- ベストアンサー
日米修好通商条約
ざっと調べてみたのですが・・・ 咸臨丸の37日間の船旅についての記述はよくあるのですが、サンフランシスコから ワシントンまでの陸路について記述したものがまったく見つかりません。 この旅はどんなものだったのでしょうか? 鉄道は既に敷設されていたのでしょうか? 旅の様子がわかるような、資料等のご紹介をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
ざっと調べてみたのですが・・・ 咸臨丸の37日間の船旅についての記述はよくあるのですが、サンフランシスコから ワシントンまでの陸路について記述したものがまったく見つかりません。 この旅はどんなものだったのでしょうか? 鉄道は既に敷設されていたのでしょうか? 旅の様子がわかるような、資料等のご紹介をよろしくお願いいたします。
お礼
「咸臨丸をどかすと見えてくる、小栗上野介の渡米の業績」 本当にその通りですね。 使節団の旅は、咸臨丸の航海とは比べものにならない過酷なものだったでしょう。 しかし、わが国の教科書は咸臨丸ばかりですね。 国産品ならともかく、他国で建造された船を操っただけのこと・・・もっと使節団の労苦に日を当てるのが正しい歴史認識ではないでしょうか? 小栗上野介は本当に空しい気分だったでしょうね。 丁寧なご回答有難うございました。