• ベストアンサー

小学生の算数

「1~12までの番号がついているボールがあり、数字の小さいものから順にとっていきます。一回にとることができるのは、1個か2個です。8番のボールを1個だけとるとき、ボールのとり方は何通りあるか」という問題なのですが、娘にどのように教えたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enma309
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.8

♯6です。 一応、検算してみた結果、 1から7番までのボールの取り方 21通り 9から12までのボールの取り方  5通り よって、求める場合の数は21×5=105通りとなりましたが、まず、この値はあっているでしょうか? ちがったら、私の計算ミスか、そもそも解答のの方針をミスしてるかです^^;

junchann
質問者

お礼

ありがとうございます。 解答は105通りなのです。 しかし、もう1問類題があり、矛盾があるのです・・・。 別スレたてますのでご指導下さい。

その他の回答 (9)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.10

#9を書き込んでから、#6さんへの補足や#7さんの回答を見ました。なるほどうまい方法があるものですね。最短距離の道順が何通りあるのかを数える方法と似ていますね。 > 8番を1個しか取らない というところで悩んでいます。 これは、最初に書いたように、1~7までと9~12までを分けて考えればよいだけです。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.9

#1です。 式を立てて一発でという方法はないのではないかと思います。 1~7までについて、2個とる回数(最大3回)が、 0回の場合:1通り 1回の場合:6通り 2回の場合:10通り……(A) 3回の場合:4通り……(B) で、計21通り。 9~12までについて、2個とる回数(最大2回)が、 0回の場合:1通り 1回の場合:3通り 2回の場合:1通り で、計5通り。 21通りそれぞれに5通りあるので、合計で21*5=105通りなのではないでしょうか。 (A)と(B)がやっかいなのではないかと思います。 (A)は、2個とる1回目が「1、2」であった場合に4通り、「2 、3」であった場合に3通り、以下2通り、1通りで計10通りと出しました。 (B)は、1個だけとるボールがどれなのかで数えましたが、1、3、5、7しかとれないことに注意する必要があります(例えば2を1個とるためにはその前に1を1個だけでとるひつようがあり除外される)。

junchann
質問者

補足

皆様、ありがとうございました。 この問題に関しましては良くわかりました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.7

すでに皆さんが色々解説をしているようですから、端的に計算方法だけ言いましょう。 7番までのボールのとり方=6番までのボールのとり方+5番までのボールのとり方 ということに気がつくと簡単です。 >一回にとることができるのは、1個か2個です。 ということから、7番までボールをとるということは 何とかして6番までとってから1個とるか、 何とかして5番までとってから2個とるかのどちらかですね。 同様にして、n番までのボールのとり方をf(n)で表せば f(7)=f(6)+f(5) f(6)=f(5)+f(4) f(5)=f(4)+f(3) f(4)=f(3)+f(2) f(3)=f(2)+f(1) ですけど、f(2)=2とf(1)=1は簡単でしょう。あとはこれから逆に計算すればよいのです。

  • enma309
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.6

 いまどきの小学生はこんな難問をやるのですか!私は一応理系の大学受験生なのに、結構本気になって大学入試問題みたいに考えちゃいましたよ。  とりあえず、8番のボールを取るまで、すなわち7までのボールの取り方を考えると、7というのは奇数なので、7まで取る間には1個だけ取る操作は奇数回でないといけないですね。すなわち、1個だけ取ることことが1回、3回、5回、7回となる必要があるわけですね。このとき、2個取る操作はそれに応じて、3回、2回、1回、0回となるわけです。  とすると、まず1個だけ取る操作1回、2個だけ取る操作を3回とすると、ボールを取る操作は合計で4回。4回の操作で、1個取る操作、3個取る操作はどのような順番で行ってもいいので、こういう取り方はいくつあるのかと考えると(紙とかに書き出してみれば分かるとおもいます)、4通りあることが分かります。  同様に1個取る操作が3、5、7回のときも調べてみてください。それを足し合わせたものが、8番ボールを1個取り出すまでの場合の数です。そのそれぞれに対して、9番以降も同様に取り方が複数あるので(同じように考えればいいです)、それらの数を掛け合わせた数が求める場合の数になるはずです。  ・・・・・・が、本当にあってるのかぁ、回答しといてなんですが、自信あんまないです(笑)

junchann
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 ここにまとめてお礼を述べさせていただきます。 途中までのプロセスはわかっていますので書きます。 まず、1番だけ1個をとる場合 → 言うまでもなく 1通り    2番までをとる場合 → 最初に1番 次に2番               最初から1番と2番両方  の 2通り    3番までをとる場合      考え方として、最初に1個とるか、2個取るかの2通りしかありません。     最初に1個とる場合 残りは2個 2個とる方法は先ほど 2通り  と出しました。     最初に2個とる場合 残りは1個 当然 1通り                          →合計3通り  4番までをとる場合    最初に1個とる場合 残りは3個 3個取る方法は上で 3通り と出しました。    最初に2個とる場合 残りは2個 2個とる方法は先ほど 2通り と出しました。                          →合計 5通り  5番目までをとる場合    最初に1個とる場合 残りは4個 4個取る方法は上で 5通り と出しました。    最初に2個とる場合 残りは3個 3個とる方法は上で 3通り と出しました。                              合計 8通り  このように考えていくと、  1個   2個   3個  4個  5個  1通り  2通り  3通り 5通り 8通り・・・  となり、1+2=3 2+3=5 3+5=8 となっていきます。 8番を1個しか取らない というところで悩んでいます。

junchann
質問者

補足

申し訳ありません。 ボールはそれぞれの番号が1個ずつしかありません。 よろしくお願いいたします。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.5

> それぞれ、1~7までについて何通りある 式では解けないのでは?地道に1-7については           1/2 2/3 3/4 4/5 5/6 6/7 2個が0 x x x x x x ... 1 2個が1 s s s s s s ... 6 2個が2 o s s s s ... 4 o s s s .... 3 o s s ... 2 o s ... 1 2個が3 o o s s ... 2 o o o ... 1 o o o .... 1                          合計 21通り           ただし oは一緒にとる sはこのうち一つを選択 同様にして 9-12は4通り よって、21X4=84.. なんか、エレガントは方法がありますか?

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.4

ボールを1個か2個取ったときに8番のボールが必ず含まれるのは何通りか?でよろしいですか? そうだとすると 1個だけ取ってそれが8番になるのは、8番だけを取った場合に限られるので1通り 2個取った場合、 最初に取ったボールが8番より小さい番号になるのは、1~7の7通り 最初に8番を取った場合、次に取れるボールは8より大きい番号なので9~12の4通り 上記を全部足して 1+7+4=12 答え 12通り

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 「8番のボールを1個だけとるとき」ですから、7個までは取り去ってしまう方法の数ですから、 1,1,1,1,1,1,1 --- 1通り 2,1,1,1,1,1  --- 6通り 121111,112111,111211,111121,111112 2,2,1,1,1   --- 10通り 略 2,2,2,1    --- 4通り 2212,2122,1222  以上、計25通り

noname#152554
noname#152554
回答No.2

難しいですネ~・・・(^^; 先ず、 ボール1個だけ取る場合は、 「1・1・1・1・1・1・1・1」の1通りしか有りません。 次に、 ボール2個取る回数が1回で、後は全てボール1個を取る場合。 「2・1・1・1・1・1・1」 「1・2・1・1・1・1・1」 「1・1・2・1・1・1・1」 「1・1・1・2・1・1・1」 「1・1・1・1・2・1・1」 「1・1・1・1・1・2・1」 の6通りが考えられます。 次は、 ボール2個取る回数が2回で、後はボール1個を取る場合。 「2・2・1・1・1・1」 「2・1・2・1・1・1」 「2・1・1・2・1・1」 「2・1・1・1・2・1」 「1・2・2・1・1・1」 「1・1・2・2・1・1」 「1・1・1・2・2・1」 「1・2・1・2・1・1」 「1・1・2・1・2・1」 の、9通り。 (だと、思うのですが・・・) 最後は、 ボール2個取る回数が3回で、後はボール1個を取る場合。 「2・2・2・1・1」 「2・2・1・2・1」 「2・1・2・2・1」 「1・2・2・2・1」 の、4通りです。 従って、答えは、1+6+9+4=20通り、だと思います。 間違えたら、娘さんに「ごめんなさい」です。 <(__)> ぺこり

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

2個とる回数で場合分けするくらいしか思いつきません。 これをそれぞれ、1~7までについて何通りあるか、9~12までについて何通りあるかを数えて掛け合わせればよいのではないでしょうか。

junchann
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的にどのような式になるのでしょうか?

関連するQ&A