- ベストアンサー
屋号はどの時代まで遡れますか?
質問はタイトルの通りです。個人的には江戸時代ぐらいかな?と思っていますが…どうなのでしょう。どなたか知っている方、いましたら答えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>屋号はどの時代まで遡れますか? イマイチ意味が判りません、遡るとはどのような事を指しているのでしょうか? 私の家の屋号は地区の庚申講の記録を見ると現存する記録の最初から同じ屋号です、寛永です350年ほど前ですね、普通は遡っても屋号は変わらないのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2
英語版のWikipediaにあるOldest companyだと、一番古い○○屋××という名称は、京都の「一文字屋和助」(1000年創業、和菓子)、山中温泉の「よしのや依緑園」(1192年創業、旅館)あたりになるのかなあ。現在、盛業中だとこんな感じですから、平安時代や鎌倉時代までは遡れそうです。 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oldest_companies
質問者
お礼
御返答ありがとうございます。江戸時代よりもっと遡る事ができるんですね、ちょっと驚きです。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
回答No.1
たしか平安時代から続いている宮大工の店があったように思います。
質問者
お礼
御返答ありがとうございます。平安時代までさかのぼる事ができるのですね、参考になります。
お礼
遡るとは、自分の名字を遡るという意味です。例えば加藤さんが居るとしたら、ご先祖を辿っていくと途中で屋号になるはずなのですが、その屋号がどこまで遡れるか、という感じです。 No.3さんの屋号は江戸時代辺りなんですね、日本人であれば、みなさん大体江戸時代辺りまでは屋号で繋がっているみたいですね。