- ベストアンサー
数学の勉強の仕方
数学でチャートを単元ごとにやっているのですが、どちらの方が効率的でしょうか。 1、単元の最初から最後まで一通りやるのを繰り返す。 2、最初から昨日までやったところをすべて復習して先のページに進む。 一通りやるのを反復するのか、毎日最初からやったところまでを反復して少しずつ進めるのか。 教えていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ドイツの心理学者、エビングハウス氏の実験によると、人は学習した内容の20分後におよそ42%を忘れ、1時間後でおよそ56%、9時間後でおよそ64%を忘れ、その後少しゆるやかになり6日後にはおよそ76%を忘れてしまうそうです。ただこれは人によって個人差があるので、グラフでマイ忘却曲線を作ってみるのが一番です。 学習し覚えたことを、忘れる前に繰り返し反復することで、忘れる確率は大幅に低くなることも証明されています。 忘却曲線を意識した勉強法として、昨日した勉強内容は、今日の勉強を始める前に復習(書いてすると時間がかかるので、口頭または頭の中で通学中にでもするのがベター)し、これを、1週間前・1ヶ月前に勉強した内容も合わせて復習すると忘却率はかなり軽減できるようです。 勉強が進むと復習の量が膨大なものになってしまうでしょう。したがって復習の時は細かい計算はとばして解法のポイント、大事な点だけをつかむようにします。はじめはしんどいと思いますが、復習を繰り返すことで徐々にこつをつかむことができます。こうなったら大したものです。
その他の回答 (1)
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
ただ反復するのではなく、わかったかどうか、という判断が大事ですね。まず一通りやるのはいいですが、ゆっくり、完全にわかるまで次の単元には進まない。一通り終わって、まだ自信のないところだけ繰り返す。これでよいでしょう。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。