動は波が倍になっても、区別ができません。 いま、問題文を見ると、 それぞれの成分は2のべき乗個あります。 このとき、最小のべき乗の値2^1倍がこの系の最高倍数になります。 つまり、この問題は2倍モードを考えなければなりません。 では、ヒントを述べます。 問題を簡単にするために、重複の処理を省き、 a,a,b,b,c,cで考えます。 まず、1倍モードを考えます。 a,b,cの3つの円順列を考えます。 3P3/3です。 abc,acb,bac,bca,cab,cbaの順列のうち、 開始点はどこでもいいので、3で割るのです。 (3-1)! と考えてもいいでしょう。 次に次数を上げ、2倍モードを考えます。 このとき、先の1倍モード、例えばabcが、 2倍になっても、角振動としては区別ができません。 abcabcという並び方は、abcと同じなのです。 したがって、 全体の並べ方である6P6/(2P2・2P2・2P2) から1倍モードを引いた 6P6/(2P2・2P2・2P2)-3P3 とおりの並び方が、 新たに2倍モードで出現する順列です。 これらの開始点はどこでもいいので、6で割ります。 つまり、間違いは、ここで (6-1)!/8 としてしまったことです。 なお、1倍モード,2倍モードは独立なので、全ての場合の数は 足し算で求められます。 4倍,8倍と高次になっても、この考え方で求められます。 与えられた問題は、これに加えて、cの重複処理が必要です。 その処理の考え方は質問文のとおりで間違っていません。 また、べき乗ではなく、単純な3倍というときは、 私が示した考え方のように各モードが独立にはなりません。 暇があれば、それも考えてみて下さい。

  • 33550336
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

円順列の公式を使っているようですが、その公式は使えません。 公式の仮定をもう一度よく確認してみてください。

関連するQ&A