- ベストアンサー
これ「時代々々」なんて読むんですか?
タイトルどおりです。 あと、意味と使い方も教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
じだいじだい ”その時々の時代によって”の意。 「々」は”おどり字”のひとつで漢字1文字を繰り返すときに使います。 「々」そのものには名前は無いです(記号です) ”くりかえし”と入力して変換すると出てきます。 佐々木とか、奈々子、など。
その他の回答 (5)
- LN-TF
- ベストアンサー率53% (320/596)
このようのものを「踊り点」と呼びます。 踊り点の使い方は、色々あり混乱が見られたため昭和21年に当時の文部省が基準を示しました。 但し、昨今では「々」を一文字に対して使う(山々、木々)程度で、二文字以上にそれぞれ対応させて使うと云うようの使い方は廃れてきました。ただ、上記基準にも例として挙がっているので誤りと決めつけるのはどうかと思います。 「時代々々」はくりかえし記号を戻すと「時代時代」になります。 以前(昭和20年代頃)は「個人々々」とか「会社々々」とか案外見掛けたものです。 参考URLの「くりかへし記号の使ひ方」を択んで下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「個人々々」は「こじんこじん」で、「会社々々」は「かいしゃかいしゃ」になるわけですね! この2つも初めて見ました。 URL参考にさせて頂きますね。
現代風にかけば,時代^2 ですかね (冗談ですよ) 「々々」は縦書きか横書きかにもよると思います。縦書きの場合には,「く」の字を長く書くことで複数文字の繰り返しを示すことができます。しかし,今の文庫本ではこんな活字は使わないと思います。
お礼
初めて「時代々々」と書かれている文章を見た時は、この表記自体が間違っているんじゃないかと思ってしまったほどなので、解決してすっきりしました。 ご回答ありがとうございました。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
解釈は、前の回答者様の指摘の通りです ただ、「時代々々」というのは余り正しい表記とはいえません。 [々]は前の文字を繰り返す記号であって 本来は、[時代]という2文字を繰り返す記号ではありません。 「時代々々」だと「時代代代」としか、私たち昔の人間には思えません。 もし、2文字を繰り返すのならば[ヘ]山印を使うべきです。 ただ、パソコンではでないため、仕方のないことなのかも知れません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ただ、パソコンではでないため、仕方のないことなのかも知れません。 もしパソコン以外で「時代々ゝ」とあったら、これも「じだいじだい」と読めばいいんですね。
- M_Sato
- ベストアンサー率54% (550/1003)
読み、意味はNo.1様の書いている通りです。 「々」の記号名は「同の字点」といいます。すぐ前の漢字と同じであることを示すので、厳密には「時代時代」を「時代々々」と書くのは間違いです。これだと「時代代代」になってしまいます。 「言葉は時代時代によって異なっている」というような使い方をします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >すぐ前の漢字と同じであることを示すので~ 私もそうだと思っていたので(云々とか諸々とは久々とか、で)、「時代々々」と書いてある文章を見た時に「??」でした。 解決してすっきりしました。
- kzsIV
- ベストアンサー率53% (238/446)
「時代時代」の省略表記です。 意味は文脈から判断してください。 下の「個々ノ時代々々」は「あの時代やこの時代のそれぞれ」というような意味合いです。 付託議案 ◎帝國憲法改正案 (昭和二十一年九月十二日(木曜日)午後一時四十二分開會) 天皇ガ…國家ノ象徴デアルトカ、……中心デモ何デモ宜イデスガ、其ノ個々ノ時代々々ヲ切リ離シテ言フノデナイノデアツテ、我ガ國ノ國家生活ト云フモノハ、昔カラ今日ニ至リ、又今日カラズツト長ク續イテ居ルノデスカラ、其ノ人ハ色々變リマスガ、永久ナ國家生活ノ全體ニ於テ天皇ガ象徴デアリ、又中心トナツテ居ラレルト云フ、斯ウ云フヤウナ意味トシテ解釋シテ宜シウゴザイマセウカ、(第九十回帝國議會貴族院 帝國憲法改正案特別委員會議事速記録第十一號)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「時代時代」の省略表記です。 2度同じ文字を書くのは面倒なので「々々」を使い省略したのですね。
お礼
「じだいじだい」と読むんですか! ご回答ありがとうございました。