ベストアンサー 小学算数の問題ですが 2014/11/23 18:33 1・22・333を繰り返して100番目?か100の数字の答えが232になるというのは、どういう解き方をするのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kmee ベストアンサー率55% (1857/3366) 2014/11/26 20:34 回答No.3 まずは、ちゃんと問題の内容を理解しましょう。 あなたの書き方だと、複数の解釈ができるので、どれが正しいのか、何をしていいのかがわかりません。 算数の前に国語の勉強です。 232と100というキーワードから推測したところ、次のようになりました。 元の問題と同じ内容になっていますでしょうか? ○問題 1223312233... と 1 2 2 3 3 3 を繰り返して、全部で100文字にします。(途中になったら、そこまで) このときの、100文字の数字を全部足すといくつでしょう? ○解説 1 2 2 3 3 3 は 6文字です。 全部足すと 14 です。 100文字を「1 2 2 3 3 3」の文字数6 で割ると、全部で何回「1 2 2 3 3 3」繰り返したかわかります。 100 ÷ 6 = ○ あまり △ ○回繰り返しています。 このときの文字数 6×○文字分の合計は 「1回分の合計14」 ×「繰り返し回数 ○」 100文字に△文字足りないので、その△文字分を足します。 質問者 お礼 2014/11/28 12:09 ご丁寧な回答ありがとうございました。答えが232というのだけはわかっていたのですが、問題はうろ覚えだったので混乱していました。昨日回答があり、kmeeさんの説明のとおりでした。 本当にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2014/11/23 19:17 回答No.2 質問が成り立たないところから、問題文を正確に読みきれていないようです。 算数/数学は、それ以前に国語の問題です。 問題を正確に理解しましょう。理解できると解けてしまうものです。 質問者 お礼 2014/11/28 12:11 アドバイスありがとうございました。今後、しっかり要点をとらえるように気を付けたいと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 asuncion ベストアンサー率33% (2127/6290) 2014/11/23 18:48 回答No.1 >どういう解き方をするのでしょうか? どういう解き方をするのか、わかりません。 >1・22・333を繰り返して 文意どおりに解釈すると、 1 22 333 1 22 333 1 22 333 ... 以下同様 となり、 232 は登場しないと思います。 質問者 お礼 2014/11/28 12:13 回答ありがとうございました。問題は100までの答えを全部足すと232になるというものでした。 あいまいな質問でご面倒をかけてすみませんでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 小学生の受験用算数の問題 算数の問題なんですが 1番目 1+1 2番目 2+2+2 3番目 3+3+3+3 4番目 4+4+4+4+4 (問1)8番目の式を計算した数を求めよ、 となっているのですが自分の計算した答えと問題の答えがどうにも一致しません 私のだした答えは72で問題の答えは56です どなたか宜しくお願いします 改めて・小学生の算数で・・・ 同じタイトルで質問しましたが、私の書き方が悪かったため、改めて書かせていただいています。 小学2年生の(ウチの)子の担任の先生に、「数の概念がしっかりできていない」というようなことを指摘されました。 先生曰く、1という数字に対して、1個の飴、1個のおはじき・・・などのイメージを持っていないのでは?といわれました。(10のまとまりに対しても同じ) 数に対してイメージがわかないせいか、たとえば、1ずつ増えていくとして、 1,□、3、のあいた□の中にはいる数は?という問題がでると、途端にわかりません。(答えは2ですが・・・) 逆の、10,□、8・・・(答えは9ですが)わからない、もしくはでたらめな数字をいれます。 順番通りなら、時々間違わずにすむこともありますが、 2,□、6(2とびの数)、もっと数字が増えて、27,□、29,などとなると絶対的に間違えます。 どうしていけばいいのか、本当に悩んでいます。 小学生の算数 「1~12までの番号がついているボールがあり、数字の小さいものから順にとっていきます。一回にとることができるのは、1個か2個です。8番のボールを1個だけとるとき、ボールのとり方は何通りあるか」という問題なのですが、娘にどのように教えたらよいでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 小学3年生の算数の問題 --問題---------------------------------- 子供が1列に213人ならんでいます。 まみさんは前から168番目、ごうくんは後ろから84番目です。 2人の間に子供は何人ならんでいますか。 【解答】 式 168+84=252 252-213=39 39-2=37 37人 --------------------------------------- 上記の問題に対して解答の式と答えがあるのですが 小学3年生にどのようにおしえればいいでしょうか? うちの小学3年生の子の頭では前から168番目、後ろから84番目って213人を超えているから ちんぷんかんぷんのようです。 親のわたくしも最初理解ができませんでした・・・ ちなみにこういった算数を○○算というような言い方はありますか?植木算のような・・ 小学生の算数「組み合わせ」の問題です。 とっても簡単な問題なので、ここで質問するのが恥ずかしいぐらいなのですが、よろしくお願いいたします。 小学生の子供に質問され、うまく答えられなかったので、こちらで質問させていただくことにしました。 「問題」 0、2、4、5、7の5枚のカードがあります。 このカードを使って、2桁の数字を作ります。 奇数は何通りできますか?(02、など0から始まる数字は、数えません) という問題です。 これは、図に書けばすぐに「6通り」とわかります。 まあ、図に書くまでもなく、頭の中でも数えられるぐらい簡単ですが。 ですが、子供が言うには、答えを見ると、式に「3×2=6」となっているのだが、 この3×2の式の意味は?と尋ねてきます。 そう言われてみると、私も何故3×2なのか、わかりません。 どなたか分かりやすく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 算数の問題です 次の数字のあいだに+,-,✕,÷,( )を入れて、答えが10になる式をつくりなさい。 小学4年生になる娘がこのような宿題を持ち帰りました。 一緒になんとか答えたのですが、1つだけ答えが見つかりません。 例)4、7、8、6→(4+7✕8)÷6 ★9、6、3、7 数字のあいだに演算子を入れますので、例にあるように問題の数字を並び替えることは出来ません。 どうか、お知恵をお貸しください。 算数の問題の解き方を教えてください 次のように奇数をある規則にしたがって左からならべます。 1.3.3.3.5.5.5.5.5.7.7.7.7.7.7.7.9.・・・ 1000番目から1030番目までの数字を全て加えるといくつになりますか 宜しくお願いします。 小学3年の算数の問題です 【画用紙があります。一人に5枚づつ配ると6人に配れます。画用紙は何枚~何枚までにあると考えられますか?あまる場合も考えましょう。】という問題ですが この答えが30枚~34枚という事になっています。 式は5×6=30 30+4=34 数学研究社の問題ですが この30枚というのは解るのですが、この4枚というのはどこから算出されてくる数字なのでしょうか? その理由が解らず子供に説明出来ません。 解る方、教えて下さい。 算数?の問題です。 こんばんわ。 算数?の問題なんですが、答えがわかりません。 次の条件に当てはまる計算式を導けという問題です、。 条件1「5桁-4桁の問題の引き算で、答えが33333になる。」 条件2「使える数字は1~9までで、一度使った数字はもう使うことができない」 簡単に言うと、○○○○○ー○○○○=33333 で○の中には1~9までの数字が当てはまるが、同じ数字は複数使えない。 5桁と4桁の数字はそれぞれなにになるか? です。 できれば、式の求め方も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 算数の問題です。 子供の塾の宿題です。 数字がある規則で並んでいます。 1,2,4,1,3,5,2,4,6,8、・・・ どのような規則ですか? 20番目の数字は何ですか? お解かりの方教えて下さい。 算数の問題です。 子供の塾の宿題です。 数字がある規則で並んでいます。 1,2,4,1,3,5,2,4,6,8、・・・ どのような規則ですか? 20番目の数字は何ですか? お分かりの方教えて下さい。 小学6年生の算数ですが教えてください。【その2】 比の問題ですがとき方が解りません。 アンダーバーのところに入る数字を教えてください。 (1)2:6=3:_ (2)8:4=_:5 (3)4:10=_:15 解き方と、答えを教えてください。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 小学4年生の算数 小学生の子供の算数の問題です。 「十の位を四捨五入すると7300になる数字について答えなさい。 ・数字は(1)から(2)です。 ・数字は全部で(3)こあります。」 この問題で、(1)は「7250」、(2)は「7349」というのは分かります。でも、(3)の答えが「99」だそうです。 私としては、「100」だと思うのですが・・・。 子供は「先生がそう言うから」と言いますし、私も先生に聞くのもはずかしくて・・・。 どなたか教えてください。 小学生の算数問題です。 難解な小学生の算数問題に困っています。 「となりどおしの数字の差がその下の数字となるように、1から15までの数を1回だけ使って例に従ってマスにいれなさい。」 いろいろ試したのですが、ギブアップです。 誰か助けて下さい。 また、このような問題を解くときの簡単な方法を伝授してください。 お願いします。 算数の問題です。。。 算数の問題です。。。 8×1/□+12×1/□=1/120 □には同じ数字が入ります。 この問題の答えを算出の仕方もあわせてお教えください。 姪っ子の算数の宿題なんです。。。 小学生の算数問題です 子どもが塾で出された課題です。 「0から9までの数字を1回づつ使用して、4けた+2けた=4けたの式が成り立つものをすべたあげなさい。」 4通りは発見できたのですが、はたして全部で何通りあるかもわかりません。 どなたか助けて下さい。 算数の問題が分かりません 教えてください。 それぞれ重さの異なる8個の鉄球がある。分銅のない天秤を使って最も重いもの、および2番目に重いものを確実に選び出すためには、少なくとも何回天秤を使用しなければいけないか? 1.5回 2.7回 3.9回 4.11回 5.13回 私の答えは、7回なんですが解答は9回になってます。 例えば、偶然に2番目に重い鉄球を軸に残りの7つの鉄球と比べていけば、おのずと自分の取ったものが2番目に重いもので、自分のとったものより重いものが1つしかないわけだから、それがもっとも重いものと7回天秤を使うだけで判断できると思うのですが...。 算数の問題を教えて下さい ・問題 ある整数を四捨五入して、千の位までのおよその数にすると30000になりました。 このとき、もとの整数は□こ考えられます。 □には何の数字が入るかという問題です。 答は1000こなんですが、なぜ1000こなんでしょうか? 解説をお願いします。 算数問題です。 小学5年生です。次の問題の解き方をくわしく教えてください。 <問題> 9の倍数でなく、かつ各桁の数字に9を含まない1以上の整数のうち、次の問いに答えよ。 (1)999以下のものは何個あるでしょう。 (2)小さい方から数えて999番目の数を求めよ。 小学生の算数の問題 次の問題の答えと、教え方を教えてください。クラスに40人の生徒が居ます。弟の居る生徒が14人。妹の居る生徒が12人。弟も妹も居る生徒が8人です。弟も妹も居ない生徒は何人ですか?です。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。答えが232というのだけはわかっていたのですが、問題はうろ覚えだったので混乱していました。昨日回答があり、kmeeさんの説明のとおりでした。 本当にありがとうございました。